季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

トウモロコシの種まきから収穫まで

2021-06-22 20:39:37 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
昨年、菜園友さんから頂いた白いトウモロコシが美味しくて、
今年はkutakutaも育ててみようと思い立ちました。
品種は昨年の菜園友さんと同じです。
kutakutaが種まきした時点では菜園友さんのトウモロコシは既に成長、穂が出る手前です。
遅いけど夏休み頃には収穫出来ればいいな。
「あまり遅く植えると台風に倒されるよ」菜園友さんからの忠告です。
確かに・・・
例年だったら7月はまだ台風は来ないかな・・・8月もまだかな・・・
もし来たらアウト!その時は諦めます。



 トウモロコシ(ピュアホワイト) 

5/13 種まき(湿ったキッチンペーパーに挟んで発根させる)
    ※発芽率がいいので発根準備は必要なしと思った
5/17  発芽始まる
5/19  発芽出揃う 


セルトレイで苗が成長、急いでスナックエンドウを片付けて植え場所整備。


6/5 定植(半分)
    注意! 定植して3日目、中心部が水が沁みてまるで冷凍野菜を解凍した状態になっている。
    腐る寸前?なぜ?肥料当たりした?
    6/10 2度目の定植時もまだ原因は不明。
    定植後ネキリムシ対策顆粒剤を撒いていてふとこれではと思った。
    上からバラバラまくと中心部の筒状の中に入る→雨→筒の中の顆粒が融け濃い液になる。
    2・3本まで前回と同じような撒き方をしたがそれ以外は根元だけにばらまいた。
    これが功を奏して(笑)水沁み被害がなかった。これで解決!
    ただし、水沁みになった箇所は葉が枯れている。でも中心から新葉が出ているので元気!
    
6/10 定植(残り半分)

6/21 植え付けして10日、順調に生育中。

 ※雨が続き成長中というか徒長中。
  6/30夜から10日間雨、日照不足でヒョロヒョロ。

 ※少しの風で倒れた。ばったり横倒しになっているので自力で起き上がれそうもない。
  根が傷もうが起こすしかない。

 ※長雨は終わったが不安定な天気が続き雨風雷の急襲を受けまたまた横倒し。
  起こすとき根がバリバリ音がする。これで生きれるだろうか?

7/8 追肥を忘れていた
    仕方がない、1回目の時期は飛ばして2回目の時期に1回目の追肥となった。

7/12 コーンはまだ出てこないが雄花がワサワサ、アワノメイガ対策で1回目の消毒をする。
7/13 コーンが出ないと思っていたらチョロチョロ緑の毛が見え始めた。
7/19 アワノメイガ対策で2回目の消毒。

 ※2回の消毒で安心しきっていたらコーンのもしゃもしゃの毛がバッサっと落ちている。
  あれ、と思ったらアワノメイガの仕業、先端に虫。
  他にも同じような被害が出ている。これは大変と思ってテレビの園芸番組で見た排水口用ネットを被せた。
  しかし時すでに遅し、全体に被害が広がっていた。
  減農薬をと2回しか消毒しなかったがこれが失敗だったかも。
  結局まともなのは10本、あとは先端を切り落として食べた。
  
初めてのトウモロコシ栽培は不良品を友達に届ける事も出来ず残念な結果に終わった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園にセセリがやって来た

2021-06-22 17:23:40 | 日記



今朝、トマトの葉にセセリが止まっていた。この夏最初のセセリです。
「じっとしててね、カメラ持ってくるから」
聞こえたかどうか知らないけどセセリは待っていてくれた。
セセリ:「(@_@)」
※(^^)人間様の言葉なんて分かる訳ないよ・・・笑

セセリといえば夏の終わり、そろそろ秋風が吹く頃飛び始め秋を感じるのだが
まだ6月半ば、今から飛び始めるという事は今年の秋は早い?
夏が短くて早く涼しくなるんだったら嬉しいですが・・・
昨日気象予報士さんが「来週は梅雨空が続きますが7月に入ると晴れの日が多い」と。
という事は梅雨明けが早い?
困りました。猛暑の夏は出来るだけ短い方がいいと思っているのに。
仕方がない。コロナでこれまでじっとしていたんだから、猛暑の夏もじっとしていましょう。


夫はコロナワクチン接種でした。
痛くもなく、副反応らしきものも今のところなし。良かった。
油断は禁物、無理はしないよう早寝して休養しましょう。


6/22の歩数=7933歩   6/21の歩数=5545歩   6/20の歩数=6179歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする