goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

う・ら・みま~す~~♪

2023-01-17 21:49:18 | 日々
あんたの~ことぉ~~ しぬま~で~~~~

って歌がありましたな

復活しないかな…難しそうだな…
私の愛するtabtterちゃん。
まずい部分は隠しましたw(まずくないまずくないw)
  
  

USERやワードをタブで。
それぞれ更新があれば赤いマークが出たし、
ほんと優秀だった。
一時期、無料ではタブ10コまでと規制されたのだけど
なぜかまたもとに戻りましたね。
この画像だと私は…38もタブを開けてたんですか!?
あけすぎです。。。(;^_^A
いやぁころころ興味の対象が変わるんで、
気楽にキーワードを入れて、一括で見てられたんですねー。

あと無料ユーザーだとアカウントは3つまででした。
有料はわかりません。
(企業向けというのはどういったものなのだろう?)
画像や動画、そのまま保存できたし、便利この上なしだったのにーーーー。
今は亡き(T_T)福間創さんも愛用していた。


そうしてtweetdeckね。
MultiRow TweetDeckを入れてレイアウトは替えられたのですが…
「タブ」じゃなくて「カラム」なんですね。
実際とは違う画面にしていますwww
  

tabtterユーザーの阿鼻叫喚…💦
タブッターと同じようにユーザーや、検索でもカラムを作れるっぽい。
(検索ワードのカラム。「tabtter」と「#annkw」を入れてみた図)
更新があると左側のアイコンにマークが出る。
アイコンをクリックするとすぐにそこに飛ぶのは良い。
(スマホはMultiRow TweetDeck入れてないけど、 
 カラムに飛ぶのは便利やな)

他にもBetter TweetDeckという拡張機能もあるらしい。
どっちがいいんだろう?(それぞれの使い方だが)

ブラウザの他のタブでtwitter公式をあけて
ユーザーを切り替えると
tweetdeckも勝手にユーザーが変わるんですね。
いいような・・悪いような・・
(自分の今までの使い方とはかなり変わってしまうけど、、慣れかなあ?)



まーでもタブッターの快適さが恋しいのぉ~😢
あの気軽さよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サードパーティとやら

2023-01-14 18:12:33 | 日々
仕事行ってる時は
体調にすげー気を遣って
家では毎日同じ時間に食べる、ちゃんとトイレに行く、
さっさと寝る…。

3時(頃)休憩にコーヒーとか飲みたかったわ~
皆さんいいニオイさせてたわ~
でもお腹壊しそ~~~💦
甘いものも食べたかったが、それもお腹壊しそう~~~で
控えてた。

年とったらお腹壊しがち???

今はだいぶだらけています。
何かしよう、何か、、、?


昨日からtwitterのサードパーティ
(なんて言葉初めて知ったよ!!すぐ忘れるけど!!w)が
ほとんどはじかれて
オラの大事な tabtterちゃんが
敗北宣言みたいなのしてたし・・・!(悲)
有料版もどうなるかわからんみたいなの書いてあったな。
コチラ

タラタラとタイムライン見るだけじゃ
自分の欲しい情報は入ってこないっつーの。
tabtterちゃんがいかに優秀か。
(使い方の問題か。人それぞれか(^^;)

スマホのツイタマもはじかれたー!
どうすんの?

しゃぁない
tweetdeckにして
Chromeの拡張で MultiRow TweetDeck っつうーのを入れてみた。
あー・・ ちとマシかもな。
初め、どうやって使うのかわからなくて右往左往した。
こちらのおかげでなんとか。

にしても、
タブッターとツイタマの組み合わせを使ってたというtweetを結構見た。
前はついっぷるユーザーだったというtweetも。(同じ~💛)

イーロンめ~~~~~
(なぜこうなったかは知らんけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっと出

2023-01-05 15:55:55 | 日々
正確に言うとポっと出のBBAやでw

何十年かぶりに ちゃんとフルタイムで働きに出た。
実際研修が長かったので…
なーんも役に立たなかったと同義(^^;;;

ひきこもりのBBAが
頭回るはずもなく、(ひといちばい時間のかかるヤツ。不器用、非常識)
多大なるご迷惑をおかけいたしました!!!!!!
私自身は胃がキリキリしたり食欲なくなったりしましたが
全体的には…おもろかったな…という…
社の人たちからは ブーイングの嵐でしょう。(^^;;;;;
(ほんま、そういうとこやで!)

車で通勤してたんですが、
出勤数日で
前の車がパトカーに捕まる、というのを見まして。
横断歩道に人がいて、
反対車線の車が停止してたのに
行っちゃって
脇から見てたパトカーがサイレン鳴らしたんですね…。
瞬時の判断が運命を分かつ的な。
私は止まったのかも知れない。(その時の覚えがない)
怖かった~
私か?私なのか?とも思ったし。
捕まったときのためにマスクしたりして。
(対面するなら申し訳ないので)

翌日からずっとその場は気をつけていました。
あそこは特に気を付ける場。

そんなことありつつ。

研修含め
いろんなかたとおしゃべりし
若い子ってみんな可愛いな~~~と思ったり
案外男性も多かったのだがわりと話しやすい人が多く
同年代のかたがたとも仲良くしてもらい
傷のなめ合いをしwww
笑顔で癒されたり
管理職の人の中にも
素敵な人もいたし(言葉遣いがね、、、人を育てる力っていうか)
もちろん、、、、、ごにょごにょw
いちから丁寧に何から何まで教えてくれたかたには感謝しかない。
こんなBBAに…

あーまぁコミュ力ない自分には
この仕事は厳しすぎると痛感し
しかしオラのできる仕事ってあるんだろうか???
コミュ力ゼロでもできる仕事募集!!www

(安い)駐車場は屋根がない。
大雪の日の帰りは車を掘り出すところから始めなきゃで
隣の車の女の子がスノーダンプで除雪してたり
(会社から借りてきたと言っていた)
私はスコップをちょうど車に積んでて助かったが
ある程度掘り起こして道を作って
ロック板は動くのだろうか?とか
(駐車料金を払うとロック板は下がる予定)
ちょいちょい賭けながらの脱出でした。
翌日休みでよかったー!!
  

  

朝は朝で、入れる駐車場があるのか?と
コレも「賭け」なので怖かったわw
駐車場がまるまる除雪してなかったり
数日すると除雪してくれる所があったり
屋根有の駐車場は満車だったし
(値段が高いしあまり利用するつもりもなかったが)

4WDには大いに助けられました。

そういや遠くから通ってる人が
大雪の日に帰るより泊まった方がいいとかで
宿泊費が出たかたもいました。
大雪、しょうがない! 新潟、しょうがない!
午後2時で帰った方がいい、と通達された人や
午後4時で帰った人、
色々臨機応変してくれたように思う。
私などは近い方で。。。
たまたま大雪と自分の休みがちょうどよく
遅刻もしませんでした。(ギリギリだったことは有り)
始業前にソフト立ち上げやログインやら
いっぱいすることあったんやで!!
焦った時は手が震えたw

ワクチン5回目やって
例のごとく高熱が出たり。
  
まぁでも一日グダグダぐらいで済んでよかった。
一瞬だけガタガタと震えたけども。
5回で終わりでーす。
オミクロン対応2価ワクチンなんでね。
(夫は4回で済んだ。私も早まらなければよかった)

弁当~ 私は料理が下手であるw
サバ缶があれば大丈夫~と思ったが
そうでもなかった。。。
  

  

  

  
別に人様に見せられるものではない。
日によってはリモートで家にいる夫のお昼も作ったお!
(エライ!自分で言う!w)
会社に電子レンジとポット(は、使わなかったが)があるのはありがたかった。
たまに温かいお弁当食べたし。

弁当包みが
  
トーマスとかコナンとかハリポタとかw

話した人たち、
彼女が言ってた推しの男性声優って誰だったんだろ?
写真集出してるんやてw

この仕事終わったら英国に発ちます、と言ってた若いモデルみたいな女の子。
ほんとに行くっぽかった。
うちの子によろしく~w

ひとりっ子で母親と一緒に住んでると言ってた、ひとつ年上のかた、
なぜ結構な田舎住みなのに車持たないか?(余計なお世話か)
大勢の友達がいて、愛されキャラっぽかった。

しかしコロナ禍になって
マスクしてるのが当たり前で
たまにマスク下のお顔が見えると
え!こんなだったん!!??と思うこと多し。
…自分も思われてる。
そんなにほうれい線あるん!!?? ってwwwww

まー 大変だったけど
(大変だったのは指導してくれたかたがた(^^;)

外に出れば面白いことがある、、、


通勤途中に見てたモクモク村w(わかる人だけわかれ)
  








てか、場所バレするがな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら2022ねん 

2023-01-02 16:42:28 | 日々
2022年今更振り返り

写真フォルダを見ると・・・

1月 年末から久しぶりに二男、三男帰省で
兄弟3人そろう。しかし、居る場所がないwww
三男はリビングのコタツで寝てました。(;^_^A

3月 ヒラサワさんLIVE。
初のInteractive Live Show。二日間3公演楽しみました。

3月 田中達也氏のミニチュア展。
夫がミニチュア作りにはまってた頃。

4月 松浦雅也+大野貴博 vvv!始まる&参加

5月 久しぶりに佐野元春LIVE。大いに盛り上がる!

5月 高熱。夫が、コロナだと自分の仕事に支障をきたすということで
病院で初のPCR検査してもらいましたが陰性。(30分くらいで結果出ました)
ただの風邪? 自分、よく高熱出すので‥。
あ、でも神経の炎症か?そっちの値が高かったんだっけな。

5月の終わりだったかな? 長男が渡英。
あ、寸前に 義父面会できました。
もうほぼ誰だかわかってない感じでしたが。汗
今後、彼は帰国するのかどうかわかりません。まぁなんとかやってる感じ。

6月 シンデレラガールズ衣装展&松浦雅也+大野貴博vvv!

7月 夫がコロナ陽性に。ちょー軽く終わる。鼻水程度。
熱もなし。
一回だけ味がわからないことあり。
自分は濃厚接触者でありましたが、唾液の検査で陰性。
ひとつ屋根の下で暮らしていてもw

8月 義妹の急逝。

9月 久しぶりに気軽に音ステージ参加

11月~12月 何十年かぶりにちゃんと働きに出る。フルタイム。

11月 オードリー1Hライブ!!!!!!!

ひじょーに個人的な…記録ですな。(;^_^A
ま、誰も見ないってとこが良い(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街が赤かったり黄色かったり

2022-11-13 16:40:14 | 日々
もう・・新潟市内もこんな。

   

   
11月10日現在。
街路の銀杏もめっちゃ綺麗です。


先日(いつだっけな?)妙高笹ヶ峰方面行ったけど
もう冬枯れだったり(;^_^A
レストランもクローズしてたし(腹へたー)
苗名滝は繁盛してました!(いつまでやってるかはわかりませんが!)


あーそうだ、
いくとぴあお散歩の写真を上げとくか。
素敵で癒されるんっすよね~。(無料だし)
まだハロウイン🎃の時の。
   

   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ジオパークの町

2022-10-06 22:26:35 | 日々
翡翠の里 糸魚川市
ここもちょくちょく行ってる場所
フォッサマグナの西端
ブラタモリにも出た市。

糸魚川I.Cはまずおばさん(おねえさまがた!)3人の大きな看板がお出迎え。
そしてすぐそばに 工場好きが喜びそうな風景。(私も好きである)

高浪の池を見下ろす一番のスポット。
  
キャンパーがいるのぉ~。
私らも何度か泊りました。
巨大魚:浪太郎はまだ見たことありませんw

  

  
サイトまではリヤカーを借りて運びます。

  

  
今回誰もボート遊びしていなかったな。
100円入れて動くみたいな遊具で遊んでる子供達はいました。

まずお昼をいただく。
  

  
若干…リフォームか?テーブルクロスをかけただけか?w
気持ちよく過ごせる建物です。
お蕎麦うまかった。(天ぷら蕎麦はないけど蕎麦は手打ち)
なお、美味しそうなスイーツとかもあったな!
キャンプブームでお子さん連れも多くなったみたいだ!

池の周辺一周できます。わりと距離は短い。20分ぐらいかな。
  
クルミよ。
この実が熟れてはがれると、よくご存じのあの胡桃が出てきます。(銀杏のように)

キャンプ場を出てフラフラ。
この先通行止め(土砂崩れだったかな?)の道ではあるけど
行ける場所まで。

釣り堀の向かいのキャンプ場はもうやってないのかな?
  
ヒスイ峡フィッシングパークはにぎわってました。

そしてまだその先…行けるの~?
  

  
明星山、ババン!

  

  

  
ここまでですね。あとは行き止まり。道路が怖い…。
あー 昔ここに ヒスイの売店があったな~
三男が結構光モノが好きで(笑)石でも買ったかなぁ?
遊歩道の看板もありましたね。
川に降りて行く方。まだ行ったことない…。

と思って、またフィッシングパークまで戻り、
「ヒスイ峡」の看板の方へ。
ここは行ったことなかった!

ちょっと坂道が急な場所に駐車場があるっぽいなぁとは思ったけども…
行ってみたら素敵な場所だった。
  
熊の心配はどこでもある(;^_^A

  

  

  
勾玉の形の池。

  
どの石(岩)がヒスイか、丁寧に記されてます💛

  

  
巨大な綺麗な。

  
川上の方に人が大勢…ヒスイ探してる???
川上より海だろうな、海✨

  
色々お勉強にもなる。
  
このへん~川下が遊歩道整備されてます。
ま、熊に注意しながら^^
音の長~い熊鈴付けてる人がいたなぁ。あれいいよなぁ。
川でも聴こえたもの。

2022年9月18日
  
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹ヶ峰牧場~清水ヶ池@妙高高原

2022-09-24 16:18:09 | 日々
年に何回か行くのではないだろうか。
妙高高原の笹ヶ峰方面。2022年9月11日(日)
妙高ってね、HIKAKINの出身地ですよ。 ←アクセスアップ狙い?w
高原は標高が高くて真夏でも涼しくキャンプできた思い出が…(日によりますw)
今回は笹ヶ峰牧場から歩いて清水ヶ池まで行くぞ、と。
夫は何度か行ってるのですが、私はいつも駐車場付近で待ってました。

まず笹ヶ峰牧場のグリーンハウスで腹ごしらえ。
日によって、できるメニューが違います。(観光地あるあるw)
大きなステーキ食べれる日もありますよ!
ババーン! カツカレー
  
この適当な写真の撮り方(笑)

  
清水ヶ池までは1.5kmぐらいだったかな。

  
熊が怖いので鈴必須です。
熊に届け~そして出てこないでね!

  
JRか?国鉄か? フルムーン(もう無いか!)のポスターに
吉永小百合さんが撮影に来たんじゃなかったっけ?
調べても調べても出てこないよ。。。
前はこのへんに、「撮影地」って看板があった。  

  
赤とんぼ~~~

初めは良い良い、だんだんくだっていきます…
下るってことはさぁ…(怖)
  
気持ちいい森林浴。(熊の心配がなければもっと…)

  
天然のリンドウ。可愛い。

  
「楓」 ところどころに樹名板が立ってた。楓だけでも何種類も。

ほどなく清水ヶ池に着いた。
え?もう?って感じ。行きは20分ぐらいだったかな。
  

  
案外ちゃんとひとの手で整理されてある場所なのね。
ひとりで写真を撮りまくってるお嬢さんもいたな。
トイレもありました。
周辺も散策した。

帰りはちょっと別の道に入っちゃったのか?
森林散策コース?
  
これは野鳥観察の場所。姿を隠して見るのかな。(笑)

うん…なかなか帰りの方が山道険しい。
辛かったのでその場の写真がないwww
私、足が上がらないんです… 
毎日階段でものぼって鍛えなければ…(本気で思ってはいないけど、深刻)

元の道に出ました。
  
だいぶ平坦。
ここまで来れば…もうちょっと。
帰りは 「行き」より時間がかかりました。のぼりだもの~。💦

  
グリーンハウス裏の木陰でちょっと一休み。
牛さんが今日は遠~~~~~い。


車に乗ってキャンプ場方面へ向かう。
  

『雪山賛歌』歌碑
なになに?京大のスキー部だか山岳部だか この辺に縁があるとか。
  

    

キャンプ場の駐車場が、この時間では空いてたけども
いっぱいだったんだろうなー って場所に車が停まっててビックリしました。
様子を見るとどうやら登山のかたがた。。
県外ナンバーもいっぱい。
  

手前の広場にしっかりしたキャンプサイトが?
電源付きか?(オートキャンプ場はまた別の場所)
   

  

  
キャンプ場にも何組か。
荷物運搬が大変だけどね、気持ちのいいキャンプ場よね。
あの頃使ってたトイレ棟が無くなったのだけど…。

ウクレレ弾きながら歌ってるおにいさんがいた(笑)
オマエはオレか?www


帰途の景色のいい場所。
  

  
道路が細いので気を付けて。
今回は光がそれほど良くはなかった…。(;^_^A
タイミングが悪ぃ~

  
ススキの間から野尻湖が見えた~。
(もっとよく見える場所もあります)

おそらく今頃 紅葉が!(毎度書いておこうw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高高原スカイケーブル

2022-09-23 15:00:13 | 日々
新潟市から日帰り可能な避暑特集
というか
そろそろ紅葉始まってるのでは!?

さて 妙高高原スカイケーブル
我々が行ったのは 2022年8月31日。
サイトを見ると、スカイケーブルは、9月中は土日祝のみ営業だそうな。
ちょっと!!サイトに割引券があったわー! ←いまごろ知る


前は山頂のレストランで高原ビールなど飲んだ。
ただ、お天気悪くて下界がまったく見えなかったよ。
ゆえにリベンジ的な。
  

乗り場で山頂レストランがお休み中だと聞き
じゃぁ下で食べて行くか、となりました。
赤倉観光ホテル・・という手もあったけど
乗り場近くのレストランがオシャレで入ってみた。
スカイケーブルのチケットを見せると10%オフですよ、ということで
先にチケットを買って。
(乗った後で食べる方も多いようです)
食事はちょっとお時間かかります、と言われたものの
(パンを買って食べるって手もあった。パンが中心のレストラン)
ま、注文して、そのほかに買ったパンを食べながら待ちました。
(パンのみイートインの場合はワンドリンク注文のこと)

ここのパンは、赤倉観光ホテルで焼かれてるようです。というかそもそも
赤倉観光ホテルのカフェなのかw Bakery&Table Akakura Kanko Hotel
美味しかった!!!!!
スカイケーブルのチケットで
パンのみ買う場合もお安くなりますぞ。(ロールパン以外だったかな?)
  

  
それほど待たず…。美味しかった。スープカレーセット。

自家製豆乳ピザが売りらしい(笑)
時間の余裕のある時は試してみたい。
  

赤倉観光ホテルのテラスで食べる場合…
お値段はそれなりだけどシチュエーションが良き!!
(改装開店後の山頂のレストランはどんなかなー)

  
乗り場にはお土産もありますぞ。

  

  

 
降り場付近
  
この写真左へ少し下ってレストランあります。(現在は仮設トイレのみ使用可)
テラス席もあって、ワンチャン連れも利用できたと思う。
レストランは改装中とのこと。

  

  



見晴らし広場付近
  

  

  

  
野尻湖が見える。
あともっと雄大な山々が見えます。

    
赤倉清水付近
  

  

  


あと下り
  
  
  
スカイケーブル内冷房はありませんが、うちわがありました(笑)

紅葉の時期キレイそう~~~
あ、ここは 山頂から下りが徒歩1時間ぐらいだそうで、
この日も歩いてる人がいました。
片道分のチケット購入して
下りは秋を散策しながらのんびり歩くって手もありますね! 
お気軽に^^








スカイケーブル…ロープウェイ、ゴンドラ…違いがわからない。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り避暑

2022-09-20 22:37:26 | 日々
新潟市から日帰り可能な避暑特集(笑)

長野県下高井郡木島平村上木島のカヤの平高原キャンプ場です。
子らが小さい頃何度かキャンプさせていただいた。
真夏でも涼しい。

今回は2022年8月3日(水)
戸隠辺りは結構行くのですがそれ以上向こうは久々。
なので…
  

  
これどこのP.Aだったかな?
小林一茶の句があるとこ。俳句も募集してるっぽい。
信濃町あたりか?
黒姫野尻湖パーキングエリアのようだ。

  
  
キャンプ場管理等です。
トイレもこちら。レンタル自転車もあったかな。(乗ってる人がいた)
中には少々の自然の展示。(昆虫、キノコ等も)
  
この日はこんなものが。モリアオガエルのオタマジャクシだそうです。
よく見るオタマジャクシとなんか違う…と思ったらモリアオガエルかー!
あの木に卵を産むヤツ(泡状の)。
あれ見るとテンション上がるw

  
管理棟付近からキャンプ場を望む。
この日はテントがふたつかな。
左の柵の向こうは牧場です。近くまで牛が来ることもあり。

  

  

  
高原ヒュッテ。宿泊もできると思います。
この日はお客さんがいなかったのか?食堂もお休み。(定休日だったかな???)
入ったことはありませんが、運が良ければ食べれるのか!


車乗り入れ可のキャンプ場を使わなければ、入場料(一人200円だったかな)だけで結構ですよ、というわけで
シャワー棟(炊事場)近くのテーブルをお借りしてお昼食べました。
  
コレな(笑)お湯を沸かすだけで済ませられる食事
(お湯を沸かす道具は自分たちのです。ガスボンベ等)
  

  

  


  

  
初めて北ドブ湿原を目指したのですが…
思ったより山坂で、思ったより時間がかかり…
あまりにも人がいなくて熊が怖かったり(これは私w)
途中で断念しました。
山を舐めてはいけない…。
湿原を紹介してるページ。

前に行った時は熊看板があったと思ったのだけど
今回は無かったのでスタッフのかたに熊は出ないのか訊いたら
「出ますよ」と軽く言われたw
車でのぼってくるとき見かけたりするそうな。

  
牧場の牛さんたち。

初めて野沢温泉村経由で帰りました。
  
遠かったけど…野沢温泉スキー場が見えてきたら見晴らしがよかった~
スキー場付近の街並みがモダンだった!(驚)
イメージ違った~。

  
結構若者向けなのではないだろうか。    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらうざなんてもの

2022-06-16 23:59:02 | 日々
Internet Explorerが終わるそうで。


Netscapeにはお世話になったな~~~
何もわからず入ってたのがネスケの2.0だったかなぁ?
TOPページはExciteが入ってて、それで検索できるようになったのは
またあとw
それまでは直接URL打ちwww(知らなかったんだもん)
SONYのページ見るぐらいだったか。

そのうち 佐野元春の何かの手続きができなくてできなくて
「ブラウザのバージョンアップ」というものがあることを知るw
ほんっとに何もわからないままいじってたんだから!
そして4ぐらにアップグレードしたんだっけな?

あー Operaやサファリ、こだわりのある人は使ってますね~

で、そのインターネットエクスプローラーをいじった覚えがないわけですよ。
(開いたことはあるが、メインで使ったことがない)
Firefoxも周囲は大勢使っていたけど(最も信頼してる長男も)
ファイヤーフォックスも使った覚えがないんだよね~
ってことは Netscape→Chromeなのかい!?
ありうる?

このグラフだと2006年ぐらいにネスケが消滅してるけどもw

ここのblogで検索すると
2010年にブラウザを変えた、と書いてた。
ネスケの最新版が2008年2月20日?
最後まで使ってたのか???
ありうるかな~~~???

Flashも終わっちゃったし。
(どうしてくれる? 新潟デジコングランプリのために
 ソフトを学生割引で買ったような気がするぞ。学生=当時小学生の長男w)

あっという間にいろいろ変わる。
ついていけんの?
(ついていけてない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする