goo

お天気 晴れ 気温 9℃

午前中から晴れていますがかなり空気が冷たいでしょう
寒いです
現在川貫にある三船十段記念館で、歌人小田観螢(おだかんけい)先生の資料展示会が開かれています
事務局では先日記念館で見学してきました
先生は宇部町のお生まれで現在は生家あとに久慈市指定和野のイチョウの木があります
では早速宇部町の大イチョウ取材先ほど行ってきました
場所は宇部町国道の北の越から小倉方面に100mぐらい入った宇部川河川敷にあります
イチョウの根元には案内版があります
近くに水道工業所の社長が偶然おられ小田家の様々な事柄を説明受けました
敷地内には先祖のお墓もありました
先生の本家のお墓はちょっと離れた場所になり、現在三陸道造成地にぶつかり移転なるそうです
事務局はこの大イチョウ数年ぶりで訪れましたが確かにでかいでしょう
水道屋さんのおかあさんの話しでは、毎年まだ緑の葉のうちに枯れるそうですが、今年は黄色くなってから枯れていつもと違う様子だそうです
市内のイチョウもそうですがこの和野のイチョウも乳コブがあります、昔は新婦がこの乳コブの皮を煎じて飲めばお乳の出が良くなると重宝されたそうです
市内の長泉寺の大公孫樹にも勝る劣らず素晴らしい大木です
訪れてみてください




近くのやはり宇部川沿いに南部藩お代官所跡地があります
ちょっと取材してみました
代官所跡地石碑の裏山が建物あった場所かと思ったら車を置いたこの周辺住宅地にあったそうです
裏山の高台は神社があった場所で八幡館と呼ばれ住民に信仰されていたものです
事務局では初めて神社まで歩いて行ってみました
あら、神社祠の裏谷が土木工事されたあとがあります
なんでこの谷を掘り起こして??、水道工業のおかあさんに取材してみました
今年春に代官所遺跡発掘調査されたそうです
かなり大きい規模です、この場所は代官所を敵から守るお堀などはあってその調査がされたそうです
そのさいの出てきた物などはその後宇部町公民館で今年展示紹介されたそうです
事務局知り合いおとうさんの話しでは、三陸道に当たる計画だったそうですが遺跡のため避けたらしいです
でもついでに国土省で予算を付けて遺跡調査されたとか・・ほんとかどうか分りませんが
普通野田村でも遺跡発掘調査はほとんどは道路工事とか住宅立つとかの時初めて遺跡調査始まるでしょう
この宇部の場合は、最初事務局が覗いて見たとき、どうしてこの谷が発掘調査されたのか疑問に思っていました

この代官所と小田家の繋がりもあるそうです、野田村ともおおいに関係あるらしく現小田村長家系にも繋がっておられるようです
難しくて事務局の頭脳では歴史についてゆけませんでした
昔の町村合併時、野田村と宇部町が一緒になる話しが出た話し分るような気がします



代官所近くの知り合い宅庭先に赤ポストあります
彼が庭に見えたので立ち寄ってみました
一年ぶりぐらいの出会いでしょう

同じ宇部町駅のそばで知り合いの彼が植木枝伐採していました
え?どうしてこの実の枝を?
欲しから持ってって、言うのでもらってきました(笑)
ふる里へ寄ってみました
我が家の池の水も満杯になっていました。生きもの居ないのに今さら・・プンプンです

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする