2010年サンゴの産卵観察(夜7日目) 2010-06-12 23:20:00 | 造礁サンゴ ナマコなど他の生物は放卵や放精をしていましたが、今日もサンゴの産卵はありませんでした。浅いところにいるスギノキミドリイシの卵はかなり色づいてきているので、明日、明後日とまだ可能性があるので、引き続き観察していきたいと思います(目﨑)。 写真:カイメンかと思ったウミウシの仲間(カザンウミウシ)
2010年サンゴの産卵観察(夜5日目) 2010-06-10 23:58:00 | 造礁サンゴ 今日もサンゴの産卵はありませんでした。月齢だけで言えばこの週末の新月前後がスギノキミドリイシの産卵予定ですが、現在の卵の様子を見ていると、次の潮の方が大きい産卵になるかもしれません(目﨑)。写真上:このウミウシたちは最近、同じ場所でいつも追いかけっこをしています。写真下:遠めには枝状サンゴに見える
2010年サンゴの産卵観察(夜4日目) 2010-06-09 23:25:00 | 造礁サンゴ 今日も産卵はありませんでした(目﨑)。 写真上:最近のブームはミミイカです。砂に潜る姿はものすごくキュートです。 動画:http://www.youtube.com/watch?v=uZVLAwST5x4
2010年サンゴの産卵観察(朝2日目) 2010-06-04 14:04:00 | 造礁サンゴ 昨日に引き続きシコロサンゴ狙いで潜ったのですが、放卵放精は確認できませんでした。今月の朝の観察はこれで終わりにして、今月末又は来月初旬から再開したいと思います(目﨑)。写真:3本腕でウロウロしていたオニヒトデ
2010年サンゴの産卵観察(朝初日) 2010-06-03 15:58:00 | 造礁サンゴ まだ本スタートではないですが、今朝から今年の産卵観察を始めることにしました。狙いはシコロサンゴです。この種は2年間分のデータから月齢との同調性が高いことがわかったので、朝に関しては楽して今年は予定日にしか潜らないことにしました。 今日は旧暦の4月21日で、この月ではまだ潜ったことがなかったので、試しに潜ってみました。水温はまだ21-22℃で特に産卵している様子はありませんでした(目﨑)。
2009年サンゴの産卵観察(最終日91日目) 2009-09-14 23:14:00 | 造礁サンゴ 本日もサンゴの産卵は観察できませんでした。これにて2009年度の産卵観察を終わりにしたいと思います。下の写真は毎年観察しているサンゴが今年病気にかかり、徐々に死んでいき、なんとか部分的に生き残ったところの写真です。このサンゴは西泊でもっとも浅いところにある卓状の大型ミドリイシで、指標になるサンゴとして重宝していました。結局このサンゴは今年産卵することはありませんでしたが、なんとか生き残ったところから復活し、来年は産卵して欲しいものです(目崎)。
2009年サンゴの産卵観察(89日目) 2009-09-12 23:22:00 | 造礁サンゴ 今日は下弦の月ですが、昨日よりさらに産卵規模が小さく、ノリコモンサンゴ、コトゲキクメイシ、ゴカクキクメイシが各1群体産卵したのみでした。今年の産卵観察も終わりが見えてきました(目崎)。
2009年サンゴの産卵観察(88日目) 2009-09-11 23:46:00 | 造礁サンゴ 今日は下弦の月前夜祭です。規模は小さいながら、ノリコモンサンゴ、アマクサオオトゲキクメイシ、ユレハナガササンゴ、ゴカクキクメイシの産卵を確認しました。面白いのはすべて科の違うサンゴが産んだことです。 7月や8月の下弦の月前夜祭りと比べると、産卵に参加する群体数が少なく、やはり今月で産卵は終わりじゃないかという気がしてきました(目崎)。
2009年サンゴの産卵観察(朝20日目) 2009-09-11 16:09:00 | 造礁サンゴ 昨日に引き続き、シコロサンゴが放卵放精しました。シコロサンゴの卵のほとんどは負か中性の浮力なので、波がないと滝のように下に向かって卵が流れ落ちていきます。下の写真がそうなのですが、他の種ではなかなか見られない絵です。今年の朝の産卵観察はこれで終わりです。サオトメシコロサンゴの放卵は、今年もわからないままで残念です。来年こそは。。。。(目崎)
2009年サンゴの産卵観察(朝19日目) 2009-09-10 14:36:00 | 造礁サンゴ これまでの実績からシコロサンゴの産卵日は、月齢との同調性が非常に高いため、9月は予定日のみに賭けて潜ってみました。結果は、なんとドンピシャで放卵放精してくれました。産卵時刻については、昨年は7月と8月で異なったのですが、今年は8月と9月でほとんど同じでした。産卵時刻については、まだよくわからないことがありますが、シコロサンゴサイコーです(目崎)!
2009年サンゴの産卵観察(84日目) 2009-09-07 23:20:00 | 造礁サンゴ 今日はいつものコモンサンゴ類3群体と久々にキッカサンゴ1群体が産卵しました。キッカサンゴの写真はまともなのがとれなかったため、残念ながらアップできません(目崎)。