天台宗。永延二年(988)藤原為光が創建。本堂など長元五年(1032)焼失。現在の法住寺は永暦二年(1161)、後白河上皇が法住寺殿を造営した際、それに付随して不動堂、千手観音堂などを建立したことに始まる。その後、後白河法皇の御陵寺院として維持されたが、明治維新で御陵と寺地を分立した。現在、本尊は身代わり不動尊。
<梅便り>
門前の白梅は8分程度咲いていますが、境内の枝垂れ紅梅は3分程度でしょうか
JR京都駅から市バス206番などで博物館三十三間堂前下車、すぐ
その他の観光情報はこちらからどうぞ
メルマガでは3月「京都の桜」を散策します。
この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ
この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。
ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。
桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。
桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。
哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか
その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。
今年の京都の桜はこの一冊があれば心配ありません
本の紹介はこちらからどうぞ。ネット販売しております
<梅便り>
門前の白梅は8分程度咲いていますが、境内の枝垂れ紅梅は3分程度でしょうか
JR京都駅から市バス206番などで博物館三十三間堂前下車、すぐ
その他の観光情報はこちらからどうぞ
メルマガでは3月「京都の桜」を散策します。
この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ
この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。
ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。
桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。
桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。
哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか
その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。
今年の京都の桜はこの一冊があれば心配ありません
本の紹介はこちらからどうぞ。ネット販売しております