くんちゃ~ん、これな~んだ?

なに?なに?何くれるの?

クン、クン、キレイな色してるけど食べれるの?

ホントにこれ食べれるの?

初めて見る枇杷の実に興味津々のくんちゃんです。
琵琶の実をむいてあげると、ほのかに甘い香りがします。
うん、なんか美味しそうな匂いがするね

パックんちょ!

弟が枇杷を持って来てくれたので、くんちゃんにもおすそ分けしました。
どう?くんちゃん、美味しい?
と聞いたけど、反応は今一
一口食べて去っていきました(苦笑)
枇杷(びわ)よりがやっぱりエビの方が良かったかな?(笑)
枇杷も長崎の名物で「長崎茂木びわ」が有名です。
弟からもらったこの枇杷も「長崎茂木びわ」で、
長崎の茂木という地区で生産され全国に送られています。
長崎では枇杷を「ひわ」と言ったり「びわ」と言ったりしますが、
この時期ポピュラーな果物です。
中には大きな種が入っていて、それを庭に捨てていたら、いつの間にか芽が出てそのまま木になったと言う話をよく耳にします。
我が家のパパさんの実家にも枇杷の木がありますが、同じように捨てた種から育ったものだそうです。
枇杷を知らない方も結構いて、県外の人に送ったら食べ方が分からなかったと言われ笑った事がありました。
ご存じない方は「長崎茂木びわ」で検索してみて下さいね。
今では、お菓子に加工された枇杷ゼリーの方が有名かもしれませんね。
くんちゃんがパクパク食べてくれたら長崎びわ娘になってコマーシャルの依頼が来たかもしれないよ(笑)
枇杷はと~っても甘くて美味しく頂きましたよ(#^.^#)
ああ、枇杷ゼリーも食べたいなぁ~
これだから痩せられないんやけど・・・トホホ・・・
♪ご訪問ありがとうございます。
もう今日で五月も終わりです。
いよいよ梅雨の季節に入りますね。
気温も上がり亀さん達には過ごしやすい季節になって
一緒に遊ぶ楽しみが増えて嬉しいです。
今回は「長崎茂木びわ」を紹介するびわ娘くんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村

なに?なに?何くれるの?

クン、クン、キレイな色してるけど食べれるの?

ホントにこれ食べれるの?

初めて見る枇杷の実に興味津々のくんちゃんです。
琵琶の実をむいてあげると、ほのかに甘い香りがします。
うん、なんか美味しそうな匂いがするね

パックんちょ!

弟が枇杷を持って来てくれたので、くんちゃんにもおすそ分けしました。
どう?くんちゃん、美味しい?
と聞いたけど、反応は今一
一口食べて去っていきました(苦笑)
枇杷(びわ)よりがやっぱりエビの方が良かったかな?(笑)
枇杷も長崎の名物で「長崎茂木びわ」が有名です。
弟からもらったこの枇杷も「長崎茂木びわ」で、
長崎の茂木という地区で生産され全国に送られています。
長崎では枇杷を「ひわ」と言ったり「びわ」と言ったりしますが、
この時期ポピュラーな果物です。
中には大きな種が入っていて、それを庭に捨てていたら、いつの間にか芽が出てそのまま木になったと言う話をよく耳にします。
我が家のパパさんの実家にも枇杷の木がありますが、同じように捨てた種から育ったものだそうです。
枇杷を知らない方も結構いて、県外の人に送ったら食べ方が分からなかったと言われ笑った事がありました。
ご存じない方は「長崎茂木びわ」で検索してみて下さいね。
今では、お菓子に加工された枇杷ゼリーの方が有名かもしれませんね。
くんちゃんがパクパク食べてくれたら長崎びわ娘になってコマーシャルの依頼が来たかもしれないよ(笑)
枇杷はと~っても甘くて美味しく頂きましたよ(#^.^#)
ああ、枇杷ゼリーも食べたいなぁ~
これだから痩せられないんやけど・・・トホホ・・・
♪ご訪問ありがとうございます。
もう今日で五月も終わりです。
いよいよ梅雨の季節に入りますね。
気温も上がり亀さん達には過ごしやすい季節になって
一緒に遊ぶ楽しみが増えて嬉しいです。
今回は「長崎茂木びわ」を紹介するびわ娘くんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪

うちの亀ちゃんは小亀でペットショップから迎えました。
温度が悪かったかもしれません(;_;)
可愛そうなことをしてしまいました。
今日はお天気が良いので外に出してみましたが、動かないので亡くなってしまっているかもです。
みやさん。突然の訪問だったのに教えていただきありがとうございました。
これからもブログを見させてください(*^^*)
秋田ではあまり見ないのでしょうね。
枇杷は高いですよね。
他県に出されているのはほとんどが高級品で贈答用です。
昔はもっと安かったんですけどねぇ。
こちらだと庭に種を埋めたら木になるんですけどね(笑)
果肉は柔らかく甘くておいしいですよ(#^.^#)
ついつい、もう一個もう一個と手が出ます(笑)
くんは何でもまず匂いを嗅ぎますね(笑)
その仕草にやられちゃいます(笑)
ご訪問ありがとうございます。
お迎えしたミドリガメちゃん、ご飯を食べないんですか?
大きさはどれくらいですか?
子亀ちゃんでしょうか?
亀は環境が変わると餌を食べなかったりします。
臆病なんでしょうね。
環境には温度も関係します。
水温が低いと食べなかったりします。
我が家では最低でも26度をキープしています。
子亀ちゃんならもっと高く27度は欲しいですね。
来たばかりの時は触り過ぎないようにして
馴れてくれるのを待つのが良いと思います。
お迎えするまでに食べていたものを知るのも良いですね。
でも、買ったのではなく自然の環境からのお迎えなら何を食べていたか分からないですね(汗)
エビの好きな亀さん多いのでエビをやってみるのも良いかもしれませんよ。
私もまだ人にアドバイスできるほど長く飼っていないので、これ位しか言えませんが、
あまり長く食べないようなら獣医さんにかかられるのも良いかもしれませんね。
私の方こそいつも読み逃げで失礼しています。
枇杷はこの季節しか生では食べられないので
季節を感じる事が出来て好きですね。
せっかくの枇杷なのに興味津々に匂いを嗅ぐだけで
くんは一口しか食べませんでした。
もったいないですよね(笑)
寄り目のくんちゃんを可愛いと言って下さりありがとうございます。
でも、かめたんのクリクリお目目にはかないませんよ(#^.^#)
植木鉢でも育つんですね。
うさぎさん枇杷の葉を食べるんですか?
枇杷の葉は風邪に効くといわれてますから
うさぎさん風邪知らずでいいかな(笑)
旬の物は美味しいですよね~!
ダイエット無理です。
食べなければ太らないのにですね(トホホ 汗)
枇杷狩りって、そういえば長崎ではあまり聞かないです。
なんでだろう?
時期的にも短いかいし、どうしても今は贈答品という感じだからかな?
ばら売りしてても高いですしね。
だから主人の実家で枇杷の木を見つけた時嬉しかったですもん(笑)
くんが杷も見つめる時寄り目なんですよね(笑)
集中して物を見る時寄り目になりますよね。
亀がこんなに寄り目になるなんて知りませんでし(笑)
結構かめさんて、甘い物が好きかも(笑)
バナナは目の色変わりますね(笑)
すももさんち上げてみて下さい。
タマゴはどうなんでしょうねぇ・・・
多分抱卵する準備はし始めているの思うのですが
よく分かりません(汗)
でも自然な事なのでくんちゃんに任せるしかないですね。
枇杷は、この時期の旬の果物ですよね。
くんちゃんはには今一だとようですが(苦笑)
子供の頃お腹が弱くて生を食べさせてもらえず
甘煮にした枇杷を食べさせられていたので
大きくなって生の枇杷を食べれた時は凄く嬉しかったですよ(笑)
今ではびわオバちゃんなので大丈夫です(大笑)
ビワというと、最近でこそスーパーで見かけるようになりました(高価!)が、子どもの頃はテレビでした見た事がなかった!(笑)
北国にはない果物ですよね。おいしそうです(^^)
我が家では先週土曜日からミドリガメを迎え入れているのですが、どうも元気がありません。
ご飯も食べてくれないし、心配です。
何か対策とか相談できる所があれば教えていただけないでしょうか?
お伺いするのが遅くなってしまって申し訳ありません(^_^;)
枇杷って長崎の名物なんですね。知りませんでした。
我が家も時々おすそ分けを戴いたりしますが、
甘くてとても美味しいフルーツですよね!
くんちゃん、てっきりパクパク食べてくれると思いきや、
あまりお気に召さなかったようで。。。(^_^;)
でも、じーっと枇杷を見つめるくんちゃんのお顔、
と~っても可愛いですね(*´艸`*)フフフ
うちのビワは4本ありますが、種(食べた後の)から育てています。 植木鉢ですが、1.5mぐらいに成長しています。 乾燥させて黒うさぎの餌なります。 実はヒヨドリ夫婦の餌なんです(笑)。
旬の果物は最高に美味しいですね♪ ダイエットは無理です(汗)。
以前、長崎にお邪魔した時、確かにビワゼリーをお土産に買って帰った記憶があります。めちゃくちゃ美味しかったですよ!!
ビワって梅雨前~梅雨真っ只中というイメージがあるので、一度ビワ狩りに行ってみたいのですが、休みのときに限って天候が…って感じで未だに行ったことがありません。実は、兵庫県でも淡路島がビワの産地で、ビワ農家さんが淡路市内に多数あるんですよ! でも長崎県には負けると思います(^_^;) やっぱりビワといえば長崎ですもんね!!
1枚目のビワを見上げてるくんちゃん、つぶらな瞳であんな感じで見られると、あげないわけにはいきませんね(笑)
くんちゃんすごいなぁー(@_@)
うちは野菜も果物も全く食べません(^^;
くんちゃんビワは少しお口に合わなかったかな(汗)
うち、一匹だけすごい食べる亀がいるんですよ!
その亀に今度バナナあげてみようかな(^^;
2番目に大きかったのに、たった2ヶ月で1番大きくなりました!
くんちゃん卵そろそろですかね?
千葉も枇杷の産地で、庭木に枇杷を植えているお家をよく見ますが、、、あれは種から生えてきたのかな。
長崎びわ娘になれたかもしれないのに?!くんちゃん、あまりお好みではありませんでしたか?
代わりに私がいただきたいわー
え?びわおばちゃん?