くまの子クラブ

一関市の放課後児童クラブ・くまの子クラブの毎日です

映画と ランチと お買い物の ご報告です

2015年04月27日 | くまの子毎日

今日は朝から とっても良い天気になりました
9時半、 60人の子供たちと先生たちが トコトコ映画館に出発です
  
スゴイ長い行列! ( 子どものメーデー??とか 思われたりして・・・ )

シンデレラとドラエモン、 好きなほうの映画を見た後は
下の かぶらやでお子様ランチを頂きました
 

御飯のお代わりも用意してもらってボリューム満点
みんなでお腹一杯食べました

それから クライマックスの お買い物! です


1人200円のお小遣いを 先生から もらって 
好きなおやつを買うのですが
おやつを選ぶか カードを選ぶか 
それぞれ子どもたちは自分で考えて お買い物をしていました

順番待ちの子どもは 近くの公園で 遊びます


明日天気になあれ~と 元気にスニーカーを放り投げて
公園のトイレの屋根に上げてしまったり・・・
まあ いつものように賑やかに過ごして
3時過ぎに くまの子クラブに戻ってきて

暑い中頑張って歩いたご褒美のアイスを食べて
さっき自分たちで買ってきた おやつを食べて 和やかに過ごしました


明日は 12時10分帰り 
くまの子給食を用意しますので お弁当無しで来て下さい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根塗り替えが 終わりました

2015年04月24日 | くまの子毎日

なかなか出来なかった 屋根の塗り替え
今年度ついに実現しました
 

ピカピカで立派になりました
トイレの小さな不具合も 修理しました

年月が経って あちこち色々 傷んだり壊れたり・・・
請求書は まだ来て無いけど
くまの子クラブ 頑張って支払いします 

今日のおやつは お稲荷さんでした
2時の一斉下校だったので
高学年のお姉さんたちに手伝ってもらって
1升8合炊いて 70個のお稲荷さんを詰め、
あまった御飯で おにぎりを握りました
 
一生懸命 作ってくれたお稲荷さんは
5分後くらいには すっからかん
すごいですね~ 食べますね~ 
この間も130枚焼いたパンケーキが 5分持ちませんでしたし・・・

( おやつ代についてですが
この1年 食品の値上げが続いていて 
子どもたちが満足する おやつや くまの子給食を 
提供するのが難しくなってきました
そこで5月分から 値上げをお願いしたいと思います
請求袋と共に 値上げお願いのお手紙をお渡ししますので
ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします )

おやつの後は 別部屋で遊ぶ子や 外でおしゃべりする子など 
みんな のんびりと過ごしています
お天気も良く 穏やかな午後です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下校指導2日目です

2015年04月10日 | くまの子毎日

今日は1年生は 11時10分下校
テクテクと先生に連れられて 
14名の子どもたちが (何とか無事に・・・)くまの子クラブに帰ってきました

今日も学校給食の代わりに くまの子給食です
メニューは おにぎり、鳥の唐揚げ、焼きそば、味噌汁 デザートはポンカンです
 

食べながら 子どもたちが 口々に感想を言うのですが
「 うんめぇ~! 」 とか「 おいちい~! 」とか
色々面白い言い方をしていましたよ
お口に合ったようで 良かったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 初の下校指導で・・・

2015年04月09日 | くまの子毎日

1年生の下校指導が始まりました
 
10時50分くらいには 学校の先生に連れられて
順調に トコトコと 子どもたちが帰ってきて
下の道路で待っていた先生に引継ぎです

さあ くまの子クラブに帰りましょうと 先生が人数を数えると
・・・確か 1年生は14名のはずなのに 15名帰ってきた・・・???

・・・「 ?? くまの子クラブの人 手を上げて~ !! 」と 聞いても
全員が 「 はーい 」と ニコニコ元気にお返事   ??

いったい どういうことだんべ? と 先生は 大変困ったそうです・・・

よくよくみんなのお顔を見ると 
やはり くまの子では無い子が ちょこんと1人・・・あらら・・・
あわてて おうちに連絡して迎えに来てもらいましたが
これは 初めての経験でした 

明日は 11時に学校までお迎えに行きます
間違って 16・7人くらい連れて帰ってきたりして・・・なんて
みんなで 冗談をいってます

お昼は 学校給食が無かったので くまの子給食を用意しました
サンドウィッチとサラダにスープ、バナナも付けました


1年生のお昼としては結構なボリュームだと思うのですが
お代わりをする子も続出 
「 いやー今年の1年生も 食べるっちゃねーー 」との 結論です 

明日のくまの子給食は おにぎりを予定しています お楽しみに! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度が始まりました

2015年04月06日 | くまの子毎日

14名の新入学児童が くまの子クラブに入ってきて今日で5日目です

初日の1日には 交通安全教室がありました


1年生は 雨の中 安全に通学できるよう
傘を差してのスペシャルレッスンです
 
「 傘が重い~ 重い~  」 と訴えている1年生もいました
小さな1年生にとっては やっぱり大変な重さなんでしょうね・・・

初日のおやつは 高学年のお姉さん手作りの お団子です


団子の粉を手際よく こねて 丸めて 茹で上げて
美味しいきな粉団子の出来上がり

ついでに 沢庵もつけちゃいました
甘いきな粉に しょっぱい沢庵の組み合わせは 大受け

2日目は 百人一首
1年生は 今回は見学です

お兄さんお姉さんの集中する姿を お行儀良く見学していました
来月から ちょっとづつお勉強していきましょうね

室内には みんなで準備した歓迎の飾りが一杯

とっても華やかです
ちょっとお願いすると 高学年の子供たちが
製作 飾りつけと 大活躍してくれます 
頼もしいですよ~

お天気が良い日が続いて 毎日 学校の校庭に行って元気に遊び
1年生さんも ここでの生活に 慣れてきたみたいです

高学年のお兄さんお姉さんも こまめに面倒を見てくれて大変助かっています

いよいよ明日から新学期が始まります
グンと頼もしくなった高学年を頼りに
今年度も 職員一同頑張ります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする