昭和の記憶を辿り、脳の活性化・柔軟体操をして答を導いて下さい。
問225 昭和36(1961)年 商品の値段を当てると豪華電化商品がもらえるクイズ番組「ズバリ!当てましょう」の司会をつとめたのは?
問226 昭和47(1972)年 いまや世界中で愛される風味かまぼこ「〇〇〇〇」は、昭和47年に石川県の水産加工会社スギヨが開発した。
問227 昭和43(1968)年 藤純子(現・富司純子)が侠客として悪に立ち向かう「緋牡丹博徒」。藤の役名は「緋牡丹のお〇」。
前回の回答 問221~224 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/726f2a98a91cfc523947606960f35491
問221 昭和44(1969)年 「あなた好みの~」が流行語となった奥村チヨの大ヒット曲「恋の奴隷」。の後に直木賞も受賞した、この曲の作詞者は?
答:なかにし礼:なかにし礼が作詞した奥村チヨのヒット曲には、ほかに「恋泥棒」「恋狂い」「中途半端はやめて」などがある。
問222 昭和48(1973)年 公営競馬から中央競馬に移籍し、無敗のまま皐月賞を制し、ダービーでも一番人気となった競走馬は?
答:ハイセイコー:ダービーでの単勝支持率は66.6%。ハイセイコーが3着に敗れると、東京競馬場は悲鳴に包まれ、静まり返った。
問223 昭和50(1975)年 国連の世界婦人年にあたるこの年5月に、イギリスの「〇〇〇〇〇〇〇」が初来日、フィーバーを巻き起こした。
答:エリザベス女王:この年には天皇のアメリカ訪問も実現。ロイヤル外交が繰り広げられると同時に、戦後の一つの区切りとなった年でもあった。
問224 昭和44(1969)年 不思議な能力を持つ美少女を主人公にした「週刊少年サンデー」連載の謀図かずおの作品名は?
答:おろち:不老不死の少女「おろち」を狂言回しにした心理ホラー。どんでん返しなどストーリーも工夫され、多くのファンを持つ。
このクイズの趣旨は https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/db325afde26b889ed331cb5b5711a208