goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyoto Univ. Rowing Club GIRLS !

京大ボート部女子部の公式ブログ☆女子部員が交代で書きます。お楽しみに!

ALBUM

つららんらんらん

2011年01月30日 19時45分54秒 | Weblog
こんばんは。
三回生漕手の尾坂です。
今朝は久しぶりにクォドに乗りました。
シートは
S:尾坂
3:竹田
2:元木
B:西田さん
C:櫻井
でした。

シートは
S:尾坂
3:竹田
2:元木
B:西田さん
C:櫻井
でした。

B:西田さん
でした。

我らが西田コーチ

は実は女の子だったみたいです。



強烈な寒波が到来したので
艇はつららで武装状態


オールは氷でコーティングされて魔法が使えそうに
(アイスオール:瞬時に水を凍らせ固定力が100up↑ みたいな)


なってしまいましたが、
そんな中
我らが西田コーチ

はともに25kmを漕いでくれました。
ありがとうございました。

いやほんと、艇中がかき氷みたいになってましたね。

私整調だったんでたいして寒い思いもせず、
盛り上がって楽しい乗艇でした。
ファイナル押せるように狙っていきましょう!
あと、ブレードワークも!


先日のもときんぐのブログにあった通り
女子部うつうつとした状態が続いていましたが、
ちょっくらミーティングをして
お互いが何考えているのか、何をしているのかが分かったら
気分が晴れてだいぶ明るい雰囲気になったかなと思います。
ひょくひょくが復帰したのも大きいですね~。
もうすぐフル合宿入りますが、楽しく強くなれたらいいなと思います。


うーんそれにしても
今日は、ますみさんや宮本さんが石山に来られてたみたいなのに
所用で朝乗艇だけで帰ったのでお会いできなくて残念でした。

昼乗艇は1000mレースだったみたいですが、
1000mとか久しぶりにやりたかったな…。
ゆりりん賞とかむっちゃ欲しい(何だったんだろう)。

つくづくタイミングが悪い…。



ん~締めの文章が思いつかないので今回のリギングの写真でも載せて終わります。
ではでは。
来週はあったかいといいですね。
とりあえず明日は寒いみたいです。


↑リガー付けはみれちゃんとかりんも一緒にしてくれました。怪我が治ってクルー組めるの待ってます。


↑なんかとりあえず自分をほめるもとき。


↑途中休憩して犬と戯れる。マロンちゃんだっけ?コロンちゃんだっけ…。物忘れが…。餌をやらせてもらいました。かわいかった。

ちゃんちゃん。

『ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道』(BY イチロー選手)

2011年01月28日 02時32分27秒 | Weblog
かなり前に、元木様よりブログを書くように命じられました。アレ、インタイシタノテ゛スカ゛・・・
でもせっかくなので書かせてもらいます。
少し前に書いたところもあるのですが気にしないでください。。。
時期で言うと、元木がブログを二回も更新する前です(笑



4年間在籍していましたが、実は女子ブログ初めてです。
はじめまして、4回の高村です。
とりあえず、パスワードがわからずブロックされてしまいました。


今年にはいってから、ちょっと前からちょっとだけ合宿所を訪れています。

久々に訪れた女子部屋は相変わらずで、
田村がすごい格好で寝てるのを目撃したり、
かりんにビキニを見せてもらったり、まりんこ先輩のちょっとヤバ目な光景を見てしまったり(笑)

みきちゃんとは30分以上お風呂で話してしまいました。
なかなか冬季は難しいですね---。
みんなそれぞれが頑張っていても同じベクトルを向くのは難しいことだなと思いました。

今回みきちゃんと話したのもそうですが、
振り返れば、冬季に入ってから、私が女子漕手一人一人とボートの話をすることが多かったのです。
そして、その度に一人一人いろんなことを想って漕いでいるのだなと思います。
だからこそ、去年のスローガンにあったように
みんなが同じ方向を向いていけたら大きな力になるのだろうと感じました!!
最近MTGをして、いい感じにすすんでいるみたいなので良かったです(*^_^*)

今、人数が少ない状況でしんどいこともあると思いますが、女子のみんなにはがんばって欲しいなと思います。
個人的な話ですが、久々に女子部のみんなに会って、後輩ってかわいいなーと思いました!!
ツンデレな人も約2名いますが、同じクルーで戦った人ばかりだからのか
(実は立永以外の全員とのったことがあるので)
男子の後輩以上に特別な想いで応援したくなります。

それは、今、部を離れている人にも同じように思います。後輩はみんなかわいい♪
なっちゃん・さいとー・もぎちゃん戻っておいでーー(^O^)/
たけひょく・ゆいちゃん、おかえり(はーと)


願わくば、応援にいった試合に一緒に戦った選手みんなが出場して勝ってほしいですね。



そして、せっかくなので4年間のことも少し書かせていただきたいなと思います。
はじめに後輩についいていろいろ書きましたが、
私はこの4年間で本当に多くの方々のお世話になりました。
河原さんと青木さんにはたくさんのローイングの知識を、
いくさん・ちひろさん・ゆみさんからはたくさんの声援をいただきました。

まゆさんにはたくさんの癒しをいただきました!!一緒に出た朝日レと京都レは本当に楽しかったです。

山下先輩とまりんこ先輩・みさとさんにはたくさんの想いを頂きました。
生意気なことを言ってしまったことも思い返されますが・・・
私はひとつ上の先輩方の想いとそのための頑張る姿勢を見て育てられた気がします。

そして、ちあきちゃんにはたくさんの頑張りをもらいました。
4人中2人だけになってしまったし、対立することも多々あったけど
ちあきちゃんの頑張りをみて、励まされていました。ありがとう。

こう振り返ると、私が在籍した4年間だけでも
たくさんの個性豊か(!?)で素敵な人に囲まれていたなと改めて思います。
毎日なにかしらの事件が起きていたような気もします(笑

そして女子ブログを振り返ってみると、
青木さんが京大の女子でクォドを出したときのことを考えて、
ロース-に“believe us"って入れてくださっていたり、
ちひろさんが京大だけで女子エイトを出せる日がくるといいですねって書きこんでいたり、
山下先輩がクォドで最終日って熱く書きこんでいたり、

昔の先輩方の想いや考えが少しは実現できたのかなーと思うと感慨深いです。

そしてそして、偉大な先輩方がいたから、この女子部は今存在していて、
先輩方が残してきた成績があるから、今の新たな大きな目標に向かっていて、
でも頑張ってるのは今も昔も同じなのだと思うと・・・すごいですね。

題名に書いたのはイチロー選手の名言なのですが、
名言で言われているように、
一人一人が小さいことでも努力しつづけていたら何か大きなことを達成できる気がしますし、
それが何人もいたら信じられないくらい大きな夢を達成できるのだと思っています。
私は部活の歴史はこういう風に積み重なっていくのかなと、
そして、歴史は積み重ねるから大切なのかなと思いました。
きっと何年後かには、
“京大の女子クォドがインカレ優勝”という
私では信じられないくらい大きな夢を叶えてくれるのだと思っています!!
まずは今年、メダルですね☆



長々と書いてしまいましたが、4年間本当にありがとうございました。

こんな時期に書きこむことではないと思うのですが(汗

今後はたくさんの方々から頂いたものを、何らかの形で京大ボート部にお返しできるように頑張ります!




そして、最後になりましたが、
女子のみんなへ
ファイトー !!!!!!!




残すは210日!!!

2011年01月27日 14時00分36秒 | Weblog
尾坂さんに「3回投稿したくらいじゃブログを私物化した、って言わへんやろ」
って言われてしまった元木です。
悔しいからまた書きます。


さてさて、気づけば1月もあと4日程になりました。
寒い寒いと言っていた冬期も、残るはあと2週間くらいです。
といっても、今朝も激寒で艇が凍ってましたけど。



シーズンインも間近です。
そしてあと210日後は
…そう、インカレの予選の日ですね!


210日後(こんな切りの悪い数字の時の投稿で申し訳ないですが)
私たちはどうなっているんですかね。でも、想像するのはいくらでもできるんで
ぶっちぎりで勝ってることにします。



最近(むしろずっと前から)「艇とのつながり」を意識するようにコーチに言われ続けてたんですけど、
正直、艇とつながるって何?コアって何?、ピンに同じ力かけ続けるったってどうすりゃいいの?、
ってな感じでちんぷんかんぷん、進歩なしの日々が続いていました。
だから、力だけに頼って「取り合えず漕ぐ」みたいな乗艇が続きあんまり楽しくありませんでした、
いや集中できてませんでした。(コーチがこれ見てたら怒られるかも…)


そこで、今週からわかんないことはわかんないし
できないことはできないって素直に言うようにしてみました。
きっかけは、うーん。忘れちゃいました(笑)
やる気がない、とか努力しないとかいう意味じゃなくて
見栄を張らずに自分に向き合うってことです。
そうすりゃ楽しいじゃん!って今日思いました。




とかなんとかいっても
明日また6000m引くし、明後日は選考ヘッドだしで
楽しむ余裕なんかないですが、現状に素直に向き合うことを
大事にしたいと思います。



おっ、思いのほか長くなってしまいました。
皆さんがテスト勉強で必死な中、昨日までで
ほとんど終わって今日は授業ゼロのオフなので
実家でゴロゴロしている元木なのでした。


テストファイトー!


テストweeeek!?

2011年01月24日 16時13分47秒 | Weblog

ブログを私物化しつつあります、元木です。
皆さん書いてください。切実です。


さて、世間はテスト週間ですね。私は2限に英語のテストがありました。
ほぼノー勉強で臨みました。日本人なのであまり英語に興味なんかないですからね。
うそです。やってもできないだけです。


でも、こんだけ忙しい中でもレポート課題は全部提出したんですよ!
その分の単位はゲットです。
後期もフル単いけるかな~



そして実は実はなんとなんと
今週は第三回冬季選考
ですね!
選考なんか消えてなくなればいいと思っていた12月から1ヶ月以上たち
またしても6000mを引く日が来てしまった…


でも、この1ヶ月あんまり刺激的な出来事もなかったですし、
ちょいと楽しもうと思います。
てなわけで、今日5限終わりに引いてきます。
ベスト出たらいいなー、いや出したいな。




この2週間ほどモチベーションの低さがやばかった元木ですが、
結構復活しました!
単純なところに解決策はあるもんですね。



明らかに無理やり更新しましたが
5限いってきまーす
あ、エルゴの応援してくださいね!


おーい、誰か更新してくれー!!!


====追記====

エルゴだめだめだったんで
金曜日にもう一回引く羽目になりました。えーん。

ああ、そうだ。
Mすみさん、暇があったらブログかいてくださいね★



三代目襲名!!

2011年01月13日 08時58分00秒 | Weblog



はい。こんにちは。
この度、三代目女子ブログ更新強化大臣を任されました、
元木です。
初代の綾さんに始まり、それを受け継いだ立永さん、に引き続いて
今年一年、ブログの活性化に努めていきます。
みなさんご協力お願いしますねー
あと、女子ブログを見た方々!コメントからもブログを盛り上げていってください。





とまあ、前置きが長くなりましたが、今週末はマシンローですね。
初参加で、緊張しております。
短漕の調子は最低ですが、そんなことも言ってられないので
精一杯がんばります。
そして、マシンローなのに漕ぎこみ週でもあります。
マシンローがあるせいか否か、1回目の漕ぎこみ週より
部に「距離」に対する熱意がないような。女子部では風邪が流行ってて、
(先週私ももらってしまいましたが)、そこにも原因があるのかな?
そう感じているのは私だけなんですかね。かく言う私も
まったく漕げてません。明日から漕ぎますね、もっと真面目に。





…女子部の皆さん!今はっきり言って、女子部の活気なさすぎじゃないですか!?
実は冬季も残り1ヶ月しかないんです。1ヶ月後には瀬田川ロングレース選考もあるみたい。
この1ヶ月、女子部めーーーーーーーーーーーーーーーっちゃレベルアップして
他大学を圧倒しましょうよ!絶対面白いですよ!




何でこんなことを書いたかというと、ただ単に
一人で練習するのがつまんないからです、寂しいからです(笑)
だから「女子クルー」みたいな感じで、クルー共通じゃないですけど、
なんか1つ共通した練習をしてみたいな、と思ったり思わなかったり…





偉そうにだらだらと書いてしまいましたが、
要は楽しく練習しましょうよ!ってことが言いたかったんです。




では、このへんで。
みなさんどんどん更新&コメントしてってくださいね!





京大ボート部PV2014