今日は曇りがちで湿度もそれほど高くなかったので、割りに過ごしやすい
気候でした。
今日は朝から池の水を替えたあと、狭山丘陵の方でヒメザゼンソウを
見てきました。
そのあと、午後3時頃から府中市郷土の森のアジサイの様子を見に行っ
てみました。アジサイは咲いてはいましたが、今年の花つきはあまりよくな
いようでした。
府中市郷土の森
6/2 植物観察会で秋川方面に行ったときの続きです。
ツレサギソウなどが見られました。
ツレサギソウ(ラン科)
ツレサギソウ属やトンボソウ属の花は、みな鳥や虫などを模したような形
が多く、なかなか見分けがつきません。
ツレサギソウ(ラン科)
雨の中、ユキノシタやカキツバタ?などがきれいでした。
ユキノシタ(ユキノシタ科)
カキツバタ(アヤメ科)?
エゴノキやガマズミ、コアジサイなどの花も見られました。
エゴノキ(エゴノキ科)
ガマズミ(スイカズラ科)
コアジサイ(ユキノシタ科)
今回の植物観察会で見た、東京都のニッコウキスゲ、ナツノタムラソウ、
サガミニガナ、は初めて見ました。また、ツレサギソウなども見られ、よかっ
たと思います。