さて、今月の読書リストです。
11月も今日が最終日。今日は朝から予定があるので朝イチの更新。
あ、今月で念願の年間200冊を越えました🎊
㊗️200冊越え。
最近また長男も東野圭吾さんの『白鳥とコウモリ』を学校で借りて来ました。『久しぶりに読書したくなって』と言って。受験ですが、YouTubeの動画ばかり見てるよりはいいかなと(笑)
188.和田秀樹/コレステロールは下げるな
189.丸山正樹/ウエルカム·ホーム!
190.織守きょうや/殺人と幻視の夜
191.樋口美紗緒/ママはきみを殺したかもしれない
192.いぬじゅん/記憶アパートの坂下さん
193.原田ひ香/母親からの小包はなぜこんなにダサいのか
194.倉井眉介/怪物の木こり
195.真梨幸子/教祖の作り方
196.村井理子/早く一人になりたい
197.結城真一郎/やらなくてもいい宿題 謎の転校生 算数バトル編
198.トマコ/うちの子って発達障害!?2 ただいま進路は迷走中!
199.小松立人/そして誰もいなくなるのか
200.信田さよ子/家族収容所 『妻』という謎
201.山口恵以子/幸せのカツサンド 食堂のおばちゃん16
202.標野凪/いつだって喫茶ドードーでひとやすみ
203.村井理子/家族
204.佐藤青南/眠れぬ森の殺人者
205.宮部みゆき他/堕ちる 最恐の書き下ろしアンソロジー





今月は19冊でした。
既読本をまた借りてしまったり…
読み始めたら一気に読み進む本とそうでない本との差が激しかった1ヶ月。
怪物のきこり。映画化のCMを観て図書館で原作探して予約を入れてだいぶ待って読みみしたが、期待ハズレでした…。たまにはこーゆーこともある😓
カウンセラーの信田さよ子さんの本が古いけれども分かる!と感じる内容でした。いまや、共働き家庭が増え、家庭に縛りつけられた主婦はほとんどいませんが、家庭内における主婦の立ち位置をまざまざと感じた1冊でした。
挫折
咲乃月音/私たちのおやつの時間
オルナ・ドーナト/母親になって後悔してる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます