【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
◇YouTube 2021
◇YouTube 2020
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金澤未咲◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
お天気 曇り 気温 2℃
空はどんよりしていますが穏やかな気温になっています
アンバーホール駐車場でスタッフ皆さんの消火器体験講習の様子が見えました
実際にピンを抜いての講習のようです、水みたいのが噴射しています
一般には実際にピンを抜いて利用したことある方はほとんどないでしょうから
事務局は自慢にもなんにもなりませんが、数十年前に自宅でボイラーの煙突が加熱して二階軒下に火がついて消火器始めて使ったことがありました
そのときの体験から気づいたことは、大きく炎と煙が立ちのぼっても火元は50㎝にも未たないものです
それ以上なればもう個人では手に負えないでしょうが
事務局では慌ててしまい、立ち上がっている煙全体に液を噴射してしまい直ぐ消火器カラになってしまいました
消火器も大きいものでしたが三本使用してようやく消火しました
消えてから火元見たら、さっき話したように木材が1mにも未たない箇所が焼けこげていました
燃えている火元に集中して液を噴射します
事務局の場合は昼だったのでうちのものが直ぐ気づいたからよかったですが、これが夜だったら・・
怖いことです
事務局が最近思うことは、AED器具のことです
最近は公共の場によく見かけます
事務局も久慈消防署防火訓練イベントなどのときAED器具体験講習したことあります
でも「これを外して、音声に添って・・」
最後は「胸にあてがいボタンを・・」です
ほんとはあれは、実際に体験してないんですよね
消火器と同じで実際にピンを抜きノズルを持って、感じるってのが大切なのです
AEDの場合も実際に電気を発して自分の腕に反動を感じるってのが大切だと思うのですが
なので私などそのような場面に出くわしても尻込みしてしまうでしょう
もし自分の作業行為が間違えていたらと思うと・・
実際に電気を通し、ドスンとくる感覚を分れば自分でもできるかな?
そういう器具がないんですかね
土風館そばに田野畑の山地酪農牛乳の配達車が見えます
事務局もたまには栄養価の高い牛乳をと思い一本買ってきました
やっぱりスーパーの牛乳とは濃厚が違いますね
これを呑んで今度の日曜日、内間木洞氷筍まつり取材元気に出かけれることでしょう
アンバーホール駐車場でスタッフ皆さんの消火器体験講習の様子が見えました
実際にピンを抜いての講習のようです、水みたいのが噴射しています
一般には実際にピンを抜いて利用したことある方はほとんどないでしょうから
事務局は自慢にもなんにもなりませんが、数十年前に自宅でボイラーの煙突が加熱して二階軒下に火がついて消火器始めて使ったことがありました
そのときの体験から気づいたことは、大きく炎と煙が立ちのぼっても火元は50㎝にも未たないものです
それ以上なればもう個人では手に負えないでしょうが
事務局では慌ててしまい、立ち上がっている煙全体に液を噴射してしまい直ぐ消火器カラになってしまいました
消火器も大きいものでしたが三本使用してようやく消火しました
消えてから火元見たら、さっき話したように木材が1mにも未たない箇所が焼けこげていました
燃えている火元に集中して液を噴射します
事務局の場合は昼だったのでうちのものが直ぐ気づいたからよかったですが、これが夜だったら・・
怖いことです
事務局が最近思うことは、AED器具のことです
最近は公共の場によく見かけます
事務局も久慈消防署防火訓練イベントなどのときAED器具体験講習したことあります
でも「これを外して、音声に添って・・」
最後は「胸にあてがいボタンを・・」です
ほんとはあれは、実際に体験してないんですよね
消火器と同じで実際にピンを抜きノズルを持って、感じるってのが大切なのです
AEDの場合も実際に電気を発して自分の腕に反動を感じるってのが大切だと思うのですが
なので私などそのような場面に出くわしても尻込みしてしまうでしょう
もし自分の作業行為が間違えていたらと思うと・・
実際に電気を通し、ドスンとくる感覚を分れば自分でもできるかな?
そういう器具がないんですかね
土風館そばに田野畑の山地酪農牛乳の配達車が見えます
事務局もたまには栄養価の高い牛乳をと思い一本買ってきました
やっぱりスーパーの牛乳とは濃厚が違いますね
これを呑んで今度の日曜日、内間木洞氷筍まつり取材元気に出かけれることでしょう
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« お天気 晴れ... | お天気 晴れ... » |