goo

お天気 曇り後雨 気温 14℃ 

今日一日雨降り模様になりそうです
午前中は曇り空で肌寒くまだ雨降っていませんが、長内川新開橋堤防で一輪車にワラを運ぶおとうさんの姿がありました。尋ねれば、現在自宅でしめ縄造りしており、その材料のワラを川に浸けておいた物を運んでいるそうです。「うちに寄って見てみていいよ」早速取材に寄らせて頂きました。自宅は柏崎です、なんと事務局がしょっちゅう花などの取材でこの付近をウロウロして、このおとうさん宅の庭も塀越しに「古い農家の宅だな~」覗いてみていました。しめ縄造り倉庫の中で造りはじめ長くなり表に足場を組みその上を伸ばしています。デデデ、デッカイ~~、全長20m弱はあります。仕上がれば450㌔にはなり日本で二番目の大きさのしめ縄らしいです。これにまだ仕上げのワラを巻き、それから三本をよじるそうです。最初おとうさんからしめ縄造り聞いたとき、柏崎にある神社の物かと思ったが、街の長福寺のしめ縄だそうです。おとうさんは毎年造り長福寺大門に掲げるそうですが、ならば去年のしめ縄姿取材しようと長福寺寄ってみました。え?しめ縄どこにも見あたりません、本殿前で長福寺おかあさんらが階段に座り語らいをしていました。皆さん事務局顔見知りです。奥さんに尋ねたら、柏崎おとうさんはじめしめ縄造り有志の皆さんが毎年暮れにしめ縄張り、1月中には取り外されるそうです、神社とは違いお寺だからだそうですが「え~わずか半月?」半月間の奉納に全労力をそそぎ惜しまない信仰、素晴らしいロマンですね~。
事務局私などは元朝数日後参拝に大門をくぐります、これまでは寺全体として景観を見ていてので気づかなかったです、今度の参拝にはじっくりおとうさんのしめ縄を目にしたいと思います。皆さんも作成した人を想いじっくり眺めてみてください。

おとうさんは日本で二番目の大きさのしめ縄造り名人として有名な方で、これまで何回も全国誌のマスコミに取り上げられておられるそうです。昨年は日本経済新聞に大きく取材掲載されております。

B001 B002 B003 B005 B006


本日のメイン大野取材です
この時間はまだ雨が降っていませんが、今朝の9時前後ホンワカと暖かい気温になっていました。
この間の文化祭で知り合った大野のおかあさんが、昔あった毛糸編み機を見せてくれるというのでいつか尋ねますと約束していました。大野へは久慈高校前の農道を通り大野道の駅前に出ます。久しぶりにこの通りを走ります。道路沿いは黄葉が見事な景観を見せてくれています。
おかあさん宅は分からないので、大野への入り口住宅街の道路沿い宅におかあさんが見えたので聞いてみました、なんとこのお宅は、事務局がこれから訪ねてゆくおかあさんの生家だそうです、そごい偶然ですね(笑)。尋ねる宅はここからだいぶ遠くて八戸寄りの大野街の外れ方面だそうです。車で走り明戸地区へ入りました、スーパー前で聞いたら通り過ぎて来たみたいです、戻ります。ようやくおかあさん宅へたどり着きました、うわ!留守のようです、八戸に行ったらしいです、残念。
宅前のおかあさんと立ち話です、大野は久慈とは繋がりがあるんですね、おかあさんは若いころは野田工業高校工事現場で作業員として働いたことがあるそうです。それと市内の浜の方の事務局がいつも眺めて通る大邸宅とは親戚だそうです、「へ~そうなんですか」です。話題話は種市大野当時の合併裏話でした。
商店街の散髪屋さんと立ち話しました、車で走っていて「ツタで覆われた建物だな~」見たら表にいたおとうさんと目と目が合いちょっと挨拶したみたいだったのでちょっと車を降りてみました。床屋さんの建物壁をツタが生え、葉が秋の色にそまり綺麗でしょう。建物を覆っているツタは一本の根っこだそうです。大野の街の話をいろいろ教えてくれました。
大野の商店街街並みは歴史を感じさせる建物が多いですね、また商店街道路クネクネとして狭く通行には気を付けなければいけません。

今日は目的のおかあさんには会えなかったですが、今日出会った皆さんにはお世話になりました、またいつか出かけてきます、またお会いしましょう。

B007 B008 B009 B010 B011B012 B013 B014 B015 B016

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お天気 晴れ... お天気 晴れ... »