昨年は、男子チームだけですが、串本西中として初めて郡駅伝に参加しました。
そして、今年は統合11年目にして初めて、男女で揃って参加できました。
追走係として、原付で走る中林先生も、バックミラーの角度を合わしてヤル気満々です。
選手以外も、全員が応援のため太地町へ・・・そして、女子スタート。
激戦の1区を、8位で帰って来ました。
タスキを受け取り
そして、次の走者へタスキをつなぐ
これの繰り返し
全力で走り、仲間は声援を送る
アンカーにタスキが渡り・・・女子の結果はブービーでしたが、精一杯やってのこと。
良い経験となったはずですよ、お疲れ様、よく頑張りました。
男子の1区・・・各校の精鋭がそろっていました。
全力で走ってタスキをつなぎました。
1人抜いて、順位を上げました。
中林先生も、車に気を付けながら、原付で追走しています。
さらに順を上げようと、がんばります
しかし、これ以上の順位を上げることはできませんでした。
アンカーも潮岬中の猛追をしのぐのがやっとで
疲れ果ててゴール!しかし、昨年度より1つ順位を上げました。
南地先生も、役員として交通規制係で活躍していました。
学校へ帰り、校長先生からお褒めの言葉と注意点が1つ。
選手はよく頑張った。
全力で走ってのことなので結果は関係ない。
応援も、暑い中よく頑張っていたと思います。
全員が良い経験になったはずです。
ただ、マイクを使って諸注意や表彰などをしているときに大きな声の私語があった。
これはダメ!「場の空気を読めない人」にならないよう、次から気をつけよう・・・でした。
文化祭も近づいてきて、時間に追われる日々になりますが、後で振り返ってみた時に
良い経験になったな~と思えるように、常に全力を尽くして頑張って下さい。
みなさんの頑張りに、いつも期待していますよ。