中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.7)

2024-06-07 09:01:23 | 日常
2024     6月7日   (金曜日)    ②     晴れ
少しだけ、ジャガイモを掘った。暑い日になった。
今日は体を休める日にする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下野新聞のコラムに
 折り畳み傘の話題が
 朝の通勤途中、
  日傘を差す人を見かけることが増えた。
  多くは女性だが、ちらほらと男性の姿も交じる。
▼昨年は折り畳み傘の輸入額が前年比6割増の158億円で、
 比較可能な1988年以降では過去最高額だったと過日の小紙が報じていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 日傘の需要が急増しているのが原因という。
 業界の事情も加味してまとめた大阪税関のリポートがおもしろい。

昨年は全国で2240万本輸入された
 今年に入ってからも増加傾向にある。
 小型軽量で遮光、遮熱の機能を兼ねそろえた晴雨兼用タイプが人気という。
 昨今の熱中症対策アイテムとして学生や男性の需要が急拡大したと分析している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼一方、長傘の輸入はこのところ低迷している。
 2015年の約1億本をピークに減少傾向で
  昨年は約5700万本。
 〇折り畳み傘との差が縮まりつつある。
  ただ地方では車移動が多いため、
  大きさを気にせずに広げられる長傘が好まれるそうだ

▼2年前から電車通勤にしたのを機に、
  折り畳みの晴雨兼用傘が手放せなくなった。
  この時季の朝の宇都宮市内はまだビル影が残るが、
  夏本番にはほとんど影がなくなる

▼同僚からは「日傘男子ですか」と小バカにされる。
 だが差せば分かる体感温度が2~3度低くなる。
 最近はもう少し軽いのがほしい。
 今年も折り畳み傘輸入増に貢献してしまいそうだ。

=====================================
新潟日報の  日報抄 コラム
コンビニの事が・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 買い物がこれほど便利に済ませられるようになるとは、
 半世紀前まで誰も思わなかっただろう。
  「開いてて良かった」はもはや当たり前。
  国内の本格的なコンビニエンスストアの登場から50年になった

▼慌ただしく腹に詰め込んだおにぎりも、
 わびしい深夜に飲み干した缶ビールも、
 欲しい時に買えた。トイレに助けられたことも数知れない。
 業界団体によると、全国の店舗数は  大手7社で5万5千を超える
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼大手チェーンが県内に初出店したのは1979年、
 新潟市東堀前通のサンチェーン(現ローソン)だった。
 各社の店舗網は広がり、県内には2月末現在で873店舗がある

▼10年ほど前になるだろうか。中越地域の農村部に新規の出店があった。
 近辺では大ニュースだ。
 歩いて行ける商店がとっくに姿を消していた地域に風を吹かせた。
 程なく、少し離れた農協のAコープも、別のコンビニの提携店に衣替えした。
 ちょっぴり町場風の雰囲気が漂った


▼だが、長くは続かなかった。相次いで撤退した。
 市場戦略はシビアだ。
 つかの間、利便性を享受した土地の人々には、

 がっかり感を増幅した不便さが押し寄せた。
 場所によっては、そんな現実もあった

▼コンビニは便利な機能を次々と拡張させてきた。
 暮らしに欠かせないインフラとして存在感を高めた。
 人口減少と高齢化で社会が縮みゆく中、
 これから必要とされる地域のお店とは。
 コンビニは今後どんな変化を遂げていくのか。
 期待を持って利用したい。もちろん、地場の商店も。

=======================
◎私個人としてはコンビニは振込時に使うが・・殆ど利用しないできた・・・
 今後はそうはいかなくなるかもしれないなあ~!
 コンビニがインフラとしての存在感が高まっているが
 利潤追求が根底にあるかぎり真のインフラとはいかないであろう。
それにしても、すごい数の店舗数。その中での競争が激しいことも聞く。
===========================================
メモ
24時間、年中無休で欲しいものが欲しいときに手に入るコンビニ。
 さまざまなチェーン店があり「いったいどれくらいの種類があるんだろう? 」と
 気になった人もいるでしょう。この記事では、コンビニの種類について紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに、コンビニでは商品の購入以外に、
 宅配便の発送や市区町村の証明書の取得も可能。
 コンビニで取り扱われている商品やサービス、
 取得できる証明書の種類についても解説します。
 コンビニの種類や便利なサービスを知って、コンビニを使いこなしましょう。
====
コンビニとは
はじめに、コンビニの定義や歴史などを紹介します。
コンビニの定義
経済産業省の業態分類の定義によれば、コンビニには以下のような特徴があります。
 飲食料品を扱っている
 売り場面積が30平方メートル以上250平方メートル未満
 営業時間が14時間以上
 セルフサービス方式を採用している


 セルフサービス方式とは
商品が無包装、あるいはプリパッケージされ、値段が付けられていること
 備え付けの買い物カゴ、ショッピングカートなどで
 客が自由に商品を取り集められる形式
 売り場の出口などに設けられた勘定場で客が一括して代金の支払いを行う形式

 の3つの条件を兼ね備えている場合のことをいいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
便利なコンビニ
コンビニは小さな店舗ながら、食料品から文房具、本や雑誌など
 3,000品目程度の幅広い商品を扱っています。
 年中無休で24時間営業しており、いつでも買い物ができる便利さも特徴です。
~~~
食料品などの販売だけではなく、
 ATM、宅配便、公共料金の支払い、チケットの予約や発券など多様な
 サービスが提供されています。
=======================
コンビニの歴史
コンビニは、1920年代にアメリカで氷の販売を行っていた会社が、
 店舗で食料品や雑貨を販売するようになったことが始まりといわれています。
 当時アメリカではまとめ買いが主流でしたが、
 長期間の保存が難しい食料品や買い忘れた商品を買えることから人気になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
チェーン展開がされるようになり、営業時間が朝の7時から夜の11時までであったことから
 「7-ELEVEN」と名付けられます。日本でも名前が知られているセブン‐イレブンは、
 このようにアメリカで始まりました。
 日本でのコンビニの誕生については、当時コンビニの定義が
 定まっていなかったことから諸説あります。
~~~~~~~~~~~~~
1960年代後半に、日本ではスーパーマーケットが急成長します。
 しかし、スーパーのような大型店舗では出店が難しい場所もありました。
 そこで、各社がコンビニ事業を開始し、
 1970年代に次々とコンビニが出店されるようになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~
直営チェーンとフランチャイズがある
コンビニには、直営チェーン店とフランチャイズ店の2種類の経営形態があります。
〇直営チェーン店は、企業により直接運営や開発が行われる店舗です。
 各店舗の収入は、運営企業の収入となります。
 一方フランチャイズ店は、運営企業ではなくほかの法人や個人事業主などの
 別事業者が経営している店舗のことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランチャイズの加盟店は、一定のロイヤリティを支払うことで、
 運営企業の商標やチェーン名称、商品、サービス、経営のノウハウなどを利用できます。
===========
今と昔のコンビニの種類
コンビニの種類や、今と昔でコンビニの店舗数がどう変化したかなどを紹介します。
現在のコンビニの種類
2022年1月時点で、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会の正会員として登録されているコンビニは以下の7つです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇セイコーマート
〇セブン-イレブン
〇ファミリーマート
〇ポプラ
〇ミニストップ
〇デイリーヤマザキ
〇ローソン

ほかにも、小規模チェーンや個人店が全国に多数あります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンビニの店舗数
一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会の
「JFAフランチャイズチェーン統計調査」における、
2011年度から2020年度までの
コンビニチェーン数と店舗数は以下のとおりです。

チェーン数 店舗数
2020年度 17 57,999
2019年度 17 57,966
2018年度 18 58,340
2017年度 22 57,956
2016年度 23 57,818
2015年度 26 57,052
2014年度 26 55,774
2013年度 26 52,902
2012年度 25 50,206
2011年度 25 47,593

★チェーン数は10年間で減少していますが、店舗数は増えています。
=====================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(6.7) | トップ | 日記(6.9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事