茎ブロッコリー
8/6 種まき(湿らせたキッチンペーパーに種をまく)
8/10 発芽始まる
8/26 ビニールポットに植える(種まきから20日)
9/11 定植(5株)
※ネキリムシ被害で1株倒された。
残り4株の内2株もネキリムシ被害にあって主茎が半分の太さになっている。
当然だが発育不要、予備の苗がないのでそのまま育てる。
生育不良はネキリムシ被害だけではないようで、
前作が青じそでコガネムシ被害にあい抜いた時幼虫がたくさんいた。
消毒したがまだ不十分。
10/14 定植して1ヶ月余り、生育不良の2株は順調に生育している株の半分の大きさでしかない。
それに生育不要の1株が生育が止まった?コガネムシ幼虫被害で根が喰われてしまったか・・・
備忘録 予備の苗を育てておくべきだった。

8/6 種まき(湿らせたキッチンペーパーに種をまく)
8/10 発芽始まる
8/26 ビニールポットに植える(種まきから20日)
9/11 定植(5株)
※ネキリムシ被害で1株倒された。
残り4株の内2株もネキリムシ被害にあって主茎が半分の太さになっている。
当然だが発育不要、予備の苗がないのでそのまま育てる。
生育不良はネキリムシ被害だけではないようで、
前作が青じそでコガネムシ被害にあい抜いた時幼虫がたくさんいた。
消毒したがまだ不十分。
10/14 定植して1ヶ月余り、生育不良の2株は順調に生育している株の半分の大きさでしかない。
それに生育不要の1株が生育が止まった?コガネムシ幼虫被害で根が喰われてしまったか・・・
備忘録 予備の苗を育てておくべきだった。