よく、ディズニーランドで「アトラクションに乗るのに時間がかかってヤダ~」とか「ショーを見るのにこんなに並んでなきゃいけないの?」という声をよく聞きます。
でも、ディズニーランドはメインのアトラクションに乗らなくても、仮にショーを見なくても楽しめることがいっぱいあるというのをちょっとさわりですが、ご紹介していきましょう(笑)
これを読むと普段見えない東京ディズニーランドが見えてくると思いますよ(笑)
ディズニーマニア・・・・・じゃなくってファンの方々には知っていることも多いと思いますが、お付き合いください(笑)
まず、入園する際パスポートを購入しなきゃならないですよね。
朝から行く方は、チケットブースの長蛇の列を見てゲンナリしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、上を見上げてください。

何が見えますか?
え?
チケットブースの番号?
本当ですか?
僕にはそうは見えませんよ。
僕には・・・・

ミッキーに見えますよ(笑)
そうなんです。
インパークする前から、僕たちを楽しませてくれているんです。
インパークするとみなさんは、最初に何をしますか?
そう、ガイドブックをもらいますよね。
あのガイドブックにも秘密があるって知っていました?

このガイドブックは、月に一度変わるんですけどそのつど、楽しみがやってくるんです。
実はこのガイドブックの表紙にも隠れミッキーがあるんです。
いわゆる「三つ丸ミッキー」ですけどね(笑)
キューラインに並んで、時間をもてあました時にミッキーがどこにいるのか探してみてくださいね。
入って、じゃあ最初はトウーンタウンに行ってみましょうか!

ここは、遊び心満載ですよ~(笑)
今回は「ミート・ミッキー」には行っていません。
あそこにはいっぱい楽しいものがあるんですが、40分待ちは嫌だったんで(笑)
と、言うことで「グーフィーのはずむ家」に。

ここは、子供しか入れないんで見た事無い人もいるんじゃないかな?
ね、はずんでるでしょ(笑)
こんな感じなんですよ。
次はミニーの家に!
ここにはミッキーの家には負けてしまいますが、それでも楽しいものがいっぱいあります。
例えば、下の写真の鏡台。

この鏡で自分の顔を見ると、瞳の中に
が浮かび上がってくるんですよ。
できるだけ近くで自分の顔を覗き込んでみてくださいね(笑)
そして、キッチンに行くとここはいろいろと遊べるものがあります。
それを探すのもまた楽しいですよ。
例えば、冷蔵庫を開けると・・・・

あっ、また隠れミッキーだ!(笑)
ちょっと、外に出てみてミニーの家の横に井戸があるんです。
結構みなさんここを無視するんですよね。

でも、この井戸にも仕掛けがあって、ここにコインを投げ込むとミニーの声がするんですよ。
知ってました?(笑)
トウーンタウンを入って左側に歩いていくと、2階に窓が見えてきましたね。

あれ、窓に何か犬の足のようなものが見えますよ。
あれは何でしょう?

あ、ラッキーが顔を出して吠えてる!(笑)
これは、「101匹わんちゃん」のテレビシリーズの主人公「ラッキー」なんです。
では、ここで問題です。
このラッキーが顔を出す為には何かしないと出てこないんです。
何をしたら出てくるでしょう?
答えは・・・・・
ランドで確かめてください
どうしても知りたい方は、コメントをくださればお教えしますよ(笑)
このラッキーの窓の横の道にこんな・・・

マンホールがあるんです。
この上に乗ると何やら話し声が聞こえてきますよ。
なんて言っているのかな~(笑)
そして、郵便受けもあるんです。

このつまみを回すと、それぞれのキャラクターが何か言っていますよ。
今度、聞いてきてくださいね。
では、トウーンタウンを後にしてそこを出たところにある「プーのハニーハント」に。

ハニーハントの中にはプー関連のキャラクターしかいないと思っているでしょ。
ブッブー!
実は、ハニーハントの中にミッキーがいるんですよ!
まあ、隠れミッキーですけどね。
僕が知っているだけで2つ。
もしかしたら、もっとあるかもしれません。
どこにあるか探してくださいね。(笑)
どうしても知りたい方はコメントくださいね。
答えますよ(笑)
それから、ちょこっと横に歩いていくと

「イッツ ア スモールワールド」があります。
ここは15分おきに人形が出てきて時間を教えてくれます。
え?
そんなの知ってるですって?
じゃあ、これは知ってます?
スモールワールドには基本的にディズニーのキャラクターはいないんです。
ですが、なぜか一人だけこの中にいるんですよ。
さあ、誰がどこにいるのでしょう。
探してくださいね~(笑)
え?
ヒントを出せですって?
しようがないなあ(笑)
ここには実はピノキオがいるんです。
さあ、どこにいるか探してくださいね。
これもコメントにて答えをいいますよ~(笑)
その後、「バズのアストロブラスター」のファストパスの時間になったのでそちらに移動しますね。
昨日の成績は僕が105000点で、L-5。
うちの子は5000点でL-2でした。
それでもずいぶんと腕を上げましたよ。
え?
そんな話はどうでもいいから他のこと教えろですって?
わかりました(笑)
アストロブラスターの前にリトルグリーンメンと写真を撮れる場所があるんですよ。

これですね。
実はこれ後ろに回ると・・・・

あっ、隠れミッキーだ!
隠れミッキーというと、こんなに隠れミッキーがいっぱいあるところはないと思います。
それが下の写真です。

何個あるのかな?
50個くらいは隠れミッキーあるのかなあ?
まあ、これは有名なので種明かししますね。
スロープのところに穴が開いているでしょ。
なんだか変な形ですよね。
実はこれ、晴れて影ができると、その影がミッキーの顔の形になるんです。
晴れた日に見てみてくださいね。
子供にとっては、キャラクターと写真を撮るっていうのも楽しいですよね。
うちの子も最近撮っていなかったんで、昨日久しぶりに撮ったら上のミッキーとのも、下のピグレットとのも緊張して顔が引きつっていましたよ。

え?
よく、キャラクターとそんなに写真が撮れるなですって?
実は時間があるんです。
一番狙い目は、昼のパレードの前後。
昼のパレード終了後、10分~15分くらいでキャラクター達が入り口のエントランスに出てきます。
最初はミッキーとミニーは出てきませんから注意してくださいね。
ある程度キャラクターが出てきてから、最後にミッキーとミニーが出てきます。
まあ、ミッキーは世界に1人しかいないんで着替えが大変なんですよ!
(さあ、心を解放して。そう、心を解放して
)
他のキャラクターに引っ張られるとミッキーに出遅れちゃうかもしれませんよ(笑)
実はこれもパークの状況にもよるんです。
パークが込んでいない時は、ミッキーは自由に歩き回りますが、込んでいる時はシンデレラ城を背にして左にキューラインを作り順番に写真を撮っていきます。
また、イベントによって多少出てくる時間が変わるんで、少し変更があるかもしれませんが・・・・(笑)
まあ、とりあえずこんなところですかね。
本当はまだまだいっぱいありますが、それはみなさんで探してみてください。
きっと、ディズニーランドの違う楽しさが味わえると思いますよ♪
え?
シーのはやらないのかですって?
今日のこの記事のアクセス数やコメント数が多くなって評判がいいようだったら書きますね。
シーもいっぱい楽しいものありますからね(笑)
でも、ディズニーランドはメインのアトラクションに乗らなくても、仮にショーを見なくても楽しめることがいっぱいあるというのをちょっとさわりですが、ご紹介していきましょう(笑)
これを読むと普段見えない東京ディズニーランドが見えてくると思いますよ(笑)
ディズニーマニア・・・・・じゃなくってファンの方々には知っていることも多いと思いますが、お付き合いください(笑)
まず、入園する際パスポートを購入しなきゃならないですよね。
朝から行く方は、チケットブースの長蛇の列を見てゲンナリしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、上を見上げてください。

何が見えますか?
え?
チケットブースの番号?
本当ですか?
僕にはそうは見えませんよ。
僕には・・・・

ミッキーに見えますよ(笑)
そうなんです。
インパークする前から、僕たちを楽しませてくれているんです。
インパークするとみなさんは、最初に何をしますか?
そう、ガイドブックをもらいますよね。
あのガイドブックにも秘密があるって知っていました?

このガイドブックは、月に一度変わるんですけどそのつど、楽しみがやってくるんです。
実はこのガイドブックの表紙にも隠れミッキーがあるんです。
いわゆる「三つ丸ミッキー」ですけどね(笑)
キューラインに並んで、時間をもてあました時にミッキーがどこにいるのか探してみてくださいね。
入って、じゃあ最初はトウーンタウンに行ってみましょうか!

ここは、遊び心満載ですよ~(笑)
今回は「ミート・ミッキー」には行っていません。
あそこにはいっぱい楽しいものがあるんですが、40分待ちは嫌だったんで(笑)
と、言うことで「グーフィーのはずむ家」に。

ここは、子供しか入れないんで見た事無い人もいるんじゃないかな?
ね、はずんでるでしょ(笑)
こんな感じなんですよ。
次はミニーの家に!
ここにはミッキーの家には負けてしまいますが、それでも楽しいものがいっぱいあります。
例えば、下の写真の鏡台。

この鏡で自分の顔を見ると、瞳の中に

できるだけ近くで自分の顔を覗き込んでみてくださいね(笑)
そして、キッチンに行くとここはいろいろと遊べるものがあります。
それを探すのもまた楽しいですよ。
例えば、冷蔵庫を開けると・・・・

あっ、また隠れミッキーだ!(笑)
ちょっと、外に出てみてミニーの家の横に井戸があるんです。
結構みなさんここを無視するんですよね。

でも、この井戸にも仕掛けがあって、ここにコインを投げ込むとミニーの声がするんですよ。
知ってました?(笑)
トウーンタウンを入って左側に歩いていくと、2階に窓が見えてきましたね。

あれ、窓に何か犬の足のようなものが見えますよ。
あれは何でしょう?

あ、ラッキーが顔を出して吠えてる!(笑)
これは、「101匹わんちゃん」のテレビシリーズの主人公「ラッキー」なんです。
では、ここで問題です。
このラッキーが顔を出す為には何かしないと出てこないんです。
何をしたら出てくるでしょう?
答えは・・・・・
ランドで確かめてください

どうしても知りたい方は、コメントをくださればお教えしますよ(笑)
このラッキーの窓の横の道にこんな・・・

マンホールがあるんです。
この上に乗ると何やら話し声が聞こえてきますよ。
なんて言っているのかな~(笑)
そして、郵便受けもあるんです。

このつまみを回すと、それぞれのキャラクターが何か言っていますよ。
今度、聞いてきてくださいね。
では、トウーンタウンを後にしてそこを出たところにある「プーのハニーハント」に。

ハニーハントの中にはプー関連のキャラクターしかいないと思っているでしょ。
ブッブー!
実は、ハニーハントの中にミッキーがいるんですよ!
まあ、隠れミッキーですけどね。
僕が知っているだけで2つ。
もしかしたら、もっとあるかもしれません。
どこにあるか探してくださいね。(笑)
どうしても知りたい方はコメントくださいね。
答えますよ(笑)
それから、ちょこっと横に歩いていくと

「イッツ ア スモールワールド」があります。
ここは15分おきに人形が出てきて時間を教えてくれます。
え?
そんなの知ってるですって?
じゃあ、これは知ってます?
スモールワールドには基本的にディズニーのキャラクターはいないんです。
ですが、なぜか一人だけこの中にいるんですよ。
さあ、誰がどこにいるのでしょう。
探してくださいね~(笑)
え?
ヒントを出せですって?
しようがないなあ(笑)
ここには実はピノキオがいるんです。
さあ、どこにいるか探してくださいね。
これもコメントにて答えをいいますよ~(笑)
その後、「バズのアストロブラスター」のファストパスの時間になったのでそちらに移動しますね。
昨日の成績は僕が105000点で、L-5。
うちの子は5000点でL-2でした。
それでもずいぶんと腕を上げましたよ。
え?
そんな話はどうでもいいから他のこと教えろですって?
わかりました(笑)
アストロブラスターの前にリトルグリーンメンと写真を撮れる場所があるんですよ。

これですね。
実はこれ後ろに回ると・・・・

あっ、隠れミッキーだ!
隠れミッキーというと、こんなに隠れミッキーがいっぱいあるところはないと思います。
それが下の写真です。

何個あるのかな?
50個くらいは隠れミッキーあるのかなあ?
まあ、これは有名なので種明かししますね。
スロープのところに穴が開いているでしょ。
なんだか変な形ですよね。
実はこれ、晴れて影ができると、その影がミッキーの顔の形になるんです。
晴れた日に見てみてくださいね。
子供にとっては、キャラクターと写真を撮るっていうのも楽しいですよね。
うちの子も最近撮っていなかったんで、昨日久しぶりに撮ったら上のミッキーとのも、下のピグレットとのも緊張して顔が引きつっていましたよ。

え?
よく、キャラクターとそんなに写真が撮れるなですって?
実は時間があるんです。
一番狙い目は、昼のパレードの前後。
昼のパレード終了後、10分~15分くらいでキャラクター達が入り口のエントランスに出てきます。
最初はミッキーとミニーは出てきませんから注意してくださいね。
ある程度キャラクターが出てきてから、最後にミッキーとミニーが出てきます。
まあ、ミッキーは世界に1人しかいないんで着替えが大変なんですよ!
(さあ、心を解放して。そう、心を解放して

他のキャラクターに引っ張られるとミッキーに出遅れちゃうかもしれませんよ(笑)
実はこれもパークの状況にもよるんです。
パークが込んでいない時は、ミッキーは自由に歩き回りますが、込んでいる時はシンデレラ城を背にして左にキューラインを作り順番に写真を撮っていきます。
また、イベントによって多少出てくる時間が変わるんで、少し変更があるかもしれませんが・・・・(笑)
まあ、とりあえずこんなところですかね。
本当はまだまだいっぱいありますが、それはみなさんで探してみてください。
きっと、ディズニーランドの違う楽しさが味わえると思いますよ♪
え?
シーのはやらないのかですって?
今日のこの記事のアクセス数やコメント数が多くなって評判がいいようだったら書きますね。
シーもいっぱい楽しいものありますからね(笑)