近づいて見ると、オニアザミの周囲にあった雑草もなくなっていいる。
ブロック塀の近くに、オニアザミの跡のようなものが見えた。
それは確かにオニアザミの刈られた跡だった。
茎は一旦横に伸び、それから上に伸びようとする所で切られていた。
2度あることは3度ある。
ブログに載せたすぐ後に、そのものが無くなっている。
ブログの写真がその最後の姿になる。
実は他にも、ブログに載せた後に、状況が変わったものがある。
地方庁舎跡近くの交差点に、細長い三角形の花壇があり、春先にはナヨクサフジが咲いていた。
いま、その花壇には何もなく、白い砂利が敷き詰められている。
この少し前には、例のグリーンのシートで覆われているのを見ている。
グリーンのシートの上に、さらに砂利を敷いたようだ。
砂利の端にシートが見えている。
花壇の縁のコンクリートとのすき間には、すでにヤブガラシが生えている。
中央の「雨水」と書かれた盖の周囲にも雑草が生えている。
春先、ナヨクサフジがほぼ全面を覆っていたが、その下にはサツキがあった。
以前はサツキが咲いているのを見た記憶があるが、それもなくなっている。
もう、花壇としては役に立っていないので、撤去したほうが廃棄物集積所としても使いやすいと思うが、そうも行かないのだろうか。
最新の画像もっと見る
最近の「すき間に生きる」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(522)
- 散歩写真(507)
- 川越の四季(花・木・自然)(698)
- 川越の桜(150)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(79)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事