goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

郡駅伝より

2016年11月15日 17時23分41秒 | 日記

昨年は、男子チームだけですが、串本西中として初めて郡駅伝に参加しました。

そして、今年は統合11年目にして初めて、男女で揃って参加できました。

追走係として、原付で走る中林先生も、バックミラーの角度を合わしてヤル気満々です。

選手以外も、全員が応援のため太地町へ・・・そして、女子スタート。

激戦の1区を、8位で帰って来ました。

タスキを受け取り

そして、次の走者へタスキをつなぐ

これの繰り返し

全力で走り、仲間は声援を送る

アンカーにタスキが渡り・・・女子の結果はブービーでしたが、精一杯やってのこと。

良い経験となったはずですよ、お疲れ様、よく頑張りました。

男子の1区・・・各校の精鋭がそろっていました。

全力で走ってタスキをつなぎました。

1人抜いて、順位を上げました。

中林先生も、車に気を付けながら、原付で追走しています。

さらに順を上げようと、がんばります

しかし、これ以上の順位を上げることはできませんでした。

アンカーも潮岬中の猛追をしのぐのがやっとで

疲れ果ててゴール!しかし、昨年度より1つ順位を上げました。

南地先生も、役員として交通規制係で活躍していました。

学校へ帰り、校長先生からお褒めの言葉と注意点が1つ。

選手はよく頑張った。

全力で走ってのことなので結果は関係ない。

応援も、暑い中よく頑張っていたと思います。

全員が良い経験になったはずです。

ただ、マイクを使って諸注意や表彰などをしているときに大きな声の私語があった。

これはダメ!「場の空気を読めない人」にならないよう、次から気をつけよう・・・でした。

文化祭も近づいてきて、時間に追われる日々になりますが、後で振り返ってみた時に

良い経験になったな~と思えるように、常に全力を尽くして頑張って下さい。

みなさんの頑張りに、いつも期待していますよ。

 


本日の様子より

2016年11月14日 12時17分49秒 | 日記

午前中の授業の風景

2年の理科で発電の仕組みを学習しました。

昔は、自転車の前輪に発電機がついて、夜の運転はペダルが重くなったものですが

今は、そんなことがないようで・・・いい時代になったものですネ。

1年は技術室で学習中でした。

楽しそうに、問題を解いていました。

2年の国語は音読しているところでした

大きな声で、読むことができていました。

3年は、剣道の授業。

今村先生の気合の入った「面~!!!」が体育館に響き渡っていました。

負けずに、3年も「面~!!!」

女子も打ち込み!

ビシッと決まると、格好いいですネ。

本日の給食は、タンドリーチキンとポテトサラダとキャベツのスープでした。

明日は、郡駅伝に男女ともチームを組んで出場します。

参加メンバー以外も全員で応援に行きます。

給食までに帰って来ることができませんので、お弁当を忘れずに用意してください。

また、選手は、汗もかくし、雨天決行なので、雨にも濡れる可能性があります。

着替えを忘れないようにしてください。

 

 


おめでとうございます

2016年11月12日 22時19分48秒 | 日記

みんなが心配してくれていたのに、報告遅れて申し訳ありません。

11月10日に熊谷先生が無事、女の子を出産しました。

おめでとうございました。

ひと安心ですね。

産むのも大変だけど、育てるのも大変、これからも頑張って下さい。

そのうち、中学校へ赤ちゃんを抱いて、来てくれることを期待しています。


校内マラソン大会より

2016年11月11日 13時04分01秒 | 日記

まず、体育主任の中林先生より諸注意があり

女子のスタート前

女子スタートしました

先頭がゴールへ帰ってきました

田並保育所の声援が飛びます!

続いて2位

さらに3位・・・さすが陸上部、上位を独占!

4位にテニス部1年が力走!

妹がお姉ちゃんの声援!

地域の方々も声援してくれていました

かたまって走っている3人には、校長先生から檄が飛びました!

「3人のうち、誰か裏切ってダッシュをかけろ!」と・・・すると・・・

3人ともダッシュ!

そんな力が残っているなら、もっと早くからとばせよ(-.-)

女子出場メンバー全員完走!

男子スタート直前

男子スタートしました

先頭が帰ってきました。

続いて2位

3位・・・上位は3年生が独占です。

ようやく2年生、陸上部のプライドをかけて激走中!

全力で頑張る姿は素晴らしいですね

1年生も力走!

自分の限界に挑戦することは

見ている人にも感動を与えるようで

地域の方々からも「いいね~、清々しいね」との声が出ていました。

男子出場メンバー全員完走!

AEDを自転車に積んで走る中林先生も「無事に完走できたことが何より」とのことでした。

全員が体育館へ集合、校長先生より講評と表彰がありました。

男子の上位3名です

女子の上位3名です

本日の給食。

明日は、テニス部が太地中と練習試合です。

明後日は、太地町の鯨浜公園へ郡駅伝の試走に行ってきます。

 


本日の様子から

2016年11月10日 18時22分54秒 | 日記

午前中の授業

2年生は、理科の授業で問題を解いています。

磁界の問題で、ラスト10分間は「振り返りタイム」

しゃべらず、集中して、スラスラ解けていました。

3年生は技術家庭の授業でした。

1年は、担任の国語の授業を受けていました。

昼休み体育館へ行くと、バスケットボールで汗を流していました。

シュートも決まって、なかなか上手ですネ。

グランドでは、3年生がテニスをしていました。

部活動を引退しても、テニスが好きらしく、よくラケットを振る光景を目にします。

昼休みの後半は、生徒会で文化祭のことについて会議をしていました。

スローガンとかを決めている様子です。

本日は歯科検診があったので、静かに廊下で順番待ちをする1年生。

何年生か知りませんが、歯科検診中、歯に給食の鯖(サバ)が挟まっていたとか・・・。

何とも恥ずかしい(;O;)。

毎日、食後には歯を磨くことになっているのでは?

歯は一生ものですよ、大切にしましょう。

明日は、マラソン大会の模様をお届けする予定です。

3,4眼目に走る予定ですが、雨が残るようでしたら、午後に変更して実施します。