今月の課題は 松風傳夕磬 (しょうふうせきけいをつたう)
5文字どれをとっても難しく苦労した
特に、「風」
これは、何十回も書いているが未だに手探り状態

左;楷書 右;北魏風楷書
写真を見て気付いたけれど、どちらも「夕磬」が小さい
全体にメリハリがない字になってしまった
感動の無い日々を過ごしていると字にまで現れるのかと、思ったりする
書いていれば何とかなる主義で書いていた北魏風楷書は、
全く上達しないので、心が折れそうな現在です もうやめようかな
「夕」の1画から2画に移る筆の運びを確実に覚えたい

左;行書 右;草書
こちらも更にメリハリがない
綺麗じゃないのよね・・・

左;史晨碑 右;鍾よう
史晨碑はどちらかと言うと穏やかな書き方
でも、風情は残したい・・・・ムズカシイ
鍾ようは全体に横長、あまり角ばらさないように
今のところの目標は「払い」を覚えることかな
猛暑がうそのように去り、涼しくなってしまった
日本全国、あちらでもこちらでも予想外の大雨で心穏やかではない
習字にも集中できるはずが、
現実は、そう予定通りにはいかないようだ
何とか気を奮い立たせるのだが・・・
5文字どれをとっても難しく苦労した
特に、「風」
これは、何十回も書いているが未だに手探り状態

左;楷書 右;北魏風楷書
写真を見て気付いたけれど、どちらも「夕磬」が小さい
全体にメリハリがない字になってしまった
感動の無い日々を過ごしていると字にまで現れるのかと、思ったりする
書いていれば何とかなる主義で書いていた北魏風楷書は、
全く上達しないので、心が折れそうな現在です もうやめようかな

「夕」の1画から2画に移る筆の運びを確実に覚えたい

左;行書 右;草書
こちらも更にメリハリがない
綺麗じゃないのよね・・・

左;史晨碑 右;鍾よう
史晨碑はどちらかと言うと穏やかな書き方
でも、風情は残したい・・・・ムズカシイ

鍾ようは全体に横長、あまり角ばらさないように
今のところの目標は「払い」を覚えることかな
猛暑がうそのように去り、涼しくなってしまった
日本全国、あちらでもこちらでも予想外の大雨で心穏やかではない
習字にも集中できるはずが、
現実は、そう予定通りにはいかないようだ
何とか気を奮い立たせるのだが・・・
