くまの子クラブ

一関市の放課後児童クラブ・くまの子クラブの毎日です

昨日のおやつは サンマの煮付け&白おむすびでした

2019年10月29日 | くまの子毎日

昨日 いよいよ今年のサンマは
今が底値!と魚屋さんが言ったので
おやつにサンマの煮付けを準備しました

先生が 夜なべ~をして
コトコト2つの鍋に
サンマを柔らかく煮上げて持ってきました


(今年は魚屋さんが親切にも
頭と内臓を取ってくれたので
大変に助かりました)

白おむすびと共におやつタイムが始まると
パクパク骨ごと食べてしまう子や
もぞもぞ小骨と格闘している子など
色々な場面が見れました


綺麗に食べた子には
ご褒美にサンマのお土産を持たせました


「オレ~ サンマは食べないっす」 
とか言う子もいましたが
まあとにかく
みんなでサンマを味わったおやつタイムでした

先週土曜日は 琴の練習日
11/9の10周年の式典での発表に向けて
子供達はがんばっています
お父さん・お母さん
当日をお楽しみに!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭の代休で 朝から開所しました

2019年10月21日 | くまの子毎日

19日の文化祭
あいにくの雨でしたが
みんな立派に頑張ったようですね

今日は代休で朝から開所

午前中は お昼のくまの子給食の
芋の子汁の下ごしらえを子供達にお願いして
野菜を切ってもらったり ↓


こんにゃくを ちぎってもらったり ↓


賑やかに準備を済ませると
子供達が運動公園に行きたいと言い始めて
11時から 上の運動公園に行って来ました




かえるを捕まえたり、木の実を取ったり
子供達は 思い思いに自由に遊んで
ちょうど良くお腹が空いたあたりで
くまの子クラブに帰ってきて
芋の子汁 新米御飯 鳥から上げ 沢庵 の
お昼ごはんを頂きました





芋の子汁は3つの鍋に作りました

子供達が好きな大きさ切った野菜が
たっぷりと入った美味しい汁でした

新米を今年初めて食べた子もいると思います
オプションで梅干もつけました

1人で大人2人分食べた子もいたりして
賑やかなお昼時間でした

午後からは南小学校の校庭に出掛けて
貸し切り状態の校庭を一杯に使って
サッカーをしたり

女子は タピオカごっこ(?)をしたり と
遊んできました

4時のおやつは お昼に炊いた御飯を握ったおにぎりです

タップリ遊んだ後なので
大きなおにぎりでも パクパク食べられます!
2個食べて満足した子もいます
フルーツもお替り自由で添えて
お腹一杯!の おやつタイムでした

今は5時45分
子供達の人数も少なくなってきました

明日は祝日、くまの子クラブは休所します
明後日 元気なお顔を見せてくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつは 豆腐団子でした

2019年10月07日 | くまの子毎日

子供達が 絹ごし豆腐と白玉粉をコネコネして


手のひらでコロコロして
お鍋でコトコトゆでて
きな粉をからめて
豆腐団子の出来上がりです



口当たりも つるつるしてて滑らか
ほんのりとお豆の香りのお団子に
香ばしい きな粉をまぶして
お好みで黒蜜もかけちゃったりして


みんなで美味しく頂きました

柔らかくて食べやすいステキなおやつ
レパートリーがまた増えました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米 頂きました!

2019年10月03日 | くまの子毎日

新米30キロ
子供達に食べさせてね と
ゆずおじさんがドーン!と
送ってくれました

↑ 精米して 出番を待っている新米

おにぎりにしましょうか
枝豆ごはんを炊きましょうか と
21日の くまの子給食の献立を考えています

このあたりでは
まだ新米は一般には出回っていません
有難うございます ゆずおじさん
子供達に
お腹一杯に食べてもらうつもりです!

今日は百人一首の日
今回は比較的子供達も落ち着いて
取り組むことが出来ました


回数を重ねるうちに
子供達も作法やルールを覚えてきたのでしょうね

1月のトーナメント戦に向けて
次回(11/14)も精進しましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする