先週水曜日はお誕生会
10月生まれはなんと11人もいて
テーブルが足りなくなりました・・・
大きくなったらなりたい職業は
サッカー選手2名
バスケ選手2名
野球選手
看護師
警察官
ロケットを作る人
考え中3名 の内訳でした
頑張って夢を叶えて下さいね!
大判焼きでお祝いした後は
お楽しみの当て物
本物そっくりのゴムの蛇とか (うわ~)
思わずかじってしまいたくなるスクイーズ とか
男の子も女の子も盛り上がっていました
次の日はハロウィン
カボチャやお芋を抱えて
衣装を着た1年生の子供達と先生が
ご近所を廻ってきました
いつもお世話になっているお寺さんも訪問
ご近所から色々なお菓子を頂いてきました
有難うございます!
干し柿用の渋柿もその際に沢山頂いたので
先生たちがムキムキして
玄関先に干しました
みんなで頂きましょうね!
文化祭を無事終えた6年生さん
翌20日の日曜日・21日の月曜日は
くまの子クラブ卒所旅行 東京1泊2日の旅に出掛けました!
朝6時50分の新幹線で東京に出発
みんな元気いっぱいです
到着後は即ディズニーランドへ移動
今日は一日目一杯遊ぶゾ~!!
お天気が良かったので過ごしやすくて助かりましたね
待ち時間も40分位からだったそうで
子供達もちゃんと列に並んでお行儀良くしていたそうです
綺麗な景色ですね~
お昼はあっさりとラーメンで済ませました
しかし さすがディズニーランド!
卵の黄身部分がミッキーになっているのです!
お洒落ですね~
(一体どうやってつくるのでしょうか???)
可愛いアイスキャンディーやクッキーも食べちゃったし
その後のパレードは華やかで綺麗なものでした
夕食はランドをちょっと出てビュッフェ、
沢山のご馳走を食べて
再びアトラクションを夜遅くまで楽しみました
翌日の午前中は はとバスで都内観光
レインボーブリッジや東京タワー 歌舞伎座や国会議事堂等の名所を
次々2階建てオープンバスから眺めました
あれが東京タワーだよーーー
気温が低かったので
屋根なしのバスでレインボーブリッジを通過するときは
物凄い寒さだったそうです
・・・東北人が寒いと言うのですから
相当な寒さだったことでしょう・・・
髪の毛なんか強風でグッシャグシャ
でも東京の景色をみんなで楽しんだようです
その後はスカイツリーに移動して
展望・昼食・お買い物
スカイツリーは初めて という子が多数だったので
盛り上がりました
ツリー内では呪術廻戦の企画展があり
男子はもう夢中で見入っていました!
2日間 目一杯 沢山楽しい体験をして
帰りの新幹線の中ではみんな疲れて寝ていました
18時11分 一関駅着
今年も無事に卒所旅行が出来ました
旅は色々なアクシデントもありますが
子供達に色々な体験をさせたくて
今年も先生たちは頑張りました!
子供達からの東京土産のお菓子を頂きながら
みんなでお話が弾んでいます
ホールには写真も貼っていますので
お迎えついでに見て行ってください
先週 大量に拾ってきたお寺の恵み
虫食いも無く中身がバッチリ詰まった立派な栗を
先生が夜なべしてムキムキ
三つのお釜で炊き上げて
美味しい栗ご飯を作りました!
室内は豊かな栗の香りで一杯
たっぷりと栗の入ったご飯を見て
子供達は大盛り上がりです
お替りも1回だけOK という事で
沢山の子がお替りをして
たっぷり秋の味を頂きました
栗剥きは大変に手間のかかるコト
一生懸命むいてくれた先生に感謝です!
そろそろツバキの実もはじけ始めたので
ツバキ油を搾る為に
子供達を誘って
お寺さんの木の下から実を拾い集めてきました
その際 いい塩梅に実った栗もあり
子供達も面白がって拾い集めました
みんなで拾うと結構な量になり
山の恵み というか
お寺の恵み というか
来週のおやつは栗ご飯に決定です
先生が早速栗をむき始めましたが
手間がかかる割にサッパリ量が増えません
これは大変なことになった・・・
68人の子供に食べさせる量を
果たして剥くことが出来るのでしょうか!?
続きは又来週!
今日は十五夜 お月見です
ススキをそこらから ちょいちょいと頂いて
上のお寺さんから頂いた和菓子や果物と
ジョイスの醤油団子をお供えしました
湿気のない爽やかな空気だったので
ひとしきり外で遊んでから
おやつに団子を頂きました
今回は数がそろったので醤油団子にしたのですが
喜んで食べる子もいれば
「僕は甘じょっぱい味は苦手です!」 とか
「あんこの方が良かったな~」 とか言う子もいて・・・
そういえばいつもは数が足らなくて
醤油やあんこ、ゴマなど混ぜて
必死に人数分を確保していたのですが
それはそれで味が選べて
子供達にとっては良いコトだったのですね
今度団子を買うときにはあんこも必ず買うことにします!
父兄のおうちから梨を頂きました
2つの大きなかごにどっさり入っていて
ここは梨農家かって位の量でした
先生たち総出でむきむきして
半分に割って敢えての丸かじり!
お変わりOKの贅沢おやつです
前歯がまだ生えそろっていない1年生には
ちょっと難しいおやつだったかもしれません
丸かじり初体験の子もいたのですが
結構みんな綺麗にかじりついて食べていました
なぜだか真ん中の種をほじったりする子もいて
周りを食べるんだよ~と声をかけました
それからちょっと前の事になりますが
夏休みに高学年対象の水引の講習をしました
先生を招いて午前中1時間半くらいの予定で
可愛い飾りを制作しました
綺麗ですね
なんて素敵な飾りでしょうか!!
子供達は水引制作が面白くなり
もっと覚えたがって講習が長引き
11時半ころ終了予定だったのですが
なかなか先生が帰れなくなってしまい
あと15分で次の仕事・・・というギリギリのところまで
先生は踏ん張って教えていってくださいました
有難うございます!
又宜しくお願いします
又時間を作って制作したいので
水引の色々な色も補充しました
静かな環境と時間を整えて
じっくり制作に取り組みたいですね
今日は百人一首の日でしたが
5年生は宿泊研修
3年生以上は3時半帰りだったので
1・2年生が中心の百人一首となりました
1年生も札を取れるようになってきたので
だんだん面白さが出てきたかと思います
昨日8/20で夏休みは終わり、
本日は始業式で くまの子給食でした
みんなの大好きな ほっか弁の唐揚げ弁当
食べ慣れた味なのか
子供達はパクパクと食べてました
(1年生でこの量を完食するのですからスゴイ!)
先生たちは
「ここにちょこっと野菜があるといいんだけどな~」とか
「イヤ 唐揚げ4個はヤッパ多いわ、歳だな」とかいいながら
美味しくいただきました
夏休み中は暑くて暑くて
広場に出ることはあまりありませんでしたが
お寺さんの参道で虫取りをしたり
木登りをしたり
木陰は風も通るし涼しいし と
結構長い時間 外で過ごせたと思います
お寺さんに木がいっぱいあったおかげですね
19日はくまの子夏祭り
子供達が手作りし準備したゲームや商品を
2000くまのこ円分楽しみました
色んなお店が出店していて
射的
スーパーボールすくいやアクセサリーの販売
アイロンビーズや折紙
力作の迷路屋さん
いつものおやつも販売しちゃいました
福袋や
5・6年生によるボードゲーム体験の遊び屋さんや色水屋さん
準備期間がコロナのため短くなってしまったのですが
みんな とっても出来が良くて驚きました!
午後からは上のお寺さんの境内をお借りして
スイカ割をしました
なかなか命中しないスイカ割・・・
広い境内でのびのびと遊べて
子供達は大いに盛り上がっていました
スイカはみんなで美味しくいただきました
本当にお寺さんにはお世話になり有難うございます
そして20日 夏休み最終日は
おやつにかき氷をしました
6年生が擦った丼一派の氷に
ブルーハワイ又はイチゴのシロップをかけて
頭が痛くなるような冷たいかき氷を
賑やかに食べました
3年生は読売子供新聞のクイズに応募
(締め切りが8/20だったことに気が付いて大急ぎ)
ハガキを自分たちで書いて
郵便局でポストに投函
次回の応募の為にハガキを買って来ました
当選するといいですね!
途中コロナで登所自粛をお願したり
波乱まみれの夏休みでしたが
終わりよければ全てヨシ! という事で
今日から2学期の始まりです
一関市シネプラザまで
55名の子供と5人の引率が9時に出発
前日の雨降りから急に気温が暑くなり
1年生が多かったので
ちょっと早めに出発しました
「 怪盗グルーのミニオン超変身 」
子供達は静かに鑑賞できて
いつものように楽しんでいたようです
途中 大町では子供達が作った七夕飾りを発見!
北上書房の北側の駐車場口に3本
可愛い七夕飾りです
明日からの夏祭りにお出かけの際は
近くでじっくり見てあげて下さい
アイロンビーズの作品群はなかなかのものですよ
シネプラザからの帰り道はカンカン照り
木陰の道を選びながら帰ってきたのですが
1年生さんが頑張って歩き通しました
その後お昼ご飯を食べたら休憩
みんなでお昼寝をして体力を回復させました
それから
昨日から味噌汁をお昼に作って出しています
高学年が やっぱり味噌汁が飲みたい~と言うので・・・
野菜の下準備やお椀洗いを手伝ってもらいながら味噌汁再開です
お替りする子も結構いるので大鍋2つにたっぷり作っています
低学年は朝からお寺さんの参道で
セミの抜け殻を集めまくり
心ゆくまで服に飾り付けたり
オシャレなアクセサリーにもなるし~
中学年は、やはりお寺さんでしゃがみこんで
何かを真剣に探していると思ったら
アリ地獄をゲット!
先生に言わせると
お寺のアリ地獄は随分数は減ったそうです・・・
なのでじっくり観察後は元に戻しておきました
アリ地獄を見つけた時は
「えんつこもんつこででこ~」と
昔は唱えたそうですが
えんつことか この意味は???
どなたかご存じですか?
さあ、次は何を捕まえてきましょうか
カンカン照りが続く中
愛情いっぱいのくまの子梅干しが完成です!
赤しその鮮やかな色を
塩漬け梅に移して
お日様にこまめに当てて
鮮やかな梅干しの完成
大きな樽に入れて
蓋して1年間寝かせて味をなじませ
来年の出番を待ちます
楽しみですね!!
この頃のくまの子は
まだ夏休みになっていないのに
子供達が集めてきた
セミの抜け殻が一杯です・・・
お寺さんの木々に囲まれているので
セミが一杯孵るのでしょうね
子供達は大喜びです