録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

年末の締めと妄想

2022-12-29 13:53:22 | 特撮・モンスター映画
「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター 」見てきました。いつも通りレイトショーで見ようとしたら、上映開始時間が早すぎて仕事終わってからじゃ間に合わない(泣)ので年始に休みとったら見に行こうか、と思っていたのですが、やっぱり年内に見ておきたい、と考え直して仕事早めに締めて見に行くことに。やっぱ3時間を超える上映時間と営業時間をかんがえて逆算すると早めの上映時間になってしまうのは仕方ないですね。内容はストーリー云々の類の映画じゃなくてCGによる世界を体感するアトラクション的映画なので特にいうこともないですが、ジェームズ・キャメロン監督作品でシガニー・ウィーバーの姿が見られるのは、例え少ない出番でもそれだけで嬉しかったりしますし。

 3時間は長いものの、思ったよりダレることなく最後まで見られました。いずれ有料放送にも回ってくるでしょうが、噂の48フレーム処理はどうするんでしょうね? 全部の劇場で48フレームなのかはわかりませんが、クライマックスのアクションシーンでも今までのこの劇場なら出がちだった残像もあまり感じませんでした。どうやら48フレームやってない劇場みたいですが、なくてもそこそこいけそうです。放送時には「4K放送のみオリジナルフレームを維持しますが、2K版は24フレームへのダウンコンバート版が放送されます」とかでしょうか。
なお、やっちまった、の最低にはなりませんでしたが、観客はわたし含めて2人・・・という有様でした。ゆっくり見られるのはいいんですが、なんとなく後ろめたさが。映画鑑賞がほぼレイトショー一本になって久しいわたしですが、最初のころはここまで観客入らないなんてのは珍しかったのに、一応この年末最大の目玉映画でこの入りですか。公開が始まってだいぶ時間がたっている、などのマイナス要因もありますが、また聞きではありますがこの「アバター」、日本では思ったほどの観客動員にはなっていないという噂が出ているようですし、観客の足は遠のいている模様。なんでなんでしょうね。前作は言うまでもないほど大ヒットだったし、監督も同じ人がやってるのに。
ちょっと思いつくのがやはり3時間超えという上映時間の長さ。ここに二の足を踏むのでしょうか。もっとも前作のアバターも大差ない上映時間だったのでそれだけが決定打ではないでしょう。ただ、映画館としては客の回転が悪くなる一因ではあるので、その分動員数が減ったのかも。第2に、ヒットしたとはいえ、前作がそれほど心に残る作品ではなかった人が多かった、という点。最初のうちこそCG臭さで現実離れ感を残すアバターの世界ですが、長い上映時間で体感し続けることによって、だんだんそれが通常の実写として認識されてくるようになってきます。それは制作側の狙いでもあるでしょうが、あとで思い返すとそれがちょっと気持ち悪くなってくる感覚を感じた覚えがあります。映画館で一回見るのならいいんですが、円盤とか放送とかで繰り返しみたくなるか、というとまた別なのかも。そしてもう一つ。前作「アバター」は、特にパナソニックが前面に押し出してあの3Dテレビのごり押し販売の戦略イメージとして扱われた映画。ゆえに印象が悪いのかもしれません。メーカー販売店が押そうとすればするほど3Dテレビから人は遠ざかっていきましたからね。その結果テレビ離れの原因の一つになりましたが、それによるイメージの悪さも少し心に残っているのかも知れません。まぁ適当に思いついただけですが。

来年以降は、やっぱり山崎監督版「超大作怪獣映画」と、再来年になるようですがモンスター・バースシリーズの最新作がわたしが生き続ける大きな理由となるでしょう。すでに「ゴジラ」とされている超大作怪獣映画ですが、わたしはまだ「ゴジラにつながる前日譚映画」という予想を捨てていません。一方モンスター・バース最新作のほうは、すでに「ゴジラVSコングの続編、だからゴジラも出る」とされており、制作側のゴジラのにおいを漂わせています。が、契約の問題もありますしあくまで匂わせのみでまだはっきりとしたものは全く出ていません。まぁ今更コングが外されることだけはないと思いますが、ゴジラに関してはどうなるか。
ちなみにこれまたわたしの勝手な予想ですが、出るのはゴジラはゴジラでもトライスター版、つまり後年「ジラ」と改名されたあのゴジラの方(以下「ジラ」と呼称)ではないか、と思ってます。いやね、そろそろジラに名誉挽回の機会を与えてもいいと思ってるんですよ。ゴジラじゃない、ってさんざんファンから攻められただけでなく、東宝でも映画二本も使ってあざ笑う扱いにして・・・。正直ちょっと失礼だと思っています。「ゴジラ FINAL WARS」に出演、まではよかったんですがやられた後の「やっぱマグロ食ってるやつはダメだな」のセリフは通すべきではなかったと思うのですね。あの姿能力で制作する許可を出したのは東宝なのに、そのあとの態度はまるで「あっちが勝手にやった。わたしらは知らない」とても言いたげな態度。いろいろ気に入りません。「ジラ」という名前にしたところでGodzillaからGodの三文字、つまり神をとって神秘性のないパチもの、が語源のように見える名前もどうにも。ただし、わたしは読んでいないのですが「ゴジラ」の原作者、香山滋氏の作品に「ジーラ・モンスター」というタイトルのものがありまして、それが名前の由来だとすると「原点は同じで、限りなくオリジナルに近い存在」の意味だともとれるので配慮も感じられますが。「シン・ゴジラ」がトライスター版ゴジラのリメイクともとれる作りになっているのは、制作側の当時の東宝の態度に対する反発からだ、としたら見直します。
もしジラがコングと対決し、かつそれが映画のクライマックスだとしたらジラの名誉は回復するでしょう。「ゴジラVSコング」でビル街を飛び回るコングの戦い方はトライスター版ゴジラを彷彿とさせるものでしたし、巨大怪獣同士の陸上高速バトルが繰り広げられるとしたら今までにない新鮮さも出せます。なにより、いまだモンスター・バースシリーズのコングは1933年の「キング・コング」のバトルリメイクをやっていません。「ゴジラVSコング」ではその絶好のチャンスだったのにメカゴジラに対してコング伝統の必殺技、口割きをやらなかったのは当時のわたしをガッカリさせましたが、新作でジラ相手に披露するためにとっておいたのなら胸が熱くなります。姿といい存在といいジラならティラノサウルス相手にみせた戦い方の再現相手として申し分ありません。おお、ただの妄想だけどなんかありそう。クライマックスにはならなくても是非やってほしいですわ。

と、いうわけで今年もボチボチ終わりです。今年はストレスもあって妙に体重を落としてしまった一年でしたが、最近はそれに慣れてきたし、商売もいろいろあってストレスが減ってきたのでなんとかやってられそうです。世間的な問題として、裁判で明確に否定された現行の放送形態でのレコーダーへの録画保証金が、閣議決定のみで覆されてしまいそうだ、という事件がありますので、来年はより録画への不便さが高まるのはもちろん、各種保存用メディアが軒並み補償金の対象となって、すべてのものが値上げされていくことになるかもしれません。それでも、ブログもまだ続けるつもりですので、暇でしたら訪れてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要最低限はクリア 8インチタブレットT30

2022-12-20 16:46:21 | モバイル機器
世間ではすでにPCを持たず、スマートフォンだけでネットやコンピュータ関係は全てよし、としてしまう人が最近は多いといいます。わたしみたいな人間からはPCのような使い勝手が良くて楽しい機器を使わずに制限ばかりのスマートフォン"で"いい、ではなくスマートフォン"が"よくてPCなんて使わない、という人が増えている風潮がちょっと信じられませんが、世の中そういうものなんでしょうね。
わたしはネット絡みのほとんどはPCです。前に書いた通りソシャゲもPCのエミュレーターで動かしてますし、SNSもYoutbeもみんなPCです。スマートフォンのようにバッテリーの持ち時間を気にしなくてもいいのが圧倒的に便利ですから。スマホの使い道はもちろん電話の受け答えの他、二段階認証や外出時のメールおよびメッセージの受信、多少暇つぶしにWEBを閲覧、あとはたまーにソシャゲで課金するとき(前にエミュ経由でやろうとして失敗したから。連絡をとって運営さんに処理してもらえたので感謝)とカメラ利用くらいです。その外出をそもそもあまりやらない(出来ない)のでカメラもあまり使わないし、ソシャゲの課金たって2年に一度くらいしかしないので利用頻度は現代人としては少ないですね。スマホ側のパケット消費は一か月300MB~500MBくらいです。Windowsモバイルのころから使ってますからスマートフォン歴は長いはずですけど、依存にはなってないですね。ノーパソ利用のためにモバイルルーターに入れてる通信専用の方は6GB~12GBくらい使ってますからモバイル通信という制度は重宝してるんですけど。

その一方で、Androidのタブレット、これはこいつでなければ、な使い道があります。電子書籍を読むためです。小説および雑誌なんかはほぼ電子しか読まなくなりました。マンガの単行本は紙で買いますが、連載はほぼ無料公開のWEBや専用アプリでの閲覧のみです。手持ちのスマートフォンのサイズはそれなりですが、縦長で横幅がないので実質的な画面サイズが小さく、表示が小さかったり文字数が少なかったりで読みにくいですし、PCだと今度は大きすぎです。画面の一部だけに表示させることはもちろんできますが、たとえ電子でも本とかってフルサイズ表示されてないと落ち着かないんですよ、読む時に余計なものをできるだけ目に入れたくないんですね。解像度も低くなりますし。
で、今まで使っていたのが10インチのChromebookタブレット。でも、10インチは指が短くて手が小さいわたしにはちょっと持ちづらいんです。おまけにそれゆえにちょっと乱暴に扱っていたら動作がおかしくなってしまったので利用をあきらめることにしました。なのでその後釜を、10インチは大きいので8インチで・・・と探していたんですが見事にない。一時の絶滅状態と比べるとAndroidタブレットは少し増えてきた印象ですが、そのほとんどが10インチ。さらに大きな11インチなんてのばかりです。わたしは8インチが欲しいんだ、と探してみると、何年前から同じの続けて売っているんだ、というような古い仕様のものがいまだにランナップされ、聞いたことのないメーカー製まで広げても、やはり満足のいくものがありません。ストレージ(なぜかAndroid業界では"ROM"と呼ぶ傾向がありますが、書き込むエリアなのにリードオンリーメモリーの略であるROMと呼ぶのはおかしいと思う)は32GBでメモリは2GB、なにより画面解像度が1280x800というしょぼさ。マンガ閲覧もするので解像度は1920x1200くらいは欲しいのです。スマートフォンではそれ以上が当たり前ですが8インチタブレットはその水準にすら至ってない、なんでこう欲しくならないものばかりなんでしょうか。1920x1200解像度・メモリ4GB・ストレージ64GBで8インチ、こういうのが欲しいのに。もちろんアクティベーションロックなどという悪魔の仕組みを維持して嬉々としている某メーカーのは絶対使いたくありません。
で、探していますと、先日なんとかギリギリそれに近い水準のものを見つけました。それがUAUU(ユアユーと読む)という最近日本に進出してきた中華メーカーのT30という8インチタブレットです。

 
Android12が使えて1920x1200解像度、64GBのストレージと最低の水準をクリア、唯一の問題点はメモリが3GBしかないという点です。これで購入を迷ったのですが・・・ブラックフライデーがあったので思い切って買ってしまいました。現在ではクーポンが出ていますが、この時より少し値上がりしてしまったています。それでも1万円台半ばなのでまぁ安い方でしょう。SOC性能はもちろん低いわけですが、そもそもAndroid端末に多くのものを求めないわたしにとってベンチマークが低いとか言われてもどうってことありません。最低限のことができればいいのです。

使ってみたところ、思ったより動きはいいです。メモリ3GBの端末を以前使ったことがありましたが、すぐに動きがカクカクしてその都度メモリをクリアしないと快適にならない端末だったのですぐに使わなくなって、Android端末を欲しがっていた友人にあげてしまった(その友人はカクカクを気にせずに今でも重宝しているそうです)ので印象が悪かったのですが、T30はそうした動きがありません。3GBでも端末の作りやOS次第で結構快適になるものなんだな、と感心しました。ブラウザの動作は常に一歩遅れる感じがしますが、わたしはタブレットなんてこんなものだと割り切ってますから別に気になりません。SOC性能は大したことないはずなのでゲーム用として買うものではないでしょうが、それでも「モンスターストライク」くらいなら動きます。キャラが激しく動くシーンで少しカクついたり画面切り替えが遅い場合があるなど100%サクサクではないですが、ゲージショットに困るようなことはなかったのでまぁそこそこ使えると言った印象です。
画面は十分キレイではないでしょうか。1920x1200にIPSな液晶ですから水準はクリアしてます。ただ、色はどこか不正確に見えます。少し赤みが物足りない気がしますね。8インチなので、わたしでも片手持ちがそれほど苦になりません。保護シートは中華メーカーらしく最初から貼ってありますので、これで満足できる人なら別売りの保護シートを貼る必要はないでしょう。ただ、裏面は汚れやすく、すぐに汚くなってしまいますので純正の保護ケースは必須と思われます。
通信のSIMを取り付けることができるのはいいですね。なぜかSIMトレイがタブレットの裏面が上、という一般とは逆の方式なのですが通信SIM最大二枚もしくは一枚をSDメモリカードと排他利用することができます。あまりSIM二枚刺しする人はいないかな。日本向けらしく所謂プラチナバンドも使えますので通信SIMの受信は良好そう。わたしの手持ちのドコモ回線のmineoSIMはAPNの設定を手動で行う必要はありましたが動作しました。ただ、SIMによってはうまくいかないものもあると言う話なので、確認はできませんでしたが要注意。ちなみに通話も行えますが、日本のVOLTEが使えないようなので3GかIP電話のみになってしまいます。さすがに8インチを顔に当てて通話する気にはなりませんが、Bluetoothのマイク付きイヤホンを使えば十分通話はできます。ただ、8インチとそこそこ大きいので外出時に街を歩いているときなどはちょっと使い勝手が悪いでしょうから実用になるか、と言われると低いというしかないですけど。

と、ここまでは悪くないことばかり書いてきましたが、もちろん悪い面もあります。WiFi性能が一昔前どころか二昔前です。2.4GHzしか使えなくて5GHz使えないと聞いていたので当然5GHzで使っている機器と比べればウチのWiFiで使うにもダウンロードが遅いだろうとは思っていました。が、予想以上に遅いです。ウチの回線はケーブルテレビということもあって爆速ではありませんが、それでも自室で100Mbps、至近距離なら130Mbpsくらいは5GHz対応機器で出ます。ところがT30では自室では14Mbpsを切り、至近距離でも25Mbpsしか出ません。アップは両方30Mbpsを超えるのですが、そっちが速くてもあまり意味がありません。それでもゲームなど巨大なダウンロードでもなければ普通に使えそうな速度は出していますが、実際使ってみると読み込みが数字以上に遅く感じます。先に「モンスターストライク」で画面の切り替えが遅いと書きましたが、WiFiの遅さが一因かもしれません。それと我が家のTP-LinkのWiFiと相性が悪いのか、ビシバシ回線が切れます。切れすぎてわたしもキレそうなくらいです。ただ、5GHzと2.4GHzを同じSSIDとパスワードで管理する「スマートコネクト」を解除して別々にしてやると少し安定するようにはなり、精神も安定しました。が、それでも5GHz対応の最近の機器と比べれば通信の安定面でも劣るように思えます。(追記:プラシーボかも知れませんが、何もつながっていなくてもBlueToothを有効にしているときの方がWiFiが安定する気がします。バッテリーの消費はまた少し早くなってしまいますが、試してみてください)
バッテリーは5000mAh。大容量に見えますが、あまり持ちません。すでに使ってだいぶたつわたしのスマートフォンも約5000mAhのバッテリーですが、体感的には使い始めたばかりのT30のほうが持たないように思います。まぁ画面が大きくてその分消費電力が大きいとかもありますので一概に大容量バッテリーイコール長時間運用とはならないでしょうが、よくある「バッテリー節約術」はやってほうがいいでしょう。特にタップ音は真っ先に無効化すべき項目です。デフォルトでバッテリーの残り容量が%で表示されるモードになっていますが、これあまり信用できません。というのも同じように使っていて猛烈に数字の消費が激しい時期となかなか数字が減らない時期があるからです。多分5%くらいごとにしか容量を調べていません。数字に惑わされないように充電をしないといけないですね。

と、見てきました。必要最低限度の機能をクリアした久々の8インチタブレットで、今は事前の期待通りには使えていますが、買った当初は肝心のWiFi性能の酷さにイライラさせられました。と、いうわけで機能的にはいいものの、諸手を挙げておすすめできるほどではありません。WiFiとの相性の悪さが出ると困りますし。来年にはようやく日本でもいくつか8インチタブレットで比較的性能の良いモデルが出るらしいですが、どうも一部キャリアの独占販売になりそうです。わたしはいまさら大手キャリアと通信契約する気ないですし、単体販売も出るかどうか・・・出来ても高そうだし。T30の性能でもう少しWiFiをいいものにした、できればメモリとSOCももうちょっと良くしたものが2万円台で発売されたら買い替えるんですが、どうなるか。

わたしの希望だとスマートフォンの性能はほどほどでいいのでタブレット、特に8インチクラスの性能とラインナップが充実してくれたほうが嬉しいのですが、なかなか世の中思うようには動いてくれないものです。せめてT30程度のタブレットが選択肢の最低限となりますように。

追記:
後日販売元と思われるところからお手紙が届き、「Amazonに☆5レビューをしてください」云々とありました・・・。が、ごめん、わたしは間違えることはあっても自分の考えに反することはできないんです。他はよくてもWiFiの快適とは程遠い安定度が足を引っ張るので、どう頑張っても本製品の評価星4が限界。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11をノーパソに入れなおしたらBlueStacks動かなくなった

2022-12-15 09:16:31 | モバイル機器
先日のこと。愛用のノーパソ、Ryzen7PRO 4750Uを搭載したThinkPad X13 AMD版。こいつのOSにはWindows11 Homeを使っているんですが、これのOSアップデートに失敗して起動しなくなってしまったんです。まぁいいや、一からインストールしなおそう、と別PCでインストールした起動ファイル入りUSBメモリからWindows11Homeをインストールしたんです。Windowsの再インストールは先月もRyzen7 7700xでやったばかりで慣れたもの。特にノーパソは機体の情報が紐づけされているのでIDを入力する必要すらなく手間は全くありません。インストールが終わったら、アップデートとともに必要なソフトのインストール。このノーパソで使うソフトは無料で公開されているものばかりなのでどんどん落としてきましょう。しかし

必要なソフトの一つ、BlueStacksが起動しなくなってしまいました。

「Windowsの設定を受け付けられません」などのエラーメッセージを出して終了してしまうのです。おいおい、OS再インストール前は普通に動いていたのよ。なんで?
BlueStacksはPCでAndroid環境を再現するエミュレーターの一種で、Android環境が完全再現されるわけではないですがPlayストアやAmazonアプリストアからAndroid向けソフトを落として実行させることができます。と、言ってもWindowsでわざわざAndroidを再現して使ったほうが便利というソフトはいくつもなく、わたしもそうですが実際使われるのはほとんどゲームだと思います。Windows版があればそっちを使ったほうが快適ですが、そうでないものもまだまだ多いですからね。Zen2を使ったノーパソでもミドルクラスくらいのスマートフォンよりもゲームはずっとぬるぬる動作してくれるので快適。ゲームによっては全く向かないものも少なくないですが、嵌るやつは嵌ります。特にオートバトルでのポイント稼ぎとPCエミュレーターの相性は抜群。スマートフォンでやるのと違って事実上バッテリーを気にすることがないので、ほかの作業を行いながら横に実行しっぱなしでおいておけばいいのでメチャクチャ快適です。実際そのおかげでポイント稼ぎが捗り、先日の某ゲームのイベントで一覧表に名前が載るほど上位に食い込めました。
というわけでわたしには欠かせないソフトの一本なのがBlueStacksですが、動作しません。軽く検索をしてみるとHyper-Vだとかサンドボックスを有効にしろ、とか出ますが、それらが有効無効を切り替えられるのはWindows11PROの話でHomeは出てきません。一応無理やり出すこともできますが、少なくともHyper-Vは有効になってますし、そもそもRyzen7 7700xPCもOSはHomeですがBlueStacks動いてますしね。OSをインストールしたのが一か月ちょいずれているだけです。試しに、逆にBIOSでAMD-Vを切ってみると動作しますが、シングルコアしか使えなくなるのでくっそ遅くなります。「管理者権限で実行すれば起動する」って情報も出てますが、これも効果なし。何度か11を再インストールもしてみたのですが全く同じエラーを吐いてしまいます。こりゃダメだ。

しかしこの現象は見覚えがあります。他PCで似たような動作になったとき、それはWindowsストアでAmazonアプリストアを有効にした時です。Amazon経由でのAndroidソフトの動作は当初から言われていたWindows11の特徴の一つで、かなり遅れてようやく実装されたものです。ですが、使ってみるとCPUの仮想PC機能を占領してしまうためか、やはりBlueStacksが動かなくなってしまう現象が起こってしまいました。こうなるとOS側のAndroid機能を切ってもアプリストアをアンインストールしてもダメで、OSの復元でインストール以前に戻すしかありませんでした。ひょっとして、今の最新版でのWindows11インストルールは最初からOS標準のAndroid機能が有効になっているからBlueStacksが使えないんじゃ・・・。デスクトップ版が使えたのは紐づけされてないデスクトップだからOSの機能の全部を入れることができず、Android機能が入らなかったけどノーパソはそうじゃないから問答無用で入っている・・・となるとどうしようもありません。最悪WindowsストアからのAmazonアプリストアでやりたいゲームがインストールできれば(わたしの遊ぶゲームはたいがいAmazonからでも入れられます)、とも思ったのですが相変わらず一部のゲームしか一覧には並んでいないPreview状態で役に立ちません。

もうこうなったら一番手っ取り早い方法を試しましょう。と、Android機能がないWindows10、もちろんHomeを入れなおしました。するとバッチリBlueStacksも動きます。今まで動かなかったのは高確率で11特有のAndroid機能の影響だったと思われます。このPCにはもともと10が入っていたのをアップグレードで11にしただけですから10に戻すのはなんの問題もありません。
使っていると10は若干もっさりを感じるので11の方が快適な気がしますが、余計な機能のおかげで使いたいソフトが動かないんじゃ仕方ありません。動く方優先です。
しかし参りました。そろそろBlueStacksも11のAndroid機能とぶつかる問題を解決して実行するように改善してもらいたいです。もっとも、やりたくてもほとんど一から作り直しになるのでお手上げなのかも知れませんが。でも最近デフォルトで広告が入るように改悪されちゃったのでその分本体の動作は頑張ってほしいなと思うのですよ。

追記:その後、Windows10Homeで環境を作ったのち、Windows11Homeにアップグレードしたら無事BlueStacksの動くWindows11Home体制になりました。BlueStacks必須の人は、まず10を入れて動作させ、環境を整えてから11にアップグレード、の工程を試してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で選ぶ今年の漢字に迷う

2022-12-13 17:09:46 | Weblog
昨日、恒例の「今年の漢字」が書きこまれました。今年は「戦」だそうですが、なんとなくピンとこないなぁ。最近連日のように「防衛費のための増税」ばかり報道されているのでそっちに毒されている人が多いかなぁという印象です。
で、いつもならさっさと自分で選ぶ今年の漢字の一つも記事に書くところですが、昨日歌手の水木一郎氏が亡くなられたというニュースのショックにそういう気分になかなかなれないでいました。

水木一郎氏といえばアニメソングですが、特撮ヒーローソングも数多く手がけています。ただ、仕事の多くが東映関連だった人なので、等身大の特撮というよりアクションヒーロー番組が多く、わたしのツボにハマる番組となると「大鉄人17」か「メガロマン」、それと若干番外ですが「行け!ゴッドマン」くらいだったかと思いますが、それでも刷り込みレベルで歌を多く聞いてきた人なので、まだ受け入れられない喪失感が大きいですね。

で、一日たって少し落ち着いたので「今年の漢字を」・・・。うーん、ちょっと迷います。身に染みたのはやはり物価高なので「高」、あらゆるものごとをわたしら一般消費者をほったらかしにしてお偉いさんだけで決めていく感が強かったので「外」、とこれらがまず思い浮かびましたが、もう一つピンと来ないのです。なので、今年は何もかもが突然おとずれた、ということで「突」転じて「凸」にしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院帰りに恐怖を味わう

2022-12-09 10:32:10 | Weblog
生活面でいろいろあったのが一息ついたのでちょっと前の話なんぞ書いておきます。
通わされている病院に、店を一時閉店していってきました。あいにくと前日は店の休日なので、二日連続で店を空けることになってしまったのですがしかたない。仕方ないのはそれだけでなく。わたしは食道楽なもので休日とその前日はちょっといいものを、それなりの量食べるのです。他の日は摂生しているんですが、休日くらいはいいもの食べたい、それが生き甲斐の一つというのもありまして。それゆえに休日の翌日というのはブーストが掛かって検査の数値が悪くなる・・・んですが、それでも全部の数値が前回以下、全て正常値に収まっていました。と言っても肝心のHbA1cが6.0%と正常値ぎりぎりなのでこちらは薬継続でしょうが、他の肝臓や血圧に至っては正常値範囲真ん中より下くらいになっているのでそろそろ一部の薬をやめるか、せめて減らすことを検討してくれてもいいと思うのですが、この病院、過去に薬を減らしてくれたことは一度だけ、それも正常値を下回る数値が出たので仕方なく、という時だけだったので
k「先生、最近体温が35度を切ってフラフラすることがあるんですが」
先「それは脂肪が減ったせいです。その分筋肉を付けなさい」
とけんもほろろ。ちなみにわたしは諸事情により足の筋肉は普通の人より結構発達しているんですが。薬代もばかにならないし、飲むことそのものがストレスだし、減らしたいんですけどねぇ。

そんな帰り。早く戻って店を再開したいので家路を急ぎます。差し掛かったのは大きな通りの車道に沿った歩道。少し余裕を持つと大体4人くらいは横に並べる程度の、そこそこ広いけどそこまででもない道を、混んでいるというほどもない人数が歩いていました。そういう通りだと自然と対面の両側が2列ずつになるものです。と、言っても知り合い同士でもない限り並んで歩くことはなく、少し前後にずれるので上から見るとひとり置きにジグザグに並んでいるかのように見える感じだったと思います。割と普通の状態です。
そんな途中、わたしの横を服をかすめて、同じ方向を歩いていた斜め前方の人との間をものすごいスピードですり抜けていくものがありました。あまりの速さに恐怖を覚えて一瞬体が膠着したくらいです。去っていくその姿は明らかに自転車です。
自転車と言っても、そう呼ぶよりバイクと呼ぶほうがふさわしい、おそらくロードバイクと呼ばれる類のものです。ヘルメットとゴーグルが事実上必須な競技&長距離移動用のやつですね。その速度は同じ自転車でもそこらのお買い物自転車など比べ物にならないほど出るはずです。と言ってもジグザグした人の隙間を通っていたはずなので、速度は出てもせいぜい時速20キロくらいだと思います。が、それでも自分の横わずか数センチを通り過ぎて行ったわけですから恐怖を覚えるには十分です。もちろんこの区間の歩道は明確に自転車の乗り入れが禁止されており、出入口には「自転車は降りて歩いてください」という看板がかかっているほどです。それくらい自転車の違法乗り入れが多い区間なんですが、だからと言ってこんな道を速度が出るロードバイクで無理やり人の間を走行するなんで非常識にもほどがあります。車道を走れ、車道を。
しかも恐怖は終わりません。次の瞬間、ほとんど同じような自転車がまたしても同じ前の人との間を通過してきたのです。おそらく先の自転車の乗り手の連れでしょう。遅れないようにスピードはさらに出ていたかも知れません。曲がり切れず、わたしの斜め前方の人の肩に後ろから衝突、歩行者は倒れるところまでは行きませんでしたが大きくよろけ、後ろのタイヤに足を踏まれたようにも見えました。
「あ、ごめんなさーい」
ものすごい棒読み調の声が聞こえました。自転車の乗り手はそれだけで、そのまま再び自転車を漕いで去ろうとしたのです。ぶつかられた人物は相当頭にきたのでしょう、思いっきりその自転車を後ろから蹴っ飛ばして止めていました。ひょっとしたらフレームが曲がったかも知れません。それほどの蹴とばしぶりでした。
「なにをするんだ、あやまったじゃないか」
「ひき逃げするつもりか」
と言い合いに。残念ながらわたしは家路を急いでいたのでそのままその場を離れていったのでこの後どうなったか分かりません。どう考えても自転車側が道徳の面でも法律の面でも悪なんですが、被害者側が自転車を壊した可能性を考えるとどうなるかなぁ。もちろんそこまでやらなければその自転車はそのまま逃走、ヘタすればさらにスピードを出して他者を巻き込む大きな事故を起こしていたかも知れません。そう考えるとやむを得ない、正しい行為だったと思います。
今回、ほとんど横にいたわたしが被害者になっていてもおかしくなかったわけです。その場合、今回の被害者のようなことが出来たかどうか・・・。多分呆気に取られて動かなかったでしょう。後になって考えると、そのまま立ち去るのではなく警察でも呼んで目撃者として状況を話すべきだった・・・と反省しています。とっさの判断って難しい。

追記;南池袋3丁目で起こった、今回の記事を超えるほどの悪質な自転車ひき逃げ事件の映像が公開されています。まだ犯人は捕まっていないようなので、情報をお持ちの方、警察への連絡などお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする