【3級講習会 90分】
◆馬◆フリッツ
なんと、専用馬を変更してしまいました。前回の感触をもう少しマスターしたかったし、最初選んでいた馬には、振り回されそうだというアドバイスももらったからです。
今日のレッスンの中心は、横木通過と駈歩の輪乗り。
フリッツ、足があまり上がらなくて、つまづくことも多い。しっかり脚が使えてないん゛と思うよ。なんか歩度がのびにくくて、ONさんからも「かかとがね。しっかりあたっていない」と。それがきちんとあたっているか意識しないといけないね。もう少し鈍めの馬の方が練習になるのかな~。でもフリッツは、反応もよく乗りやすいので、手綱の手の位置とか、いろいろなところに目がいきやすいから、しばらくサクラと平行していけたらなぁと思っているところです。
輪乗りは、先週の課題をしっかり心にとめ、発進。前回よりけっこううまくいきました。継続も続くのだけれど、馬の動きに常に意識して、外方脚と、内方脚を使いこなす。ONさんの「外方 外方」「ほら内方内方」と言われるがまま。考えて、自分で扶助が送れるようにならないとなぁ。あと、鐙。いまひとつというか今三つといっ感じで踏めてないのだよね。脚が固まっている。
◆サクラ、肢の調子が悪く、お休み中。ゆっくり休んで、早くよくなってね。サクラ
台風も過ぎ、けっこうむし暑かったですねぇ。なんだかとても疲れたです。来週大丈夫かなぁ。でも、めげてもなんでも、乗馬は楽しいなぁ。
◆馬◆フリッツ
なんと、専用馬を変更してしまいました。前回の感触をもう少しマスターしたかったし、最初選んでいた馬には、振り回されそうだというアドバイスももらったからです。

今日のレッスンの中心は、横木通過と駈歩の輪乗り。
フリッツ、足があまり上がらなくて、つまづくことも多い。しっかり脚が使えてないん゛と思うよ。なんか歩度がのびにくくて、ONさんからも「かかとがね。しっかりあたっていない」と。それがきちんとあたっているか意識しないといけないね。もう少し鈍めの馬の方が練習になるのかな~。でもフリッツは、反応もよく乗りやすいので、手綱の手の位置とか、いろいろなところに目がいきやすいから、しばらくサクラと平行していけたらなぁと思っているところです。

輪乗りは、先週の課題をしっかり心にとめ、発進。前回よりけっこううまくいきました。継続も続くのだけれど、馬の動きに常に意識して、外方脚と、内方脚を使いこなす。ONさんの「外方 外方」「ほら内方内方」と言われるがまま。考えて、自分で扶助が送れるようにならないとなぁ。あと、鐙。いまひとつというか今三つといっ感じで踏めてないのだよね。脚が固まっている。

◆サクラ、肢の調子が悪く、お休み中。ゆっくり休んで、早くよくなってね。サクラ

台風も過ぎ、けっこうむし暑かったですねぇ。なんだかとても疲れたです。来週大丈夫かなぁ。でも、めげてもなんでも、乗馬は楽しいなぁ。
台風一過で、少しは涼しくなるのかな?と思いきや
めっさ真夏!でしたね。
早く涼しくなってほしいものです。
フリッツですけど、私の場合、反応が良すぎて
制御が効かなくなってしまうこと、2回....
レッスンを荒らした思いしかありません...
その辺、しっかりと抑えて乗られていたので
さすが~と思い見てました。
昨日のレッスンは、1人ずつだったので
自分以外の駆足を、じっくり見る事が出来て
参考になったんですけど、
他人のことは、良くわかるんですけど
自分のことは、判らないんですよね。
私も左手前は、まぁまぁでしたけど
右手前は、駆足の手前が違ったせいか
お尻が跳ねちゃって、昨日のお風呂では
痛い思いをしました
乗っている子が右手前が苦手なせいもありますけど
やはり右手前を克服しないと、3級はダメですね。
また再来週、お会いできる日を楽しみにしております。
右手前のかけあし。私も苦手です。右回り自体、不安定ですからね。怖がらずにもっとレッスン内容、リクエストしようかな~。Ryさんは素人目に見たら、試験全くOKなんだけれど…。でも確実によい演技で受かりたいですものね。応援してま~す。
ところで、KGさんぎっくり腰は治ったのかなぁ。