川越雑記帳2(川越見て歩き)

31-1 的場駅から鏡神社

 新井博著「埼玉ふるさと散歩《川越市》」のコースを歩くことにした。
この本の出版は平成4年、新井氏執筆から10年余が経過していた。
その後の変容がはなはだしく、現地を再訪して再チェックをしたと書かれている。
それからまた15年ほどが過ぎ、さらに変わっていると思われる。

 この本を持って、現地を歩いてみることにした。
観光客も殆どこない、市街地周辺から見ることにした。

 最初は、「31 門づけのお金で架けたごぜ橋」から始める。
(今回の見どころ:鏡神社、鐘塚、ごぜ橋、県立盲学校)

 「埼玉ふるさと散歩《川越市》」(以後「散歩」)には、
「JR川越線的場駅に降りる。線路沿いに進み、関越自動車道を越えて右折、踏切を渡ってから竹林を左折して200㍍ほど進むと、右側に鏡神社がある。」
と書かれている。



 的場駅は、普通の民家とさほど変わらない小さな駅舎である。
この駅前の道を左へ進む。



 道はすぐT字路になり、右側に踏み切りがあったので渡った。



 踏切を渡り直ぐ左折し、線路沿いの道に出る。



 線路沿いの道を行くと、関越道の下に出る。

 関越道を渡って右折し、関越下を進む。
「散歩」に書かれている竹林は無い。関越下を潜る最初の道を左折する。



 前方の交差点左に大きな雑木林、右に小さな竹林があった。
交差点を越えて直進すると、この竹林の向こう側に鏡神社はあった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

大原弘明
「川越雑記帳」と「川越雑記帳2」を度々拝見させていただいています。
私はライフワークとして、川越市霞ヶ関地区の歴史と地理を調べるHPを運営しています。
川越原人さんのHPには遠く及びませんが、コツコツとやっていきたいと思っています。
勝手ながら、HPにリンクを貼らせていただいています。

HPは「川越市霞ヶ関の地理と歴史を探究します」
https://kasumi.hp.peraichi.com/geohis
です。
よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事