中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.30)

2024-06-30 09:03:16 | 日常
2024   6月30日  (日曜日)   梅雨空
早く目が覚めたので畑に収穫委行って野菜収穫。
雑草が勢いよく伸びてくる・・困った。
〇はやと瓜の苗を隣のSさんが置いておいてくれあたので
 ありがたくいただき植え込みを行った。11月ごろが収穫できるかな?
まだ6時半である。眠くなってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎新札が発効前に、各種の券売機の改装が遅れている。
 費用もかかるし、そう簡単には切り替わらないと思われる。
では
すべてをキャッシュレスにすればと思うが
 日本人は現金志向が強いように思う。
大分、考えが古くなった私もクレジットカードはあまり使いたくないが
やもえない場合も多い。
あとで引き落としされるので予定が狂うのがイヤだ。
こんな人が多いかとも思われるが・・
新聞には、まだ6割が現金払いとある。

キャッシュレス決済が浸透しないのは高齢化の人口が多いこともあるかも!
1000円以下の買い物もキャッシュレスで決済するのは気が引ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇昨日は日中は夏雲が立ち昇った暑い日。
 夕方になって夕涼みのつもりで、坂東三十三観音の一つ
 坂東札所の11番”東松山の安楽寺に行ってみる
 綺麗になっている。17時で寺は閉まっているらしい。もう18時だが明るい
近所のおばあちゃんが階段をゆっくり上がってくる。
夕方の日課という。聞けば私と同年代だという。うむ~
~~~~~~~~~~~~~~~~


18時半を回って涼しい風が出た。
気持ちのいい夕方。

~~~~~~~~~
メモ
坂東三十三観音とは
〇鎌倉3代将軍の実朝の時代に西国霊場を模して開かれた東国最大の札所です。
発願地・鎌倉から結願地・館山まで一都六県にまたがり
距離は1,300kmにも及ぶ広大なものです。

 開創当時は上級武士や僧侶に参拝は限られていましたが、
 室町時代には庶民にも身近となり、今では西国三十三所と並ぶ大規模な札所となっています。
~~~~~~~
札所
第1番札所・杉本寺で「発願印」第33番札所・那古寺では「結願印」をいただくことができます。但し、発願印は他の札所のご朱印をいただいていると頂戴できません。
また、結願印および結願の証は坂東札所を全て参拝した証(ご朱印)がないと頂戴できません。

===
1杉本寺(すぎもとでら)
2岩殿寺(がんでんじ)

3安養院田代寺(あんよういんたしろじ)
4長谷寺(はせでら)<鎌倉>
5勝福寺(しょうふくじ)
6長谷寺(はせでら)<厚木>
7光明寺(こうみょうじ)
8星谷寺(しょうこくじ)
9慈光寺(じこうじ)

10正法寺(しょうぼうじ)
11安楽寺(あんらくじ)
12慈恩寺(じおんじ)
13浅草寺(せんそうじ)
14弘明寺(ぐみょうじ)
15長谷寺(ちょうこくじ)<高崎>
16水澤寺(みずさわでら)
17満願寺(まんがんじ)
18中禅寺(ちゅうぜんじ)
19大谷寺(おおやじ)
20西明寺(さいみょうじ)
21日輪寺(にちりんじ)
22佐竹寺(さたけじ)
23正福寺(しょうふくじ)/観世音寺(かんぜおんじ)
24楽法寺(らくほうじ)
25大御堂(おおみどう)
26清瀧寺(きよたきじ)
27円福寺(えんぷくじ)
28龍正院(りゅうしょういん)
29千葉寺(せんようじ)
30高蔵寺(こうぞうじ)
31笠森寺(かさもりでら)
32清水寺(きよみずでら)
33那古寺(なごじ)
行ってないところも多いなあ~!
===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.29)

2024-06-29 21:26:44 | 日常
2024  6月29日 (土曜日)   猛暑になった。    ②
午後からコンサートに出かける。満員であった。

ピアノの演奏を聴いた後
新日本フィル交響楽団の運命を聴く。素晴らしい・・・・。これは良かった。
陽が伸びて19時でもまだ明るい。
========================
〇毎日新聞  余録に「大統領選の討論会が」
 民主主義の健全度を測る指標のひとつに、討論の実施がある
  大正時代の1918年、政治学者の吉野作造が言論の自由と暴力を巡り右翼系団体と行った
  立会演説・討論会がその例に挙げられる。
  内容の評価は諸説あるが、満場の聴衆を前に夜遅くまで、
  ひるまず弁論を続けた吉野の姿は、
  大正デモクラシーの熱気を体現したと位置づけられている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
81歳と78歳の対決にどう影響していくだろう。
 米大統領選で再選を目指すバイデン大統領と、
 返り咲きを狙うトランプ前大統領のテレビ討論会である

4年前、同じ二人による討論は「史上最低」との不名誉な評価が下された。
 相手が話す時にトランプ氏が割り込むなど、 混乱に陥ったためだ。
 割り込み防止にマイクの消音措置をほどこし、聴衆を入れず、やっと舞台が整った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲内外のテーマをひと通りこなし「討論」が成立したことに、まずは胸をなで下ろす。
 だが、発言の多くはお互いを「史上最悪の大統領」とこき下ろす非難合戦だった。
 両氏ともに支持しない「ダブルヘイター」の動向が注目される大統領選である。
 トランプ節は相変わらずだった。高齢不安説を抱えるバイデン氏が時に言いよどみ、
 感情的になる場面もあった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ふと足元を顧みれば、久々に国会で行われた党首討論も、
 議論がほとんどかみあわないお寒い内容だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲建設的な討論の実現は、政治の質の証明で あろう。
 国民のリーダーを育てるシステムは健全だろうか。
 そんな思いも抱かせた米大統領選の無観客討論だ。
=============================
何処の国も本物のリーダを見つけないと
”中国・ロシア”に更になめられてしまうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.29)

2024-06-29 09:48:06 | 日常
2024   6月29日   (土曜日)   曇り

昨日獲らなかったキュウリなどが大きくなって
20数本以上はあった。配布物もあったので一緒におすそ分け。
天気はグングンよくなって猛暑だ・
~~~~~~~~~~~~~
昨日午後は6Wぶりの通院。関東脳神経外科病院へ
血圧測定と簡単な問診と薬をもらって終わり。
 本当に簡単な問診で
 ”変わったことはありませんか?”で
 ”はい、大丈夫です。”
 ”血圧のデータ”も見て、では同じ薬を出しておきましょう”
何もないのが良いことだと思っていても・・・少し簡単すぎだ。
〇外は大雨で外来の人も少ないようだ
〇予約なので次回は8月9日になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~
その足でさくらめいとのチケット売り場に立ち寄って
〇8/25のサマーコンサート”埼玉交響楽団”を2枚購入。
 今年はサクラメイトで行われるコンサートは大半は観劇予定でいる。
この雨ではチケットカウンターには事務員も事務所に入っていて
いない。 電話で呼び出して依頼。今回は前列の6列目にした。
============
〇今日もコンサートあり。午後から出かける。ピアノの小林愛美さんが
ピアノ狂想曲を弾く。

次回は
〇7/7もプラネットナイン・ウインドオーケストラを予約済みだ。
======================
新聞  コラム
 ▼埴輪として初めて国宝となった太田市飯塚町出土の「挂甲(けいこう)の武人」は、
  最高美の埴輪と称される。
  実は他に兄弟とも呼ばれるよく似た4体が現存する。
  いずれも同市と伊勢崎市から出土している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼たくさんの古墳が造られた本県一帯には、
  大量の埴輪を供給したプロ集団が存在したと考えられている。
  6世紀に作られた5体は、技術力の高さや類似性から
  同じ工房で生まれた可能性が指摘されている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ただ県内に残るのは1体のみだ。
  国宝を含む3体は県外に、残り1体は海を渡り、米シアトル美術館にある


 ▼1936(昭和11)年の郷土誌「上毛及上毛人」には、
  太田市世良田町から出土し、現在は奈良県の天理参考館が所蔵する挂甲武人が、
  海外へ転売されかけていたことが記されている。
  文化財流出の危機を食い止めようとしたのが、
  伊勢崎市の相川考古館の創始者、相川之賀(しが)(1866~1950年)ら県内の有志だった

 ▼地域の宝を後世に伝えようと尽力した相川らの活動により、
  戦中戦後の混乱期を乗り越えた文化財は多い。
  同館は本県に唯一残る1体を所蔵する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「挂甲の武人」が国宝となってから、
   今月で半世紀の節目を迎えた。10月には50周年を記念して、
   東京国立博物館の特別展で初めて5体が一堂に会する

   6世紀に生まれ、それぞれの運命を歩んできた群馬の宝が、
   1400年以上の時を経て再結集する奇跡に思いをはせたい。


★夢があるなあ~!
 群馬が身近で勤めが邑楽郡であったので
 太田・伊勢崎は地理的にもよく知っている。
 最近は人口も増えて様変わりだ。
=================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.28)

2024-06-28 11:47:46 | 日常
2024     6月28日   (金曜日)    雨  
空梅雨の様相であったが
久々に雨になる。趣味とはいえ家庭菜園を続けていると
雨がありがたいと思うこともある。ただ降りすぎも困るが・・
大分雨雲が凄い。

関東甲信 今日28日は次第に本降り 激しい雨も 
 道路の冠水に注意 気温は大幅低下と・・・
ある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★今日は市報の配布日でいつもより1時間遅れで配達される。
 班別に分けていたらカラー刷りの一枚物はピッタリくっついて数が足りない。
 湿気の影響なのか又かなりしっかり強く抑え積んであって数が合わない。
 4回ほど数えたがどうしても数枚足らない・晴れたらもう一度やり直そう。
 手間がかかった。
ただ昔ほどイラつかなくなったのは年を重ねたので気力の衰えか!
~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞   余録には・・
 「カルタ」や「カステラ」のようなポルトガル由来の外来語に
「ピン」がある。
 本来は点だが、サイコロから数字の1を指すようになった。
 ちなみに十字架の「クルス」がなまった「キリ」が10で「ピンキリ」の言葉が生まれたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲博徒たちが使い始めた言葉だろうか。
 「ピンハネ」も品のいい言葉ではない。
 元は1割の上前をはねることだったというが、
 もっとひどい例も少なくないだろう
~~~~~~~~~~~~~~
▲「言葉はあれだがピンハネ。極めて悪質」と
  怒ったのは愛知県の大村秀章知事である。
  障害者グループホームの運営会社「恵(めぐみ)」(本社・東京)
  不正請求や食材費の過大徴収をしていた問題だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲徴収した食事代の3分の1程度しか施設に配分されず、
 具がネギだけのインスタントラーメンが昼食という日もあったという。
 本来、健康的な生活を送れる食事を提供するのが義務だろう。
 過大徴収というより過大なピンハネである
================================
▲「これこそ障害者虐待」という知事の言葉どおり、
  社会規範に反し、運営会社の資格を欠く。
  厚生労働省が「連座制」を適用し、全国的に施設運営を「不可」としたのも当然だろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲障害者が施設や病院から社会に出てグループホームや
 自宅で過ごせる環境を整備することは「共生社会」の実現に向けた一歩だ。

 ホームを運営する大半の業者は障害者支援に真剣に取り組んでいると信じたい。
 だが、不心得者がいては制度自体の信頼に傷がつきかねない。
 社会的弱者と向き合う事業者に「ピンキリ」は許されないのである。
============================
★酷いことをするなあ~なんでもお金お金・・・・・と


メモ
「ピンキリ」の「ピン」と「キリ」は、それぞれ独立して用いられることもあります。
では、どのような用い方をするのかを見ていきましょう。

単体で使うピン
「ピン」は、単独で下記のような用い方ができます。
〇一人を意味するピン
 一人であることを指してピンといわれることがあります。
ピン芸人といった言葉は、現在でも使われていますよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サイコロなどの1の目
サイコロの1の目を賭博用語でピンと呼びます
こちらも、ポルトガル語の点を意味する「「pinta(ピンタ)」から来ています。
今でも1の目が3つそろうことを「ピンゾロ」と表現されることがありますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに「ピンハネ」という言葉も、1割を奪い取るという意味から来ているとされています。
======
単体で使うキリ
「キリ」は、単独で下記のような用い方ができます。
キリがいい
 ちょうど区切りよく物事が終わることを「キリがいい」といいますね。
 古のインターネット文化「キリ番」もここから派生しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キリがない
 終わりが見えない作業などをしているとき
 「こんなのいくらやってもキリがないよ」などと嘆いてしまうことがありますよね。
 この場合のキリも同様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.27)

2024-06-27 14:54:49 | 日常
2024    6月27日  (木曜日)   晴れ   ②

 ▼ギリシャと聞いて連想するのは何であろう。
  パルテノン神殿、神話、古代オリンピック発祥の地…。
  紺碧(こんぺき)の海と真っ白な建物のコントラストを思い浮かべる人もいるのでは。
  エーゲ海の島々を象徴する景観である。

この国は複雑な地形で覚えにくい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
 ▼白の正体は漆喰(しっくい)。
  地中海特有の強い日差しから建材を守ったり、
  室内が高温になるのを防いだりする役目があるという。
  自然と調和した、古くからの暮らしの知恵である

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「太陽の国」とも呼ばれるギリシャ
   観光客の死亡や行方不明が相次いでいると海外メディアが伝える。
   気温が40度を超える中で島のハイキングに出かけたという共通点があり、
   猛烈な暑さの影響が指摘されている

=====================
 ▼中東のサウジアラビアは50度超と
  さらに上をいく異常さである。

  イスラム教徒が聖地メッカを一斉に訪れる大巡礼「ハッジ」の期間中、
  熱中症などで1300人以上が亡くなった

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「地球沸騰」(グテレス国連事務総長)
   現実を見せつけられているようである。
   日本でも、観測史上最も暑かった昨年を上回る酷暑が予想されている。

   〇関東甲信は平年より2週間ほど遅れてようやく梅雨に入ったと思ったら
    早速ひと休みがあり、県内では真夏日、猛暑日となった地域もある

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼暑さで体調を崩すばかりか、命を落とすこともある。
  葦簀( よしず )や簾(すだれ)、
  もはや日本ならではの暮らしの工夫でもしのげぬかと思いつつ、
  支度は万全に。夏本番は間もなくやって来る。
=================================
★今日も暑いがスイカとかぼちゃの場所にわらを敷いた。
 野菜枝の伸びが早く茎結びを沢山しておく。
 トマトもほうずきも色付き始めた。
 カラカラの状況で一雨欲しい。
 それにしても各国の熱波状況は半端ではないなあ~
 熱中症にならない様に時間を決めてやっている。
================
★「地球沸騰」とは良く言ったもんだ。
  地球は、もう元には戻らないかも!
  ここ熊谷はもうすぐ熱帯夜が続く時節に入いる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする