goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

八ヶ岳山麓から南信州へ

2025-06-16 17:35:31 | 野辺山・八千穂高原・蓼科
旅の2日目、先ずは高原ヒュッテに行ってみました



レンゲツツジが咲いていました
開花したばかりで色も濃く鮮やかです

ここではまだズミも咲いていました



レンゲツツジの頃にここに来るといつも思い出す事があります
「高原へいらしゃい」というテレビドラマです(以前にも書いた事があると思います)
このドラマを知っていらっしゃる方はkutakutaと同世代の方(^O^)
番組のオープニングの音楽が流れると緑の中にレンゲツツジのオレンジ色が流れていきます
それでこの風景見てみたいと思ったのです
夫(運転手役)にお願いして野辺山に行きました
野辺山に行けばそこら中があの景色だと信じていたのでした

あの場所は何処だと探しましたが分かりません
当時は観光地でもなく駅前に廃車になった電車ホテルなるものがあっただけでした
駅前のお店の人に聞いても分からずがっかりしたのでした

それから何年かして野辺山に通うようになりヒュッテの存在を知りました
何回も行っているのに今でも野辺山に行くと「寄ってみようか」となるのです
古い古いおおよそ半世紀ほど前の思い出話です



八ヶ岳山麓の道路沿いの林の中にはあちらこちらにレンゲツツジが咲いています
朝日を浴びて柔らかな緑の中でひときわ色鮮やかに













次に中央自動車道を南下して


かんてんぱぱではこの日お祭りが開催されていました。
その為にガーデン内のお店はお休みで楽しみにしていた【あんみつ】を食べる事は出来ませんでした。
その代わりといってはなんですがお祭りの出店でローメン、五平餅、焼き鳥など食べて
お祭り気分を味わいました。
地元高校生のコーラスや吹奏楽演奏、消防士による吹奏楽演奏など聴きました。
ふと思いました。この時もし火災でも起きたら、そんな事にならなくて良かったです。


かんてんぱぱガーデンに咲いていたクリンソウ



汗だくになりながら歩いた道すがら白い花が涼を運んでくれました
ヘビイチゴの花?


この後木曽方面に行きます


6/16の歩数=6558歩

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳山麓は緑の美しい季節... | トップ | 木曽 阿寺渓谷へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野辺山・八千穂高原・蓼科」カテゴリの最新記事