
公文の教材はプログラム教材です。
「最終教材」があってそこまで学習して完成です。
もちろんこの上研究教材もあるのですがまずは、最終おめでとうなのです♪
城の内中学1年生のN・Nさんが英語教材「O」を終了しました。
研究教材までして欲しいところですが、
まずは目標を数学と国語終了に向けて気持の入れ替えです。
小学生の間は3教科学習できていても中学生になるとなかなか時間がとれないのが実状です。
ですから出来るだけ早くに3教科スタートして、中学生で終了していけるくらいの
学力の貯金をして欲しいと思います。
Nさんも2教科になって、ゆとりを持って学習できそうです。
よくがんばりました。本当におめでとう♪
「O教材を終えて」 中1 N・N 原文のまま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はO教材を終わらせるために小1から約6年間頑張ってきました。
書いてある単語や文章が難しくていやだったときがありました。
でも、コツコツとその単語を覚えていくと、少しずつでもわかるようになりました。
そのことを踏まえて、コツコツと努力することが目標達成への近道だと思います。
O教材を終わらせたことが終わりではないと思います。
気を緩めないように次の目標へとがんばっていきたいです。
今は英検2級を合格させることが目標です。
だから目標を達せしたよろこびを、今回の英語を終了させた時の満足感をまた味わいたいと思います。
これからもがんばっていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(^_-)ネッ、かっこいいでしょ!
彼女、小学校の時に英検準2級合格
現在2級も1次通過しました。
1次も合格できますように!
市原教室では終了したときメッセージを貰っています。
その作文を、ホームページの「子どもたちの作文」のページにupしています。
どの子も素晴らしい子たちです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます