goo blog サービス終了のお知らせ 

どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

ラッキーはラッキー

2011-07-07 23:09:43 | レッスン

特別レッスン 二課目講習会

だって、ホント経路踏むチャンスとかないからね~ちょっと暑い時間けど、がんばってみるか!!いつものHSさんだし…。馬ももいつもの………

えっ

とれな~い イックン

っで、相談して初ラッキーで挑戦。

大丈夫か、大丈夫か、Hさんにも先週「よろしく」といっておいたから!!

っで当日、指導員変更。KSさん

「なんでHさんじゃないんですか?」とおもむろに聞く私。別に深い意味はないです
けど…

KSさんはKSさんで、うちの相方に「奥さん、右の駈歩大丈夫ですか?よりによって…」とクローバーでさんざんな目ににあっているKSさんとしては、よい迷惑??

別のレッスンでラッキーで落馬した人の話とかいろいろしてくる
「がんぱりますよ~」 しかし、ちと重い。でもムチで反応してくれそう。

っで、二課目で勝つにはというお話。
「歩様のいい馬に乗ること」→最近よくわかってきました。
「馬の得意、不得意な面を考えて表現すること」
「審判から見える視線を考えること」→それもわかります。

「まずはきちんと図形が書けること」→納得です!難しい!!

なるほど…
ということで、まず、速歩のテンポ。ちょっと速いなというテンポ。ラッキーは、この時間一番よく走ってくれた。私が座れないから、結局テンポがゆっくりになっちゃうんだけどね。次に斜めに手前をかえの練習から…忘れてるなぁ
ラッキーちっとも言うこと聞かず、よれよれなんですけど…


そして、後半は、駈歩と経路。ひえ~でるかな??

えっあっさりでて別に普通。もちろん長鞭があってのことで、それがなかったら、撃沈です。

Kさんから「やっぱりうまくなってんだ」とか「ラッキーでのチョイスあるかも…」など言われたような気がするんだけど、あまりよく聞こえなかった。なんかよい感じで走ってくれました。

ラッキーありがとう

ミーティングは、内方姿勢のとり方、内方の手綱の使い方は下げずに使うこと、また、中間速歩の出し方、点数のつけ方など、やっぱりミーティングはいいなぁ。

ということで、レッスン最後気分の悪くなった背の高い会員さん、やさしい奥様が介抱されていて、すぐに元気になったけど、危険な季節となりました。

とにかく、食べて鍛えて夏を乗り切ろうって!!
気持ちだけ?

ちなみに、次回の月例杯は、帰省中で帰ってるものね。秋には出られるといいな。それまで練習です!!