今日はこの冬一番の冷え込みだったので、時期が遅くなってしまいま
したが三頭山のカメバヒキオコシの霜柱(氷柱)を見に行ってみました。
三頭山のカメバヒキオコシの霜柱は、高尾山などより標高が高いので
11月中~下旬にでき始めるそうです。
(三頭山のHPによると、今年は11/13にでき始めたそうです。)
やはり少し遅かったようで、氷柱になっているものは見られず霜柱的
なものが少し見られただけでした。
カメバヒキオコシの霜柱
氷柱ができて茎が破れてしまい下の方に氷がしみだしている状態の
ものが多く見られました。
カメバヒキオコシの霜柱
昨年見た氷柱になっているものです。
カメバヒキオコシの氷柱(12.12.02)
他には見るべきものがなかったのですが、ルリビタキ(♀)が近くで
見られました。
ルリビタキ♀