goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

春の遠足 弁当日 ☆写真追加しました見てね!

2018年04月26日 07時26分22秒 | 日記

4月26日(木)春の遠足 お弁当日です。田並地区の学習です。9時40分串本西中学校出発で、熊野古道を歩き、田並の浜でお弁当です。午後1時30分から田並公民館で、地域学習を行います。
無事、遠足も終わり、田並の浜で、目一杯遊びました。午後からの、山本逸郎氏講演会では貴重なお話を伺うことができました。参加者は、生徒・職員・地域の方総勢53名と盛況でした。遅くなりましたが、取り急ぎ、写真をアップします。水切り選手権が開催されました。試技三回の厳正なルールのもと、水切りチャンピオンは、K君の10回でした。シュンの筍、シュウの砥石もおまけですがご覧下さい。N君の海の神様へのお供え物もかわいいです。
茶屋の谷までの道中では、キクメイシ珊瑚の話にうなずき、境界石での境界争いに今の境はこれで合っているのかと今は昔のことを思いはせました。
講演会で移民史のことでつながりを感じて感想を述べさせていただきました「サンピードロ公立校ワリザー女史校長来校記念写真1930年」が田並公民館に飾られていました。
山本逸郎氏は、ホームベジを解説されておられ、このブログにもコメントを寄せていただいております。ありがとうございます。紹介させていただきます。http://akiba.geocities.jp/yamaq24/


 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
串本西中学校のブログ拝見 (山本逸郎)
2018-04-26 21:45:32
串本西中の皆さん、本日は、面白くもない話しを長時間聞いて戴いて有難う御座いました。プロジェクターを利用して、もう少し写真を多く使えば、もっと判りやすかったかもと反省しています。いずれにしても間もなく満88才を迎える年寄りには、ちょっと荷が重すぎた感じです。
田並の歴史については、田並小学校閉校記念誌に詳しく載っていますので、本かhomepageで見る事が出来ます。本は校長室の本棚にあります。homepageのadressは、http://akiba.geocities.jp/yamaq24/
串本町の公式ホームページのリンクからも接続出来ます。勉強にスポーツに頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。