京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

◇『桃の節句 雛祭り』其の三

2011-03-03 16:44:40 | まち歩き

《ひいな祭り 市比賣神社(いちひめじんじゃ)》

桃の節句にひいな祭りを行っている市比賣神社にいってきました。

この神社は創建が古く、平安京遷都の翌年に創建されました。

御祭神は全て女神さまをお祀りしているところから、女性の守り神とされ、特に「女人厄除け」

の神社として全国から参拝に訪れます。

歴代の皇后に崇拝篤く、現在も「皇后陛下祈願所」として、御安泰のお守り「女人守り」を

献上しているとのこと。

また境内には、一願成就の井戸「天之真名井(あめのまない)」古来皇室において、皇子・

皇女ご誕生の折の産湯に使われた井戸です。

「お食べ初め」の発祥として知られている神社でもあります。

姫おみくじを買いました。

Dscn3848

Dscn3819_2

Dscn3805_2

Dscn3806_2

Dscn3807_2

Dscn3808

Dscn3809

Dscn3810

Dscn3811

Dscn3812

Dscn3813

Dscn3814

Dscn3815

Dscn3816

Dscn3817

Dscn3818


◇『桃の節句 雛祭り』

2011-03-03 15:06:16 | アート・文化

《雛祭り・桃の節句》

弥生三月三日は桃の節句でお雛祭りです。

我家では節分が終わった日からお雛様を出して今日の日を迎えました。

我家のお雛様は伏見人形「丹嘉」作のおひなさまです。

そして、桃の節句は女の子の節句です。

京都では女人守護の「市比賣神社(いちひめじんじゃ)」に行って姫おみくじを

買って帰りました。

Dscn3162_2