くまの子クラブ

一関市の放課後児童クラブ・くまの子クラブの毎日です

今日は今年度初の 百人一首でした

2021年04月26日 | くまの子毎日

1年生には初体験の百人一首

先生たちが びっちり付いて
まず札の並べ方から練習です

藤村先生が札を読み上げ
色々アドバイスを受けながら
???とか !!とか
途中で飽きちゃったりもしましたが
とにかく最後まで頑張りました



ふーーーん へーーー
よくわかんない・・・

初回は こんな感じでしたが
1年間継続することで
みんな 札が取れるようになります!!
頑張りましょうね

それから 子供の日も近いので
みんなで
こいのぼりを制作しました

 チョキチョキ ぺたぺた
出来上がり

可愛らしいですね

4月のお誕生会は28日(水)を
予定しています
4月生まれは6名
お楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期が始まりました

2021年04月12日 | くまの子毎日

今日から給食も始まり
本格的に1学期が始まりました

校長先生が一緒に付き添ってくださって
1年生さんが一足先に
1時半に くまの子に着きました


みんな元気な声で
「ただいまーーー!!」と
帰ってきて
早速机に向かって お勉強です


国語の音読等を始めたので
子供たちの教科書を覗いてみると
あらビックリ

今年から教科書やドリルには
二次元コードやURLが掲載されています




勉強の仕方も時代に合わせて
変わっていってるのです!

で 算数の画面では
このように自習が出来るのですね


くまの子の先生たちビックリ!!
ぜひぜひ お父さんお母さん
子供たちと一緒に体験してみてください

国語では文章を読み上げてくれたりしちゃって
いやーー凄いわ・・・

昔の勉強をしてきた身には
激しい時代の差を感じます・・・

話題は変わって
最近子供たちが大喜びで遊んでいるゲームがあります


トイレットトラブル というゲームで
何回かに1回
便器から勢いよく水が噴き出す というもので
全学年が まあ大興奮!
( 1年生用かな と思っていたのですが
こんなに みんなで喜ぶとは予想外でした )
買って来た甲斐があるというものです!

アイロンビーズもラメ色とか増やして
揃えました
早速 子供たちは色々制作しています


立体作品に取り組んでいる子もいます
これは ハマる子は夢中になります
一杯 楽しんでくださいね!

先週遊びに行った運動公園では
大量のオタマジャクシが孵っていて

子供たちは無事にカエルになれるよう
そっと 池の影っこのほうに
移してあげていました

今は3時半

2・3年生がポチポチ帰ってきて
楽し気な声がホールに満ちてきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は交通安全教室の日でした

2021年04月05日 | くまの子毎日

くまの子1年生が来て
今週8日から通学が始まる前に
交通安全教室を実施しました

市から3人の交通指導隊員の方に来て頂き
初めに 安全な通学のお話や
下校時に必ず使う
歩車分離式信号の説明を聞いて


それからみんなで実際に歩いて

くまの子までの通学路を確認しました


ここの道は車が見えにくいから
よーーーく気を付けて渡ってね 


一通りぐるりと歩いて みんなで確認をしてきました

市から子供たちに LEDリストライト
(反射板のリストバンド)も頂いて
新学期の準備が整いました!

これから又1年間
くまの子生活が始まります

楽しく 安全に 毎日過ごせるよう
職員一同頑張りますので
お父さんお母さん方のご協力
宜しく願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする