goo blog サービス終了のお知らせ 

ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

渡されし缶コーヒーは生ゆるくあなたをかばうように飲みほす

2023年06月11日 13時20分37秒 | owarai
嫌い嫌い大嫌い
とても嫌いだわ
あなたの
顔も
性格も
そんなふうに見るところも

でも
好き好き大好き
なぜかしら
嫌い嫌いといったあとなら
大好きといえるのよ

とても意地悪な気持ちに襲われて
どうしようもなくなって
あなたにひどいことをしたあとは
とても大好きになるわけ

あなたの悲しそうな暗い目が
好き
わたしを憎んでるような
暗い目が好き

それぞれに帰る場所持つ肉体をぬけがらとして立つ冬の海

2023年06月11日 13時15分58秒 | owarai
見たり聞いたり事を行った
りする場合には、

見るものと見られるもの、
聞くものと聞かれるもの、
行うものと行なわれるもの

というように、必ず自と他
との対立があります。

しかし、そういった対立が
あっては、本当に見たこと、
聞いたこと、行ったことに
ならず、その妙趣を味わう
ことはできない。

一切の分別意識、対立観念
を断ち切り、自他不二(自他
の区別なき平等。自他融合)、

一体になり切らない限り、
本当に見たことにも、聞いた
ことにも、行ったことにもな
らないと禅宗などでは教えます。

子どもに対しては子どもの心
になり、老人に対して老人の
身になって、お客様に対して
はお客様の、部下に対しては

部下の身になって対応するこ
とが大切です。

たとえば、障害者の身になり
切って車椅子で街を歩いてみ
ると、なんと障害者の方々に
は住みにくい街かがわかると
言いますが、それと全く同じ
ことです。

茶道「不味流ふまいりゅう」を
開いた松平不味は、「客のそそ
うは亭主のそそうなり、

亭主のそそうは客のそそうと
思うべし。味わうべき事なり。
客の心になりて亭主せよ、

亭主の心になりて客いたせ」と
茶の心得を説いていますが、
すべてのことに当てはまる
ことだと思います。

「そのうち」と「ぜひまた」並ぶ君からの手紙どちらにあるアクセント

2023年06月11日 11時55分07秒 | owarai
『実際の年齢より老けて見える
ときメイクで気をつけることは』
ポイントは三つ。まずは眉。今
使っている眉ペンシルの色を、
濃いものに変えてみてください。

眉は顔の印象を大きく決める
ところです。

ここがぼんやりとしていると、
老けて見えてしまします。
色を濃くして、太さも今より
少し太めに描きましょう。

次にマスカラ。濃い睫毛はそれ
だけで目がイキイキと見え、顔
の印象も若々しく見えます。

若い人でもマスカラを塗ってい
ないと、老けて見えることもある
くらいですから。

また、マスカラは若い人のもの、
と思っていませんか。
四十代以降になるとメイクアイ
テムから省く人が多いようですが、
目のまわりの肉が落ちてきて、

目元の印象がぼけてくる年代だか
らこそ、マスカラは必需品。ビュー
ラーで睫毛をカールして、マスカラ
を重ね塗りして、はっきりした目元
をつくりましょう。

そして三つめが下まぶたのくすみ
をカバーすること。下まぶたが
くすんでいると、疲れた印象に
なり、老けて見えます。

逆にここをカバーすれば、それ
だけで若々しく見えるというこ
と。パウダーリーファンディー
ションでカバーし、ハイライト用
のシャドウで明るくしましょう。

また、この部分を明るくすると、
目尻がふっくらと見えて若々し
さも出ます。

「下まぶたにクマが浮き出て、
パウダリーファンデェーションと
ハイライト用のコンシェラーを
塗ります。

ステイック状でサラッとしたタイ
プが、化粧くずれも少なく適して
います。

クリーム状の白い色のコンシェ
ーラーもありますが、時間とと
もにくすみが浮き上がってきて、


逆にクマが目だってしまう。
明るいページュくらいの色の
のほうが失敗がありません。

塗る場所は、下まぶたから横に
した指1本分離れた部分に。
これよりも上に塗ると、シワが
目立ってしまうので注意してくだ
さい。

我が頬の髪を払える余裕見てしまえば寂しいキスと思えり

2023年06月11日 11時53分23秒 | owarai
ぱさぱさに乾いていてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにするな
そもそもが ひよわな志にすぎな
かった

ダメなことの一切を
時代のせいにするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れよ
ばかものよ

きょうこそ生まれかわれ