ミドリガメの 私は くんちゃん♪

亀さんの魅力を共有しましょう♪

いらっしゃいませ♪

♪いらっしゃいませ(#^.^#)ミドリガメの女の子のくんちゃんです。遊びに来て下さり、ありがとうございます。 天使になって今はお空の上から見てますよ。くんちゃんの仲間が出来たから、みなさん仲良くして下さいね♪ みなさんのかめさんのお話も聞かせて下さいね(#^.^#)よろしくお願いしま~す にほんブログ村 ランキングに参加しています♪

五月はハラハラドキドキ、くんちゃん五月病かいな?それとも、とうとう?

2017-05-21 | 抱卵
神戸から戻るとスネスネくんちゃんは、いっぱいフヤフヤとうんPを出してるのは、

前回神戸から戻った時と同じです。

ご飯はストライキ!なのも同じ。

5月になると毎回こうなってる感じだね。

あたな亀なのに五月病かいな?

16日火曜日 朝から甲羅干しに夢中のくんちゃん







あれ?  今まで無かったプニが出来てる!




17日水曜日 水中でスネスネストライキ続行中のくんちゃん




18日木曜日 朝から干し干ししてご飯ストライキ続行中のくんちゃん





19日金曜日  同じ写真使ってんの?と疑いたくなるくらい同じ姿勢で干してるくんちゃん



うんPはいっぱい出してるのでフンつまりじゃないよね



ライトが消えても干してます



20日 お友達の誕生日でお客さんが来たら干し干しくんちゃん、パシャンとダイブ



お尻を上げてすね子さん継続中のくんちゃん。



プニが呼吸するたびに動いているのが分かる。

何だか怪しいなぁ・・・

時々ガタンゴトンと水槽で動きまくっていました。


21日 朝から干し干しくんちゃん、夜になっても干してます。




怪しい!!


部屋に出してしばらく動かないでじっとしてるし・・・

もしやと土を掘り返して柔らかく耕した土に上に置いてみたけど、じっと動かない。

しばらくしたら何もしないで脱走。

綺麗に土を落として

水に入れるとバシャバシャと暴れて溺れる感じで、慌てて陸場に上がって行きました。



フヤフヤ出してストライキのいつもの五月病とは、ちと違う感じだなぁ・・・



ついに、ついに、抱卵か?




乞うご期待!








♪ご訪問ありがとうございます。

めっちゃ長いタイトルになってしいましたが、まさにそんな感じなんです(汗)

冷静を装って、乞うご期待と書きましたが、

本心は、ハラハラドキドキで心配です。

皆さまお察しですわね(苦笑)

夜も干し続けるって今まで無かった事なので大丈夫かしらと思ったけど

案外夜中に干す亀さんも多いようなのでしばらく様子を観るとしましょう。

落ち着け、落ち着け!

いざとなったら、獣医さんに連れていけばいいさと自分に言い聞かせている飼い主です(汗)

くんちゃん頑張れとポチっと応援よろしくお願いします!!♪



にほんブログ村







トリプル!!!

2016-11-19 | 抱卵
便秘も解消したのに、今だ食べないくんちゃんですが、

ここ数日いつものフヤフヤした物を出していました。



そして、昨夜水槽の中を見ていたらこんなものが・・・



どこかで見た事ある。

そうだダダちゃんだ、ダダちゃんのタマゴ擬きの写真と同じです。

そう気付いて見ていると、くんちゃんのお尻からまたスル~と白い物が出てきました。

翌朝見ると、いつも見かける白い塊に変化していました。

それをくんちゃんが突いて匂いを嗅いでパクリとしたけど直ぐに吐き出しました。

少しは食べようとする仕草が出て来たね。

フヤフヤを出してからスッキリした顔をして部屋ンぽもよく動き回っていました。







これはいつもの抱卵疑惑の時と同じです。

そうかぁ、トリプルだったんかぁ。

抱卵、便秘、冬眠時期、のトリプルが拒食の原因だったみたいだね。

卵にになりきれないけど卵を作ろうとしていたから食べなくなって便秘になって寒くなったって訳ね。

くんちゃんシンドイね。

白いの出して少し楽になったかな?







♪ご訪問ありがとうございます。

昨年あたりから抱卵疑惑でフヤフヤ出して食べなくなり、

大きなうんP出して食べ始めるを繰り返してましたね。

自分のブログの記録を見て納得。

でも今回は重症だね。

さて、いつ食べるかな?

くんちゃん頑張れと応援よろしくお願いします♪



にほんブログ村



亀ちゃんと腕まくら♪

2016-04-06 | 抱卵
どこも桜が満開のニュースが聞こえますね。

こちらも先週の土日は満開で、大村市の大村公園にいくと花見客でいっぱいでした。





我が家のべランではチューリップが満開です。



花が満開の春ですが、

くんちゃんは3日の日曜から食べなくなり抱卵の準備を始めたようです。

ほら、大きなエビだよ 



大好きなエビをやっても匂いを嗅ぐだけです。

配合は見向きもしません。



5日は夕方小さな干しエビを4匹ガツガツと食べましたが、その後はパッタリです。

食べてる時は、爆食していたのでこれは卵の準備なんだなと、慌てずに様子を見ています。

なんでか、お腹いっぱいで食べたくないんよね~ 



桜が咲いても、まだコタツを出している我が家。

朝の散歩にくんちゃんが出てきたらスイッチを入れてやります。

今日は休みだったので、パジャマのままコタツで寝転んでいると、

くんちゃんが私の腕枕でマッタリ。



手で私の腕を押しながら動きません。



爪が食い込んで痛いけど、嬉しい痛さです(苦笑)

いや~ん、かわい~い!! 



完全に亀バカ親バカです(苦笑)



食べてないので、ホリホリしてないか様子をうかがっていましたが、



手で私の腕を揉み揉みするけど、あんよはそのまんまで、ホリホリはなしでした。



一緒に寝転んで幸せな休日の朝のひと時を過ごせましたよ。

タマゴ出来てるのかなぁ?

一度白くて小さな真ん丸のフワフワしたヤツが出てましたが、その後はまだ何もなしです。

ゆっくり、焦らず、くんちゃんに付き合って見守りたいと思います。



アラフィフ様に頂いた安産のお守りもあるしね(笑)



くんちゃん、いつ産んでも大丈夫だよ!








♪ご訪問ありがとうございます。
お見苦しいヨレヨレのパジャマ姿で失礼しました(汗)
よく見たらゴミも一緒に写ってるし(苦笑)
でもめったにない腕枕だったので嬉しくって恥かしげもなくアップしてしまいました(苦笑)
亀ちゃんが腕枕でくつろぐなんて
亀を飼ってない人に話しても信じてもらえないでしょうねぇ(笑)
春になって、亀さん達も活動的になって産卵のニュースも聞こえてきます。
我が家の産卵のニュースはいつになるか分かりませんが、
しっかり見守ってお世話しようと思います。
いつも温かく見守って頂き勇気を皆様に頂いて感謝しております。
これからも応援よろしくお願い致します♪
   
     にほんブログ村    








甘えた、くんちゃん♪

2015-06-20 | 抱卵



なんだ坂、こんな坂、ママの坂、 



エイサ、ホイサ、登っているのはママの背中 



ねぇ、ねぇ、何してるの? 




ケイタイを見てると背中に登って来て覗き込む

ソワソワくんちゃんは、まだタマゴは産んでいません。

白いフワフワを出してからスッキリしたみたいで食欲も戻ってきました。


6月15日 朝 並レプ 30粒   夕 カメパン 1個

6月16日 朝 並レプ 60粒   夕 カメパン 1個

6月17日 朝 並レプ 100粒  夕 カメパン 1個

6月18日 朝 並レプ 50粒   夕 カメパン 2個

6月19日 朝 並レプ 60粒   夕 カメパン 1個




並レプは2粒は、カメプロス1粒分なので、カメプロスを30~50粒食べていた頃にかなり近づいてます。

今は小粒で噛み砕かないので、並レプ中心のご飯です。

少しづつカメプロスもやってみようと思うのですが、

これを機会にレプトミンに切り替えてみようかなとも思っています。

レプトミンを食べるようになって甲羅の色つやが出てきた感じなんですよ。

くんちゃんの甲羅は脱皮不全でまだらなんですが、レプトミンを食べ始めてから少し綺麗になってきた感じなんです。

あはは、これはあくまで個人の感想で効能を表すものではありません←通販の注意書きかいな(苦笑)

抱卵のまだ予行練習中みたいで、白いフヤフヤもきっと卵のなりかけなんじゃないかな?

これを出したらスッキリしたみたいで、パクパク食べ始めました。

足の付け根を触診してみましたが柔らくて卵らしきものはありませんでした。

こうして段々と卵を作れるようになるのでしょうか?

しっかり見守って行こうと思います!!

抱卵中は甘えん坊になる亀さんもいるようなので、

この甘えっぷりもそうなのかなと思います。

最近の彼女のベタベタぶりは、ビックリする位の甘えたです。



私の体温が気持ち良いのか、ひんやりした甲羅を乗せてきてしばらく動きません。



いいよ、いいよ、いっぱい甘えていいよ! 



一緒に元気に卵が産めるように頑張ろうね(#^.^#) 



ママちゃん、頼りにしてまっせ! 





♪ご訪問ありがとうございます。
いやぁ、お見苦しい物を出してしまいました(汗)
今までもお見苦しい大根足を曝していましたが、
今回とうとう飼い主の後ろ姿登場になってしまいました(苦笑)
しかし、亀がこんなに人に慣れるなんて飼うまではホントに思ってみませんでした。
甘えられると凄く嬉しいです。
嬉しくて恥も忘れてアップしてしまいました(笑)
くんちゃん、傍にいるから心配しなくていいよ!
タマゴの予行練習中の甘えたくんちゃんに、ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村

そわそわ、どきどき、まだつづく♪

2015-06-14 | 抱卵

抱卵かと、ドキドキのくんちゃんですが

まだ不安定で卵を産むまでには時間がもっとかかりそうです。

朝から晩まで干し続けたり、ご飯も食べたり食べなかったりと不安定で

抱卵が始まったのは間違いないと思います。

でもくんちゃんは初産だから、そう簡単には産まないだろうなと思っています。

先輩亀さん達のブログを拝見していると、

初産の場合は怪しい期間が長く、実際に産むまで一か月以上かかる亀さんもいるようなんです。

今度こそはと産むよねと期待していましたが、



6月10日   朝 餌は0 カメパン 1枚

食べないけど元気で部屋に出すといつもの散歩コースを歩いてお化粧する私の所にやってきました。

くんちゃんもお化粧するの? 



じ~っと化粧ポーチの中を覗き込んでいましたが、ドボン!とダイブするくんちゃん



そのままポーチの乗っかったまま動かないのでホリホリするのかの期待しましたが、

何事もなく去って行きました(苦笑)



夜帰宅すると、粉状の排泄物がありました。

フヤフヤした白い物も一緒に出しています。





そして久しぶりにエサクレダンスをして、並レプ 60粒 カメパン1個食べました







6月11日  朝 餌は0 カメパン 1枚

やっぱり食べないなぁ・・・昨日の晩に食べ過ぎたかぁ?

この日も仕事から帰ると水槽の中に粉状と白いフヤフヤの排泄物がありました。



網ですくってみると、白いフヤフヤはゼリー状な透明なものに包まれていました。



そしてエサクレダンスするくちゃん



でも食べたのは、並レプ10粒とカメパン2個

カメパンは好きで凄い勢いで食いつきますが、並レプはボチボチって感じです。




6月12日 朝 餌0 カメパン1個 夜は帰宅が遅くてもう寝ていたので何もやれませんでした。

6月13日 朝 餌10粒 カメパン2個 この日も夜帰宅が遅かったけど餌くれダンスしてカメパン1個

そして、

6月14日 朝 並レプを10粒やるとパクついて結局、50粒食べて更にカメプロス5粒

    夕 水しぶきを上げてエサクレダンスしてカメパン2枚と並レプ10個すごい勢いでパクつきました。





白い怪しい物を排泄した頃から食べ始めて、まだムラはありますがいつもの感じが戻ってきました。

でも、まだホリホリもしないし食欲も戻って来たし、卵はまだ先のようです(汗)

そう簡単には産まないわよね(苦笑)

はぁ・・・

ため息つくのはオカンじゃないよね(苦笑)

しかし、いつ産むの?

たまご詰まりしないでよねと、この夏は心配な毎日が続きそうです

いつかちゃんと産むから気にしないでねママ 



ソワソワするくんちゃんと、ドキドキする飼い主の日々が今日も続いています。





♪ご訪問ありがとうございます。

皆様に励まされ感謝しています。

ブログをしていなかったら不安でたまらなかったと思います。

ブログのお蔭で救われています。

本当にありがとうございます。

これからも応援よろしくお願いします。♪

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村





怪しいくんちゃん、ドキドキの夏始まる♪

2015-06-09 | 抱卵

三月の抱卵疑惑から三か月、

またご飯をあまり食べなくなりました。

6月5日までは、カメプロス40粒   並レプ 40粒   夕方 カメパン 1個

6月6日    カメプロス30粒   並レプ 20粒   夕方 カメパン 1個

6月7日    カメプロス10粒位  並レプ 10粒位  夕方 カメパン 2個 

       配合は 噛み砕いてちゃんと食べない  夕方はエサクレダンスして催促してカメパン2個
       食べている。

6月8日    カメプロス3粒   並レプ 0    夕方 カメパン 1個

       ほとんど噛み砕いて吐き出し食べない  カメパンも噛み砕くけどなんとか食べる


7日の日曜は、朝から夕方まで陸場で干しては水に入り、また干してを繰り返していました。








でも表情はいつも通り温和な顔をしているくんちゃん。




8日 朝からすでに陸場で甲羅干しをしている。

  そんなことは今までにもあったけど、私の姿を見ると直ぐに水に入ってご飯を催促していました。

  でも、この日はずっと干し続けていました。

  しばらくしてやっと水の中に入って近づいてきたのでご飯用ケースに移してご飯をやるけど
  
  一口も食べない。

  カメプロスをつまんでやると、3粒だけ手から食べてくれました。

  食べないけど元気はあり、水から出すといつもの様に部屋ンぽを始める。

  水槽に戻して出勤し、夕方帰宅すると、陸場で干していて動きません。

  いつもならパシャッと水に飛び込むのに・・・

  かなり長い間干し続けていたようで甲羅もカピカピに乾いていました。

  水の中にはフヤフヤした物や粉状の排泄物がありました。

  これも怪しい兆候です。



ごそごそ動くけど位置を変えてずっと干し続けていました。









やっぱり、タマゴを抱えているの?



表情も心なしか、3月に見せたような不安げな顔をしています。

先輩亀さんの産卵の様子を拝見していると、

ご飯を食べなくなり、陸場で干し続け、

ソワソワしてホリホリの行動を取ってやがて産卵する亀さんが多いようです。

夜タイマーが切れても延々と干し続けるくんちゃん。

こんなのは初めてでした。

いい加減お水に入ろうねと手で促してやっと水の中に入り、

私の姿を追ってきたのでカメパンをやると食べてくれましたが、

いつもの様にかぶりつかずモグモグして食べていました。




やはりこの行動は抱卵間違いないのかな?と

甲羅干ししながら眠るくんちゃんを見ていて確信したのでした。






♪ご訪問ありがとうございます。
いよいよですかね?
もう抱卵してもおかしくない年頃ですし
体も大きくなりましたからね。
怪しいだけで終わるのか、それともいよいよ産卵するのか
ドキドキの夏が始まりました(汗)
あまり神経質になると亀ちゃんにも飼い主も良くないので
ゆっくりとその時を待つようにしたいと思います。
くんちゃん頑張れと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ
にほんブログ村

そわそわくんちゃん、ついに脱走!!

2015-03-12 | 抱卵


じゃ~~ん!! 




あれれ?

ライトボックスこんなに大きかったっけ?

もしかして?・・・もしかして?


そうなんです。

実は、ソワソワくんちゃんついに脱走しちゃったんです(汗)

帰宅して水槽を見るとくんちゃんがいない!

えっ?

うそぉー!

もう一度水槽を見るけどいない(汗)

部屋中探して、お風呂場でかたまってるくんちゃん発見!

約1メートル40センチ程のの高さから転落しているので青冷めました。

甲羅は何ともないか怪我してないか心配して体中見ましたが、何とか無傷でホッと一安心。

傷がついたのはフローリングの床だけでした(汗)

お風呂場で見つけた時は体が冷え切って手も足も甲羅の中に引っ込めていましたが、

水槽に戻すと元気よく泳ぎ始めたのでホッとしました。

取りあえず陸場を低くして、床にはまた落ちても良いようにクッションを置いて急場をしのぎました。





それでも低い陸場で水位も低くなり窮屈そうに陸場の下をくぐるので、

休みの日に頑張って改築しました!

ライトボックスを高くして越えられないようにしました。

前のライトボックスと比べると9センチ高くなっています。

元々今までのライトボックスは、60センチ水槽用にに作った物だったので、

いつかは90センチ水槽用に作り換えようと思っていたんですよね。

数日前もギリギリまで登ってひっくり返っていたのですが

まさか登りきるとは思わなかったのでビックリしました!

やはり抱卵してるみたいですね。


でぇ~ん! 千両箱が二個分デカくなったよ(笑) 



気持ち良さそうに泳いでいるけど、もう脱走しないでね!

あんな高い所から落ちて何ともなかったから良かったけど、

何度も落ちるとホントに怪我しちゃうよ!




エヘッ、ごめんちゃい(#^.^#) 




その後ソワソワはまだ続いていますが、食欲も変わらず全開!

産むのはもう少し先かな?


エビパンは美味しいかめよ♪ 






♪ご訪問ありがとうございます。

ソワソワクンちゃん、ついに脱走!

甲羅に傷もなく元気だったのが何よりでした。

まだホリホリもないし、食欲もあるので産むのはまだ先のような気がしますが

抱卵間違いないなと改めて思った事件でした。

アクティブなくんちゃんに、用心してねとポチっと応援よろしくお願いします♪


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ
にほんブログ村





怪しいくんちゃん♪

2015-03-01 | 抱卵

くんちゃん、怪しいんだって? 



2月24日

お刺身をお腹いっぱい食べた翌朝、ご飯の催促をしないで甲羅干しをしていたくんちゃん。

いつもはご飯が足らなかったみたいだから、カメプロスを40粒あげようとしたけど、

ご飯を食べに寄って来ても、いつものように食いつかないので30粒やるけど、ゆっくりやっと食べる。

こんなくんちゃんを見たのは始めてでした。

夜帰宅しカメパンは普通に食べましたが、

水槽には白い粉状の物が沢山溜まっていました。

うんPは、朝に親指大の大きな塊を排泄していましたから、うんPではなさそうです。

2月25日

食欲なく、カメプロスをやっても、直ぐに食べず前日より更にゆっくりと食べ、モグモグしてパクつかない。

白っぽい排泄物多量。ドロ~とした感じの物もある。

後ろ足でキックする仕草をして何か出そうとしている。

やっぱり?怪しいよ!

夜 カメパン2枚いつものように食べる。

怪しい顔?のくんちゃん



26日

朝、ご飯を食べようと近寄ってくるけど、カメプロスをやっても噛み砕くだけでちゃんと食べない。

これも初めての事!それでも干しエビはちゃんと食べる。

白い排泄物と噛み砕いたカメプロスで水が汚れるので、吸い出して捨てる事をここ数日繰り返している。

疑惑は確信になり、仕事帰りに排卵用の土と衣装ケースを買って帰る。

10リットルの土の重い事!重い事!

車から降ろして抱えると腰が抜けそうになるのを必死にこらえて家まで持ち帰ると、

食欲が戻りエサクレダンスしてカメパン2枚食べる。

白い排泄物があり親指よりも大きなうんPもしてるので吸い取って捨てる。

産卵ボックスをどう作ろうか?と思案するけど、

今はまだ寒いから仕事に行って留守でも大丈夫なように保温も考えないといけないし・・・

とりあえずもう少し様子を見よう・・・まだ食べてるし・・

2月27日

朝、今日も食べに来るけど噛み砕いてちゃんと食べない。

でも干しエビは食べるし・・・

美味しい刺身を沢山食べて味を覚えてしまい偏食になったのかな?

いやいや、人間だって妊娠すると偏食になるからカメだって抱卵でそうなるかもしれない・・・

その夜用事で遅く帰宅すると、暴れまくって濾過機がバラバラになり水がゴミらだけになってビックリ!

え~?卵産んだの?と驚いたけど、卵らしきものはなく白い排泄物と濾過機から出た汚れでメチャクチャ。

夜の10時過ぎなのに水槽の掃除(汗)

当の本亀はケロっとして、なんだかスッキリした顔をしている。

ここの所きつそうな顔をしていたのに、穏やかないつもの表情に戻っている。



28日

朝いつものように、いそいそとご飯欲しさに寄ってくるけど、カメプロスを噛むのでバケツに出してご飯を上げる事した。

干しエビは食べるし、カメパンも食べるから、カメプロスの硬さが嫌なのかな?と

レプトミンミニが残っていたのでやってみると、パクパク食べだした(#^.^#)








久しぶりにパクパクと吸い込むように食べだしたのでカメプロスも少し混ぜてみると、それもパクリと食べてくれる。

少し砕けて底に沈んでいるけどほぼ完食!
午後出勤で昼まで家にいたので様子を見ていたけど白い排泄物も出さず落ち着いた感じで干している

おしりが、あったか~いんだからぁ♪ 




夜帰宅しても水槽の水も綺麗で白い排泄物はない。

おかんの姿を見るなりエサクレダンスでカメパン2枚完食。

3月1日

朝バタバタとご飯を催促して、いつものくんちゃんに戻って元気(#^.^#)

バケツでご飯は狭くて窮屈そうだったので、産卵ケースの中に水場を作ろうと買ってきていた容器に出してご飯をやる。

様子が元に戻っていたので試しにカメプロスをやるとパクパクといつもの様にパクついて食べてくれました(#^.^#)

カメプロス40粒  レプトミンミニ20粒  干しエビ10匹 完食!!

底に沈んだクズも潜って食べていた。

仕事から帰宅してやったカメパン2枚も瞬殺で爆食!

どうやらくんちゃんの抱卵騒動もひとまず治まって、次までお休みって感じなようです(#^.^#)

くんちゃん、お疲れさん♪ 





♪ご訪問ありがとうございます。
長々と書いてしまいましたが、くんちゃん初の抱卵疑惑のレポートでした。
今年はきっと卵を産むんだろうなと実感して思ったのが、
ご飯を食べてくれるのは良い事だな、元気に卵を産むためにも
しっかり食べて元気でいなくっちゃと言うことでした。
くんちゃんが今年抱卵するかもしれないとの前回記事に、
産卵を何回も経験したベテランママ様達から、元気なら大丈夫と言って頂き
凄く勇気づけられましした(#^.^#)
カメの産卵を調べると、必ず卵つまりの事が出て来て、マイナスな事ばかり考えて凄く不安になっていました。
でも、健康で元気にしていれば怖がる事はないんだと産婆乳母の覚悟が出来ました!!
いつでも産んで良いよ!とドンと構えて見守っていこうと思います(#^.^#)
くんちゃん頑張れと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村