goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

アヤメ?カキツバタ?はたまたイチハツ?

2022-05-10 21:20:34 | 庭の様子


庭に咲いているアヤメ似の花、これまでイチハツとばかり思っていました。
一番最初に開花したのが白、それから2週間ほど遅れて水色とえんじ色。
白はずっと昔、植えて30年ほど経っています。
水色とえんじはまだ10年弱くらいです。

今あちこちでこのアヤメ似のえんじ色を見かけます。
本当にイチハツなのかしら?
調べてみました。
花びらに網目模様があるか?毛があるか?などが決め手となるようです。





じっくり見ると網目も毛もあります。
白は見にくいですが黄色で花びらの付け根に網目模様があります。
という事はこれはジャーマンアイリス、和名ドイツアヤメのようです。

アイリス?ちょっと違うのではと思ったりもします。
子供の頃、庭に青色のアイリスを母がたくさん植えていました。
毎年球根を掘り上げてどんどん増えて開花時期はそれはそれは綺麗でした。
それを思うとちょっと花の雰囲気も咲き方も違います。
ですが当時のアイリスは普通のアイリス、調べたのはジャーマンアイリス。
さぁー、どっちだろう・・・
ジャーマンがつくから普通のアイリスとは違うのかな?
今度詳しい人に聞いてみよう~


5/10の歩数=9231歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする