我が家の畑
ねぎ坊主に蝶や蜂が 沢山遊びに来てますよー
今年も 蛙の音楽会が始まりましたよ~
私の家の周りは 一面田んぼです 田んぼに水が張られ 田植の準備真っ最中ー
蛙が集まって来ましたヨー 夜になると 大合唱です 8月上旬まで ロングラン リサイタルです!!
8月中旬からは コウロギ 鈴虫などの秋の虫の コーラスが始まります。(時には うるさく感じる時も有りますよー
( 昨日夜 パソコンをしていたら 蛙が遊びに来ましたよー)
今年も いちごが沢山成りましたよー (翌檜農園 今年もいろいろ 豊作です)
食べきれません 娘や友達に配っています!
(肥料は 油粕 米糠などを沢山 与え いちごの味は 甘くて最高ですよー!!)
苺の品種は 翌檜乙女?(笑)
今年も さくらんぼが沢山成りましたよー (品種は翌檜錦です? 笑)
明日は天気予報では 雨だそうです 全部収穫してしまいました 雨にぬれると サクランボが 割れてしまうから!!
3月中旬に さくらんぼの花が 咲きます。 ソメイヨシノより早く咲きます!!
花が咲いてから 2ヶ月後には 真っ赤なさくらんぼが沢山出来ますよー
(鳥の大好物です 鳥に食べられないように網が張ってあります!!)
甘くて 少し酸っぱく 美味しいですよー!!
大垣の城下町の初夏の訪れを告げる 大垣祭り 見て来ましたヨー 豪華絢爛!!
大垣に着いた頃は 午後4時頃です 八幡神社前 水門川沿いに 13基の山車が集まり 提灯を付けて 夜宮(よみや)の準備が始まっていました。今年は 布袋やま・浦島やま 戦災で焼けて亡くなっていた 二両が復元 13輌勢揃いしたそうです。
まだ白木です。 徐々に 漆を塗ったり 金銀の金具で装飾されていくそうです。
玉の井やまと 松竹やまは少年少女が舞踊を 披露されます。京都の舞妓さん顔負けです 可愛いですね!
11日は 鵜飼開きでした これから10月15日まで行われます。 (雨の日や大水が出た時は中止です)
水森かおりさんが 踊り舟から 「ひとり長良川」 新曲だそうです 披露してくださいました!!
6時頃 鵜匠さんが 鵜を舟に乗せ出発です。
岐阜城と客船ですが ボケてます(カメラの設定の仕方がわからない トホホ・・・)
8時頃 鵜船が下って来ました!
写真は もうめちゃくちゃです・・・
最後は100発の花火で締めくくりです。
燕の 水中ジャンプ !! 何度も 水中ジャンプをしていましたヨー 燕は飛ぶのが早いから カメラのレンズで 追うのは難しい!!
燕の夫婦 ケンカでもしたのかな? 背中合わせで知らんぷり・・・
”ごめんね!! ”いいよ" これで仲直り
ひるがの高原へ行った帰り 阿弥陀ヶ滝にも寄って来ました!
太陽が 滝の真上にいました 逆行の撮り方が解らないけど ぱちり パチリ パチリ。
滝の裏からパチリ
滝の下の渓谷
ひるがのスキー場の 中にも 水芭蕉の群生地がありますよー
ひるがのスキー場 国道156号線沿いにあります。 東海北陸道が出来る前は 良くここを 通って白川郷に行きましたヨー
水芭蕉 葉の中央から純白の仏炎苞(ぶつえんぽう)と呼ばれる苞が開きますが これは葉が変形したもので 花ではないそうです。
花は中心からでている 円柱状の部分に小さな花が多数集まった花序(かじょ)だそうです。
花を守るため 純白のマフラーをしているみたいですね
ハンカチの木 とか ハンゲショウ とか またたび も 葉が白くなります これも葉が変色するんでですね?
鬼ゼンマイです これは食べれません
座禅草です 小さな株が 5.6個ありました。座禅を組むお坊さんの姿に似ているからだとか!
茶色いヘルメットをかぶっているように見えます 花を保護する役割のようですね!!
達磨和尚をイメージして 名づけたとも言われています! 花は凄く臭いそうですよー
ひるがの高原 ミズバショウを見に行って来ました!!
時期的には少し遅いかな! 連休前の頃が 最高の見頃だったかな!(すこし枯れかけていたから)
ひるがの高原入口には 緑色の牛がお出迎えです!!
ひるがの高原は標高900m 湿原植物の宝庫で ミズバショウの群生地が 7か所も有るそうですよ。
湿原植物園の中には 木橋が作られていて つげの木が茂っていました そこから見る大日岳は絶景 まだ残雪が残っています。
ひるがの高原は さくらの花びらが ひら々散り 空気もおいしく のどかで 時間が止まっているかのようでしたよー。
明日は ひるがの高原スキー場の ミズバショウを投稿します。
5月4日 多度大社 上げ馬神事 見に行ってきましたよー
地元の16歳の青年6人が 陣笠に裃(かみしも)姿で 暴れ馬に乗って 80メートル助走して 頂上に作られた壁を乗り越えるという とても危険なイベントです。人 ひと ヒト 写真は遠くからでないと 撮れない!!(トリミングしてアップしました) Yutubeも 作りました 見てください”” (樽に跨って担がれているのは 壁を乗り越えた馬の 馬主さんのようです)
共有させてただきました。
馬を興奮させるために 走ったり 殴ったり 石を投げたりするそうです。(動物虐待と指摘されているそうです)(興奮剤でも飲ませてあるのでは 口の中は泡が??) 馬が可哀そうだと 私も思いましたよー もう少し 坂をゆるく作り 壁も小さくしれば いいのに!!馬は 草食動物で いつもは おとなしいのですが この日 見た馬は 目は血走っていて 暴れまくっていました。
人間の一時の娯楽のために 馬が可哀そうですね!! (そんな祭りを 大勢 見に行くんです その中に私も入っていますが・・・)
凄い人です。 地元の人達や 報道関係者 お宮の関係者は 特別席で見えるのですが 一般の人は 遠くからしか 見れません!!
馬が助走する 80メートルは 両脇にベニヤ板が貼られています。
壁の前まで来て おじけてしまう馬も多いです 馬は大暴れします 皆で押さえつけて その馬は 階段を登ります!!
12頭の馬で 3人が計4回、土壁を乗り越えたそうです。
馬が乗り越えた回数で 今年の農作物の 豊凶を占うそうです。 (今の時代に農作物の豊作を こんな形で占うなんて 滑稽ですネ)
白鳥町六の里(ろくのり)善勝寺の 花桃が満開です!芝桜と競演です!綺麗の一言・・・! (善勝寺には 初めてお邪魔しました)
この寺の桜は 東彼岸桜で有名です 推定樹齢400年の大木がありました(新聞情報です) 幹に こぶのようなものが沢山着いています(不思議です)
寺の境内の斜面には 石が積まれ 芝桜や レンギョ 等 いろんな種類の花桃が植えられています!!
(山の谷間なので 日の入りが早いです、 3時頃なのにもう日陰になっていて 写真が暗くなってしまい カラーで少し明るくしました)
お寺に行く 街道沿いには 花桃の木が 沢山植えられていて 花桃が 善勝寺に案内してくれます