ほんの小さな幸せ~

編み物のことや花、時々ペットや書道のことも。日々の感動などつらつら綴っていこうと思います

新鮮野菜の無人販売所に山内恵介さんが…

2019-06-29 08:27:15 | 日記





我が家から少し行くと
こんな建屋がある

野菜の直売所だ

朝9時には朝採りの新鮮な野菜が並ぶ
どれも100円



10時30分の頃に半分が
11時過ぎにはほとんどが無くなる

とにかく良く売れる店だ



山内恵介さんが店番しているからなのか




これはトマト



こちらはスイカ

そろそろ収穫の時期を示す立て札が
並ぶはず

今年こそは…とねらっている

昨年は買いそびれたので






ニッケアミーナで編む透かし模様のセーター 袖が終わりました

2019-06-27 10:18:16 | 編み物
透かし模様のセーター
袖が苦心のうえできました



出来上がってサイズを測ってみたら

ギャっ!長い
どう測ってもムリ ムリ

で、袖山だけでも編み直すことに

そうしたら今度は目数が合わない!
袖山の目数を勘違いして製図したぁ😰

2回もほどいて
まぁ〜なんとかできたかな?



出来上がりはこんなふうになるはず?



あとは襟ぐりと袖先のゴム編みで完成

のこりの毛糸 は一個のみ

さて40グラムで足りるか⁈




ほんの小さな幸せ 〜 特選になって 〜

2019-06-25 11:21:28 | 書道


最近といっても2年くらい
筆を持つのがなんとなくすすまなくて
練習も滞りがち
こんどこそと筆を新調したり
用紙をえらんでみたり

でもいまいち気持ちがのらないでいます

ところが不思議なことに
半紙の臨書で2度も特選になったりして

最初は
ガンバレ
のメッセージと思っていた

でもヤッパリ少し自信もって良いのかな



後漢 史晨碑(ししんひ) 特選になった臨書

ほんの小さな幸せ〜

あ〜やっぱり ベゴニアがすき!!

2019-06-23 14:19:11 | ベゴニア


ベゴニアに初めて出会ったのはいつの頃
だったろうか?
この写真のような花を花屋さんの店頭で見つけ
2鉢買った記憶がある



この花の形に惹かれ買ってはみたものの
何にも知識がなく
水のやり方もわからない

とっても気に入った花だから、部屋から見えたほうが良い
日当たりも必要よね
水もあげなくては…
西日の当たる濡れ縁においたら

たった1週間もしないで枯れてしまった

その後色々ベゴニアを育てていくうちに
温度 日差し 湿度 日照時間 ホコリダニ

難しい花なんだ っていつも思わされる


フランボーヤント

この花も東京支部のベゴニア展で初めて出会ってからいつも気になってる
未だに、満足に咲かせることができない

諦めたくても諦められない花だ




名前はわからないが、球根性のベゴニアです
挿し木をして更新し
絶やさないようにしている



10年くらい前に友人から、ひと枝をいただいて、挿し木したこの花
これも更新更新の積み重ね
私の意に反し、毎年新芽を出して楽しませてくれる

木立性ベゴニア ジニー

今年も咲きだした



木立性ベゴニア キャサリン メイヤー

小型の株立ちで多花性
とっても丈夫
ダニに注意しなくてはね


やっぱり、ベゴニアっていいなァ〜





西山の里 ハナショウブ祭り

2019-06-20 10:52:47 | 日記




耳鼻科へ受診した日
帰りにハナショウブを観に寄り道した

道路沿いに幟がいっぱいたっていて、
観ないわけにはいかない

正面に
レストランやお土産売り場がある
チョット気が引けたが、店の中を素通りしてその奥へぬけた
(帰りにわかったのですが
店を通らない道もちゃんとありました)





勝手知った鯉たちは、足音を聞いて集まってきた
ゴメン 悪く思うなよ!



ハナショウブがあちこちにあって
その間を歩けるように



近くで見るとなんだか、花がよく開いていない
もう終わりなのか、ただ元気がないだけなのか










私の好きなヤマアジサイも咲いていた



この奥に
いわゆる西山荘がある

水戸徳川家2代光圀は、綱條(つなえだ)に家督を譲ると
常陸国久慈郡の西山に御殿を完成させた
この地に建てたのは
水戸徳川家墓所である瑞竜山や光圀の母・久の菩提をとむらう久昌寺に近く、
また光圀の尊敬した古代中国の賢人・伯夷と叔斉が隠棲した首陽山の別名が西山だったからと
西山御殿で光圀は後に「大日本史」と命名された歴史書の編纂に取り組んだ。