goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

第6回文化祭の様子(パート2)

2016年11月30日 11時39分28秒 | 日記

本日の給食

2年生のダンス

「担任が一番目立って申し訳ありませんでした」・・・と反省していました(^^;

練習の成果あり

揃っていましたネ

3年の劇は

セリフも間違えず

裏方の担任も、大変忙しい作業をこなして

一丸となって劇を作り上げていました

よく頑張りましたネ

負けずと、先生たちも大きな声で歌いました

間奏でダンスも入って、2部合唱にもチャレンジしました

生徒の全校合唱

朝の練習の2倍以上の声がでていました

生徒会副会長より閉会の挨拶があり

後半の司会、ご苦労様でした。

教頭先生より、終わりの挨拶があり、第6回文化祭が幕をおろしました。

参加していただいた地域のみなさん、保護者の方々、有難うございました。

特に、カレー作りに参加していただいたみなさん、朝早くからお疲れ様でした。

生徒も職員も、大変美味しくいただきました。

全員が心より感謝しております。

今後とも、本校の教育にご支援、ご協力の程、宜しくお願いいたします。


第6回文化祭の様子

2016年11月29日 16時48分40秒 | 日記

本日の給食、チキンライスとコーンクリームシチューとサラダでした

文化祭の様子(ちょっと詳しめに)

生徒会長挨拶

2年生の職業体験の発表

体験したことに関して、感想を付けて発表

真剣そのもの

パワーポイントを駆使して

会場の方々、真面目に聞き入ってくれました。

続いて1年生は、地域の祭について

質問に答えてくれたり、いろいろなことを教えてくれた地域の方々も来校して下さり、

有田の祭、田並の祭、和深の祭について

しっかりと発表できました。

続いて、3年の修学旅行で学んだことの発表です

雷門について

ディズニーランドについて

第五福竜丸について

保健委員会の劇

2年有志のダンス

小学校の校長先生も見に来てくれていましたよ。

ゆう君の少年メッセージ

なっちゃんの「税の作文」

前半の司会の二人、ご苦労様でした

午後からの部は、明日のブログで紹介します。

 

 

 


第6回文化祭より

2016年11月26日 17時03分15秒 | 日記

本日、文化祭が行われました。

たくさんの保護者の方々、地域のみなさんにお越しいただき有難うございました。

帰り際に、「校長先生、いい文化祭やったネ」と何人にも言ってもらいました。

私も、そう思います。

1年~3年まで全学年、本当に頑張ったと思います、お疲れ様でした。

詳しい様子は、来週火曜日のブログでお知らせします。

生徒のみなさんは、今晩だけ文化祭の余韻に浸って、明日からは期末テストに向け

勉強を頑張って下さいネ。

期末テストは、12月7日から3日間で行われます。

常に、次のことを考えて行動できるように・・・そんな人になって欲しいと願っています。


文化祭前日

2016年11月25日 14時07分31秒 | 日記

本日の給食

午後の授業より

2年は数学で合同な三角形について学習していました。

活発に手を挙げ、意見を言う人

挙手して、自分の考えを示す人

たっちゃんは、あくびをこらえるているのか?

りっ君は、体をひねってリラックスしているのか・・・数学の時間なのに???

1年は漢字博士検定試験をしていました。

「シーン」として、鉛筆・シャーペンの音が「カリカリカリ・・・」と響くだけ。

頑張っていますね~、全員合格することを願っています。

体育館には、明日の1年の発表に合わせて、有田の「子ども神輿」が展示されています。

また、3年生が明日の文化祭の出し物の練習をしていました。

写真で掲載すると、ネタバレになるので、楽しみは明日にとっておきましよう。

私も、邪魔しないように、コッソリと体育館を後にしました。

体育館の外、校舎まわりには池やイノシシの被害を受けた場所もあり、文化祭の間は

小さい子どもも来ると思いますので、立ち入り禁止にしています。

中学生、高校生、保護者の皆さんは、「そこは入ったらあかんよ」と

優しく、声掛けをしてあげて下さいネ、宜しくお願いいたします。

それでは、明日の文化祭へのお越しをお待ちしています。

 

 


博物館、美術館見学&税の作文表彰

2016年11月24日 12時36分20秒 | 日記

一昨日、11月22日(火)に和歌山市の県立博物館と県立近代美術館へ行きました。

諸注意をする教頭先生と、長距離をバスに揺られて若干疲れ気味の生徒たち

県立博物館です

税の作文で、なっちゃんが表彰されました。

凄いですね~、賞状より、副賞の中身が気になるなっちゃんでした。

何がもらえたのでしょうか?

本日の給食です。

お好み焼きランチ、ラーメンライス等と同様の炭水化物の%が高い食事ですね。

先生のように歳をとると、この昼食では、夕食まで待っても空腹にならない・・・(@_@;)

南地先生はニコニコして、大盛りで食べていたけど・・・若いっていいですネ。