goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyoto Univ. Rowing Club GIRLS !

京大ボート部女子部の公式ブログ☆女子部員が交代で書きます。お楽しみに!

ALBUM

国体

2008年06月30日 19時55分03秒 | Weblog
お疲れ様です。
山下です


昨日は国体でした!!
国体といえば去年もどしゃぶりの雨だった覚えがあります

1×のレースは去年の国体以来で,かなり緊張しました
緊張のあまり2分前コールがかけられる直前まで,ロースー上げるの忘れててわたわたしてしまいました。とほほ。
結局他大には勝てず,自分はまだまだ速くならんといかんと強く思った次第です。
1秒差とか,やったら途中の気合の勝負だったと思うので,くやしす・・・!
龍谷とか立命の女子1×と実際に並んでみて,女子は男子以上に,「水中の長さ」が大事やなぁと改めて感じました。
優勝した立命の宮田さんとか,ブレードの入ったとこから出るとこまでがめちゃ長いうえに,その間ずっと艇を動かしてる感じがすごい!!

でも,1×をしばらく乗って,ちょっと成長した部分もあるかなと思います。
「艇を感じる」って今まで漠然としててよくわからなかったけど,少し具体的にどう感じるかつかめてきた気がします。
井関さんに,

「ブレードを面でとらえて」

てアドバイスしてもらって,
エントリーしたところのブレードっていう「面」に対して,艇がどう動いてるのかを感じるのです。
艇がその「面」に対して今どう動いてるのか,ぐらいついてるのか,垂直に動いてるのか,上向きに力がいってないか,それを感じて,
できるだけまっすぐ後ろに動かそうと思うことで,
今まで自分の体がどうこうと考えがちだったのが,水とブレードと艇の動きを主体で考えられるようにちょっと変わったかなと思います。
Cの艇の動き出しがちょっと改善されたけど,F方向は今だケチョンケチョンです
次から次へと課題が出てきて,1×が最近たのしすです。


さてはて

国体で全然勝っていないにも関わらず,龍谷の方と2×で近畿ブロック予選に出してもらえることになりました
私は早慶戦といい,他大の人と乗せてもらう機会に恵まれてるので,ぜひぜひ今回もいろいろ学んできたいと思います
楽しみやー!!



今週末はいよいよ東大戦!!
東大さんも水曜にはこちらに来るようなので,こっちも楽しみ!
最近4×+も調子出てきたみたいだし,がんばってね~!!!

目指せHPアップ!!

2008年06月10日 00時34分13秒 | Weblog
タイトルだけ見たら何かのRPG攻略ガイドみたいですが。

こんばんわ。山下です。





先週から平日にちっとも合宿所に現れないので,何をしているのかーと不穏に思っている人もいらっしゃると思いますが,

保健の臨床実習で,病棟で患者さんと,あと記録物に追われて格闘してます。
今まであんまりきちんと勉強できていなかった私にとって,この実習はなっかなかに刺激的です。

そういえば,病院でも,毎週1回朝の申し送りの中にインシデント報告ってのがあって,ほぼ京大ボート部の事故報告とおんなじようなことやってました。
看護計画とかたてる時にPDCAとか言ってます。
病棟でも,報告・連絡・相談が基本です。

うーんボート部使える




さてさて,まぁ実習の話はさておき,東大戦で盛り上がる4×+を尻目に,井関さんに見ていただきつつ週末は1×漕いでます。
冬季以降4×+の早い水中にすっかり慣れてしまっていたので,1×もなっかなかに刺激的です
今まで見てみぬふりをして,ごまかしごまかし漕いできた

「端点」

をちゃんと漕ごう!

てのがテーマです。

とりあえず,端点漕げるようになるべく,この一ヶ月課題として,井関さんを初めとするコーチ陣や他いろんな人にアドバイスいただいた結果
①C肩リラックス
②艇とつながったらそのままFまできちっとストレッチャーとブレードと艇とつながる
③それで,押し切り→ハンザウェイ→セット→ゆとりあるフォワード
みたいな感じに集約されたわけです。




でなにが言いたくてブログ書き出したかというと


今ハイクリーン月間でみんなせこせこHPを貯めて頑張っていますが,
恐ろしいくらいハイクリーンは乗艇のくせがもろに出るんですね

特に疲れてきた時!!

どんどんC方面のレンジが切れることとか
肩グッと力むとことか
バーおろす→上体→足曲げのスムーズな順序がいっしょくたになってグシャってしゃがむだけになってしまうとことか・・・


私は主にフィジカル強化のためにHPアップを掲げてるんだと思ってましたが,

週末,さこにゃんに横からニャンニャン言ってもらってハイクリーンして思ったんですが

ハイクリーンはテクニカルの練習にもなるんですねぇ!




なんせ30回×6セットを4回/週したら,720回も前後運動するわけですから!

さらにハイクリーンを有効にしていくために,もっと女子どうしでハイクリーンする時,さこちゃんが私に言ってくれたように,「タイムリーに」「的確に」いろいろ言っていったらよくなるなーと痛感しました。
疲れてきてから癖が出てきたときどんだけ意識できるかが勝負かなと。



ってわけで,ハイクリーンはフィジカルアップにもテクニカルアップにもつながるすんばらしい補強なので,
HPアップ目指して一ヶ月頑張ろうと思ったわけでした。






そういえば,新入生は今週末ナックルレガッタらしいですね

私の新人期を思い出すと・・・

ナックルレガッタ=酔って打ち上げで号泣@船台

とかあったなぁ・・・
あのころは若かったなぁ・・・(苦笑
ふっしーも漕いでたしなぁー・・・。。


ともかく!
新入生のみんな頑張ってきてねー!!!
ピッチピチのgirls5人の活躍も期待してます。

あと少しで・・・

2008年06月06日 00時37分07秒 | Weblog
私のBMI値が22になりそうです
はい、なんだか脂肪がとれていろんな方に「痩せたねー
と言われる、ちあきですぶぃっ
そろそろこの絵文字卒業かな?うっそん





次はやっぱりこれかにゃ




てなことはさておき・・・
あと5日ほどでとある記念日が・・・ばんじゃーぃ




何かわかるかなー






そぉれぇはぁ・・・・・





秘密





嘘ですむきゃー
それはですねー、私の入部記念日なんですYOちぇけら
6月10日・・・そぅ、私の回生でいっちゃん遅く入部したんですでれでれ




そしてわずか3か月であっ・・・あの・・・あのですよ!!
あの憧れの戸田で初レースでした
わけわかめで入部し、わけわかめでシングルに乗り、みんながすいすいシングルを楽しんでいるときに「無理ー!!!!!!!!こわっ・・・漕ぐとか・・・ぎゃー・・・・」と3ストロークほどで、驚くほどスローモーションででもどうすることも出来ない沈を週に2回はし、川から上がるとわかめみたいなものを肩からでれぇーと垂らして帰ってきて、わけわかめでシングルの新人スカルレース500mを漕ぎ、わけわかめで2'08をたたきだし、わけわかめでエルゴは回すはわけわかめのまま東大戦クルーの一員となり、「5艇身差で負けたらいいくらいだYO!」と言われていた東大戦で奇跡の勝利をおさめ、「人生すてたもんじゃないなぁ」とわけわかめなボート部人生を送っていますね←今思ったけどラブワゴンみたいじゃない?





今私は自分で頑張れているなぁ。。。と思っています
ツイエンも先週は1セットしかできなかったものの、一昨日あたりにやってみたらなにかコツをつかんだみたいで3分×8セットいくようになりました
ハイクリーンも20kg×30回×8セットいけるようになりました
頑張れている自分って嫌いになれないんですよね。
好きーってわけじゃないけど毎日充実している感じがして前よりは気持ち的に余裕が持てています。
今、集中しておけば大幅に実力+筋力アップするような気がしているので正直、萌え・・・間違えた。燃えています。






あと、このブログ、「誰も読んでないよなー」と思っていろいろ書きまくっていたんですが・・・



案外皆さん、読んでおられるそうでです衝撃・・



それで声を掛けてくださる先輩やOBの方や同回生がいてくれておりまして・・・






すごくはげみになるし、コミュニケーションがとれて嬉しいですばんじゃーぃ






声掛けてくださった方、ほんまにありがとうございます
東大戦で勝利をおさめ、完全復帰できたことを必ず















証明して見せます。

京大ボート部PV2014