宝塚歌劇場 花組バウホール公演のパンフレット
宝塚大劇場月組公演中 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/239daa93b13c02e490d91533be3595af
宝塚歌劇便り 67 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/4ca56ba91ff2fe38f81c32a57b72b27b
宝塚歌劇場 花組バウホール公演のパンフレット
宝塚大劇場月組公演中 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/239daa93b13c02e490d91533be3595af
宝塚歌劇便り 67 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/4ca56ba91ff2fe38f81c32a57b72b27b
今日も27日に写した 武庫川河川敷に咲いていた花達です
「ヒメジョオン(姫女苑)」の花と「ハルジオン(春紫苑)」の花が大変似ています
茎を見るとこの様に詰まっているのが「ヒメジョオン」 中空になっているのが「ハルジオン」との事です
この花は茎の中が詰めっていたからヒメジョオンの花
似てはいるがこの花は「マーガレット」
「ハルジオン」(「貧乏草」と言う地方もあるそうです)花期はもう少し前だったから見つからなかった。
昨日 ウオーキングの時写した 武庫川河川敷に咲いている花々
絶滅危惧植物Cランク 「カワラサイコ」
昨年のカワラサイコ http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/393950d9a5491ab94deb75e729de9d3e
花の名前を知らないので教えてください
1センチ? も無いぐらい小さくて可憐な花だから 写しました
赤いクローバーの花で 葉は普通のクローバーより細長いです
下がどこででも見られるクローバーです
これら以外にも様々な花が咲いていました、また明日
以前はゴルフツアー番組をたまに見ていたが、いつ頃からか全く見なくなりました
また、興味も無くなっていました。 なぜだろう? と考えると一つの答えが判明!
ツアー上位に日本選手が非常に少なくなった。
例えば、昨日(6月26日)終了した男子ツアーの結果、
優勝者は韓国人、日本人最上位が5位 上位10位に日本人が1人!
同じく、6月26日終了した女子ゴルフの結果、
優勝者は韓国人、日本人最上位が3位 上位7人に日本人は3人!
日本人ゴルファーの活躍が見えないから興味を失ったのだろう。
日本選手の活躍を期待します
梅雨の季節、今にも雨が降りそうな曇天だったが 傘も持たずにウォーキングして来ました
赤いムクゲの花は武庫川河川敷で咲いています
あ~した天気にな~れ!
毎日うっとうしい日が続くが そんな日にぴったりな花を見つけました
小雨の中 ツユクサ
一幅の清涼感を味わってください
ズームアップしないとこれほど詳細には見えない
今日6月23日は 沖縄県が制定している記念日「沖縄慰霊の日」で沖縄全戦没者追悼式が開催されます、
沖縄へは旅行で行くが、沖縄の新聞では米軍基地反対の報道ばかりです。
今日の全国紙にこんな投稿記事が有りました、そして こん様な事実が有る事を初めて知りました。
老朽化のため取り壊される宝塚ホテル、私は会議等で何回か利用したが まだ泊まった事は無いです。
ホテル内は荘厳で豪華なな雰囲気ですが、周りは高層マンションに取り囲まれています。
1926年(大正15年)開業の老舗名門ホテル、60〜80年代に別館の増築が進んだという。
三角形の切り妻屋根や半円形の玄関ポーチ、噴水のある中庭など欧風の造りが残り
植物をモチーフにしたレリーフなど華やかな装飾が特徴で、
阪神間モダニズムと呼ばれる文化を象徴するクラシックな雰囲気です、
創建当時の姿をよくとどめており、県の景観形成重要建造物に指定されているとの事。
先日ホテルに入ったとき写しました、大きくして見てください。
6月13日のブログに関連して掲載しました。
http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/ed055d62b839b1fe0d343f60e3e2f674
小さな・小さな近所のロータリーの植え込みで ネギ坊主のような花?を見つけました
「ギガンジュウム」チューリップのようにはなの下が長いです、
この花の下は5~60センチ有り、生け花にもよく使われています
「アガパンサス」この花もはなの下が長いです、偶然右方にアゲハチョウが写りました
この花もはなの下7~80センチぐらいあります。ちなみに私の鼻の下は2センチ?
1970年大阪万国博覧会会場跡地のできた万博記念公園へ 例年なら年間2~4回ほど万博公園へ行くが、
公園施設の一部に 昨年11月に日本最大級の複合施設 ららぽーとエキスポシティが開業しました。
せっかく万博公園へ来たので「太陽の塔」にも 「こんにちは!」
昨日はEXPOCITYを3時間ほど歩き 半分も見ずに 疲れたので帰宅しました。
午前10時ごろ海遊館がプロデュースした「NIFREL(ニフレル)」では親子連れが入場待ちの大行列でした
7月1日オープンの日本一の観覧車だそうです
快晴のたいへん暑い土曜日だった、 屋外でも人人 ・・・
8つの娯楽施設を始め 店舗も300店余りあり 子育て世代の人達が多かった様に思います
フードコートではお父さんが活躍していました
今日は真夏日? エキスポへ行って疲れたので昨日撮った写真を投稿します。
夏になると咲く綺麗な可愛い花 合歓の木 の花が咲きました。
葉が夜になるとゆっくりと自分で閉じる、それがまるで眠るようなので「眠りの木」
♪ この~木なんの木 気になる木 ♪ と同じ木なのだろうか? あの平たい豆もできるなかな~?
暑い日が続きますが 十分な睡眠ときちんと食べる事が大事ですよね、そして 熱中症に注意しましょう。
ウォーキングをしていると 空き地からコエビ草が顔を出していました
はなの姿が「小エビ」に似ているから名付けられたとの事らしい
赤い花のように見えるのは「苞」で 複雑な形をしています
中に見える白い部分がほんとうの花。
例年の如く今年も 沙羅双樹・沙羅の木・夏椿 の写真を写しました
朝に開花し、夕方には花が落花する一日花です
花の寿命はわずか1日 この はかなさが平家一門の『盛者必衰』を表しているのでしょう
Wikipediaによると 沙羅双樹と 沙羅の木と 夏椿は同じ木だそうです
「はなの道」入口の街路樹が夏椿、この木が10本ぐらい並んでいます ぜひ見て帰って下さい
新聞記事を要約抜粋して掲載します
日本は四季の国では無い、梅雨という雨季がある五季の国だと、俳人の宇多喜代子さんが言っていた。
たしかに、入梅から明けるまで東京の平均は43日にわたる。
嫌われがちな季節だけに存在感がある。
まだこれからが長い。住宅街を歩いていたら、湿気にのって梔子(くちなし)が匂ってきた。
この花はいつも、甘く強い香りで存在を告げる。見ると清楚な白が雨の中へ開いている。
気が付けば、梅雨時に見る花には不思議と白が多い。
山法師、卯の花、沙羅の木、七変化の紫陽花にも白が多い。
そして地面に目をやれば、ドクダミが暗がりに白十字の星を散らしている。
また、泰山木(たいさんぼく)の花も咲いている。
大きく開くこの花も神々しく白い。
は泰山木を愛でた掘口大学の詩の一節だ。
震災の被災地で霊を慰める大輪もあろうと思う。
梅雨という五つ目の季節は、煙る雨の中に盛んな命の営みを感じる季節でもある
思えば人間以外のどの生きものも、身ひとつの潔さで一生を終えるのだ。
文明の功と罪を問う剣先は今、ひときわ鋭い。
今日はサーバー goo のメンテナンスのため今日(6月14日)午前0時~12時まで使えないとの表示が有ったが
14時頃もアクセスが多くてつながらない、今になってやっとアクセス出来て今日のブログ更新出来ました。
梅雨真っ只中にも関わらず、今日もたいへん蒸し暑かったが、ウォーキングには行ってきました、
ノーゼンカズラの花が早くも咲きだしました、
花期としては夏から秋にかけて咲く花です、
朱色と言うか赤い花と言うか、いかにも夏らしい色の花です
サーバー goo メンテナンスで 今日のブログは半分諦めていましたが、良かった! 良かった!