【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
フェスブックでお会いしましょう
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
◇YouTube 2023
◇YouTube 2022
◇YouTube 2021
◇YouTube 2020
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金澤未咲◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |


夏井町川代地区「大かぼちゃ祭り」
夏井町川代交流センターで秋めいたお天気の中、恒例のかぼちゃ祭りが開催されました
今年も各農家で栽培されたでっかいかぼちゃが展示されていました
これから、事前に大きさと重さの順位がつけられていた、一、二、三位の表彰式が行われます
カボチャに絵が描かれ私達を楽しませてくれています
事務局知り合いおかあさん宅でも顔の形を造り出展していました
事務局では毎年、かぼちゃ祭り展示が終了したときカボチャをもらっています
今年もおかあさんに予約してきました-⊙◡⊙-
イベントはCMしなくても、市内から知り合いおばちゃんらが沢山訪れていました
今日は楽しい時間ありがとうございました-⊙◡⊙-
三鉄久慈駅ホームに観光客らしき方々が沢山見えていました
先に発車した貸し切り列車は昨日街歩きツァーの参加者で昨夜一泊して、今日はスタッフが大漁旗で見送りしていました
貸し切り列車が出たホームにはリックを持った乗客が次の列車を待っています
女性二人は別々の方ですが、二人とも事務局とうちとけ写真撮らせてくれました
またいつか久慈へお出でください
三陸の旅をお楽しみください-⊙◡⊙-

今年も各農家で栽培されたでっかいかぼちゃが展示されていました
これから、事前に大きさと重さの順位がつけられていた、一、二、三位の表彰式が行われます
カボチャに絵が描かれ私達を楽しませてくれています
事務局知り合いおかあさん宅でも顔の形を造り出展していました
事務局では毎年、かぼちゃ祭り展示が終了したときカボチャをもらっています
今年もおかあさんに予約してきました-⊙◡⊙-
イベントはCMしなくても、市内から知り合いおばちゃんらが沢山訪れていました
今日は楽しい時間ありがとうございました-⊙◡⊙-
三鉄久慈駅ホームに観光客らしき方々が沢山見えていました
先に発車した貸し切り列車は昨日街歩きツァーの参加者で昨夜一泊して、今日はスタッフが大漁旗で見送りしていました
貸し切り列車が出たホームにはリックを持った乗客が次の列車を待っています
女性二人は別々の方ですが、二人とも事務局とうちとけ写真撮らせてくれました
またいつか久慈へお出でください
三陸の旅をお楽しみください-⊙◡⊙-















コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« お天気 小雨... | いわて平庭闘... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |