中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.18)

2024-06-18 16:23:00 | 日常
2024    6月18日  (火曜日)   ②    

午後は地元市議の一般傍聴に出かけた。
K議員の一般質問も区画整理の進捗質問のテーマが数回目になる。
進まない事業 もう30年になるが家の移動が伴うのでなかなか簡単にはいかないらしい!
令和19年が最終目標だという。最終の姿を見ることはないなあ~!
ついでに先日の防災運動会の補助金の申請も危機管理課で行ってきた。
=====================
コラムに・・・
 ▼「終活は死に支度ではない」
   そう語っていたのは先月81歳で亡くなった俳優の中尾彬さん。
   スカーフを首に巻いた「ねじねじ」をトレードマークに、
    映画やドラマ、バラエティー番組で活躍した
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼大病を患ったのを機に10年ほど前から夫婦で終活を進めていたという。
  自宅以外の不動産を売却し、遺言状を作成。墓も建てた。
  「終活は生きるためにやること」と、前向きに人生を締めくくった

 ▼筆者は片付けが苦手だ。自宅はもちろん、
  職場のデスク周りも物であふれている。
  何がどこにあるのか分かっているつもりだが、
  気がつけば探し物をしていることが多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼自走型の組織づくりを提案する前橋市の経営コンサルタント飯塚輝明さんは
  「1日5分の片付けや議論」
   勧める。
   仕事でたくさんの会社に足を運んだが、
   掃除の行き届いている会社ほど雰囲気がよく、業績に結び付いていた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼仕事が整理されることで効率が上がり、ミスも減る。
  社員は自ら具体的な解決策を導けるようになり、
  「モチベーションや成果、働きがいが生まれる」のだと。
  未来への時間の投資がいかに大切か考えさせられる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼大型トラック1台分の家財道具を処分して、今月初めに新居に引っ越した。
  段ボールが狭い部屋を占拠しており、心機一転には程遠い状況である。
  間もなく梅雨入り。雨雲が垂れ込めて気分がどんよりする前に、
  なんとか重い腰を上げたい。
========================
★私も片づけは先送りタイプだ!
 ”一日5分のかたずけ”を心がけよう・・・
★最近は探し物が多くなった。そのためにも・・・
「万歩計・歩数の半分探し物」にならないように・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(6.18) | トップ | 日記(6.19) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事