京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

◆『大徳寺 塔頭 龍源院』其の三

2011-03-02 12:05:06 | まち歩き

《大徳寺 龍源院 東滴壺(とうてきこ)》

私の好きな庭の一つです。

日本で最小といわれる壺庭(坪庭)です。

壺庭としては珍しく格調高い枯山水の庭として創られています。

たかが7~8㎡(2坪強)の空間なのに奥深さと、大きな空間の世界を想像させます。

前々回に書いた方丈南庭の「一枝坦」と比べて広さは1/20に過ぎませんが、同じような

世界を想像させます。

中央近くの石と白砂の砂紋が中心で「一滴の水滴が生んだ波紋が、大海に広がる

様を表し、一滴が大海につながるという禅の悟りの世界を象徴させている庭です。」

Dscn3721

東滴壺(とうてきこ)この名前がすてきですね。

小さいので、庭全体を上から鳥瞰することができ、砂紋、石組の対比がまた魅力的ですね。

通常は南から全体を撮る写真が多いですが北から撮っても別の味わいがあります。

建物に囲まれた壺庭ですので、建物の隙間から日差しが降り注ぎ、時間によって

移動しますが、今回は東の廊下にさしていますが白砂の真ん中に来た時もまたいいかも。

先ずはじっくりご覧ください。

Img_0001

Dscn3677

Dscn3678

Dscn3679

Dscn3680

Dscn3681

Dscn3683

Dscn3684

Dscn3686

Dscn3706

Dscn3707

Dscn3708

Dscn3709

Dscn3710

Dscn3712

Dscn3723

Dscn3724

Dscn3725