おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

世界文化遺産 東寺

2006-04-18 18:47:03 | 京都の世界文化遺産
山号は八幡山。本尊薬師如来。正式名称は教王護国寺。五重塔(国宝)が有名な東寺は、もともと794年、平安京守護のために造られた寺。弘法大師が唐から学んで帰った真言密教の道場として興隆させた。

<ご利益・学業成就>
弘法大師が日本で初めて総芸種智院という私学校を作ったことから、合格祈願、学業成就に参拝する人が多い。現在も、東寺の北に種智院大学として弘法大師の遺志が受け継がれている

その他の写真はこちらからどうぞ

メルマガでは4月は京都野世界文化遺産 後編を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。

三条通り 矢田寺

2006-04-18 05:56:13 | 通りをゆく(洛中東西)
三条通りの東は山科、西は嵐山・渡月橋までの東西に広範囲に延びています。

【矢田寺】
796年、大和の国郡山の矢田寺を模して満米上人と閻魔大王の使者小野篁(おのたかむら)によって五条坊門に建立されたが、応仁の乱で炎上。その後1597年に現在の地に移転されました。正式名称は浄土宗矢田山金剛寺。本尊の地蔵菩薩は人間の地獄の苦しみを代りに受けておられ、安産守護、子孫繁栄、病気平癒の霊験があるといわれています。境内にある送り鐘を撞くとあらゆる苦が逃げて行き、仏の加護を念じている人だけに楽しいことが残るといわれている

<ご利益・縁結び>
本尊・地蔵菩薩は「愛の願掛け地蔵」ともいわれ、縁結びのご利益がある

境内自由

三条大橋から三条通りを西へ寺町通りを右折すぐです。徒歩約4分

その他の写真はこちらからどうぞ

さらにメルマガでは通りをゆく(洛中東西)を詳しく解説しております。4月は京都野世界文化遺産 後編を散策します。この機会に是非ともご登録お願いします。