今朝も冷え込みましたが日中はそれほど寒くはありませんでした。
このところ寒い中、シモバシラの氷柱などを見に行き、風邪気味のため
今日は家で静かにしていました。
*今日の歩数(0歩)
12/2 三頭山のカメバヒキオコシに氷柱ができているのではないかと
思い、行ってみました。
三頭大滝はまだ凍っていませんでしたが、道沿いには霜柱がたくさん
できていました。
三頭大滝
霜柱
三頭山は標高1,000㍍以上あるので早くから氷柱ができていた可能性
がありますが、ちょうど見頃のものもありました。
カメバヒキオコシの氷柱
すでに何回か氷柱ができて茎の上部まで氷が上がらなくなったものは、
下部の方でいろいろな形をつくります。
カメバヒキオコシの氷柱
氷柱はキク科のものにも見られるそうですが、こちらはホソエノアザミか
アズマヤマアザミだと思いますが、氷柱ができていました。
キク科にできた氷柱
クサボタンのそう果がきれいでした。
クサボタン(キンポウゲ科)
今回の三頭山では、カメバヒキオコシの氷柱が見られ、よかったと思い
ます。