くまの子クラブ

一関市の放課後児童クラブ・くまの子クラブの毎日です

今年最後の日は 映画とランチで 大盛り上がり

2015年12月28日 | くまの子毎日

12月28日 今年最後の くまの子Day
56人の子供たちと6人の先生
一関シネマに テクテクお出かけです 
 

ガンバ スターウオーズ
それぞれ好きなほうの映画を見て
下の かぶらや で お子様ランチ♪


かぶらやさんに 御飯のお代わり自由としていただいたので
( くまの子達はいっぱい食べるからね~ )
おかずが無くなっても お代わりの白版に
ごま塩振りかけたりして・・・
みんな お腹一杯頂きました
ありがとうございます

次は いよいよクライマックス
菅原おもちゃ屋さんで お買い物です
先生に200円 高学年は300円のおこずかいを頂いて
熱心に品定めした後
好きなおやつを買いまくりました


いっぺんに店内に入りきれないので
半分の子供は公園で遊びながら待機です
晴れた日で良かったですね


後は元気にテクテク戻ってきて
くまの子クラブで 自分たちのおやつを広げて 
おやつターイム
じっくり時間をかけて 子供たちは
自分で選んだおやつを 楽しんでいました

これで本年のくまの子行事は お仕舞いです

それでは皆様 良いお年をお迎え下さい

来年は1月4日 開所です

みんな楽しいお正月を過ごしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなバナナの房が届きました!

2015年12月25日 | くまの子毎日

本日 清水果物屋さんから
大きなバナナの房? 枝? を寄付して頂きました! 
大人二人がかりで おっちらおっちら と 運んでいただきました
とにかくモノ凄い大きさです

重さも凄いです

はじめて見る物なので みんなで触ったり
大はしゃぎです
午後のおやつに みんなで 手でもいで 頂きました


みんなで食べても 全体として あまり減った感が ありません
ちょうど食べごろだったので 美味しくて
みんなで お代わりしましたが
まだまだ残りました
いったい何本あったのでしょう??

清水果物屋さん とても珍しい品をありがとうございます

午後はガラス掃除もしました

子どもたちに一杯手伝ってもらいました




なぜか小さい1年生さんが ガラスの外側を掃除していて
上のほうに 届かない~ 届かない~ と 
一生懸命 背伸びをしていました

おかげさまできれいなくまの子クラブになりました

月曜日は 映画と ランチに出かけます
朝 8時30分までに 登所して下さい
帰りは 4時までには帰ってくると思います
寒くないよう 帽子や手袋を持ってくると
安心だと思います

今年最後の くまの子Day
楽しみですね 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会と お誕生会の ご報告です

2015年12月22日 | くまの子毎日

今日は終業式 子供たちは12時に帰ってきました
総勢60人 
みんなで楽しく ケンタッキーと おにぎり2個と 
ゆでたまごと ジュースの昼食です


この量を 1年生さんもペロリと平らげて
満足げでした・・・スゴイと思います・・・

午後からは お誕生会と クリスマス会

5・6年生サンタさんが 進行役となって
3人の12月生まれの子どもたちをお祝い


長ーい紐の先のプレゼントを
それぞれ引いて


素敵なプレゼントを ゲットしていました
 



知育ゲーム ぬいぐるみや ブタメン1か月分
他 色々なプレゼントを準備して
この日に備えてきました
お家で 一緒に楽しんで下さいね

最後に ミニクラッカーを 全員で引いて
6年生が 巨大クラッカーを 打ち上げて

( 派手なキラキラが 飛び出してきました! )
お迎えの時間となりました

毎年のことですが
不思議にも 大物のプレゼントが 残ってしまいます
どうしてなんでしょうね??

今日で2学期が終わりました
楽しい冬休みの始まりです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが近づいてきました

2015年12月08日 | くまの子毎日

クリスマスツリーも 綺麗に飾りつけ
サンタさんを迎える準備が 整いました!


子どもたちも クリスマスプレゼントの希望を
紙に書き出し
さりげなく お迎えのときに見えるように(?)
玄関に張り出しました
 

ゲーム、1年分のチョコ、消しゴム・・・・

なんとか くまの子クラブで 
実現させてあげられそうな品や
( 鉛筆削りとか )

いやー これはお父さんお母さんに買ってもらいなさいっ と
言いたくなるような高価な品や
( パソコン・スマホ・タブレット とか )

お城とか 無人島とか ←発想が面白いですね~

子どもたちが のびのびと自由に 書き出した希望です

お迎えのときに ぜひご覧ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする