goo blog サービス終了のお知らせ 

2008サンゴの産卵観察(朝21日目)

2008-08-08 08:39:46 | 造礁サンゴ

今日は久々の雨でしたが、海はべたなぎでした。このあと奈半利町の海辺の自然学校に参加するため、今晩と明日の晩の産卵観察はお休みします。朝については岩瀬所長が潜ってくださるのですが、夜の代わりの研究員が体調不良のためお休みになります。10日の晩までにはなんとか戻って、潜りたいと思います(目崎)。


2008サンゴの産卵観察(50日目)

2008-08-04 23:28:00 | 造礁サンゴ

今日はAcropora sp.1(エンタクミドリイシと同じ日に産み、産卵時間が約50分早い種)1群体と卓状エンタクミドリイシ5群体と枝卓状エンタクミドリイシ20群体以上が産卵しました。昨日より規模は小さくそろそろこの潮でのエンタクミドリイシの産卵は終わりそうです。エンタクミドリイシもまだ部分的な産卵が多く、次の潮での産卵もあると思います(目崎)。明日の産卵確率20%

写真:Acropora sp.1Dscf4327


2008サンゴの産卵観察(48日目)

2008-08-02 23:31:00 | 造礁サンゴ

今日はついに枝卓状エンタクミドリイシの産卵がありました。産んだのはわずか5群体。明日はかなりの群体数が産卵してくれると思います。産卵時刻は例年と比べると早く、21:50頃から産卵が始まり、22:15分頃まで産卵が続きました。エンタクミドリイシの産卵はいつみても、見ごたえがあります(目崎)。明日の産卵確率80%

Dscf4064 Dscf4108