録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

4月1日よりBS103で日本放送協会地上波サイマル放送延長

2024-04-02 21:55:26 | Weblog
追記:指摘を受けましたので修正しました。

かつてBSプレミアムが放送されていた帯域、BS103/104で日本放送協会地上波のサイマル放送が行われていますが、それが4月以降も延長されたようです。今年1/1に起こった能登半島地震によって地上波の受信が難しくなった地域でニュースからの情報を得るための一時的な措置とのことで一度終わったようですが、まだ必要とみなされて4月以降も継続とのことです。こうしたサイマル放送は以前地上デジタル放送が始まった時の難視聴地域向けに行われた東京の地上波放送のBS配信を思い出します。あの時は受信を一部地域に絞ることを最優先していてちょっとアレなことをしない限り視聴受信は無理でしたが、今回は何もしていないウチのケーブルテレビでも普通に受信できていますので、視聴条件を絞るようなマネはしていないようです。タテマエはニュースの放送ですが、簡単に中身を見てみたところバラエティとか歌番組も放送していたので、特別編性とかやらずにそのまま放送しているみたいですね。ただ、番組表には具体的な番組の中身は表示されていないので、どうしても録画したい場合は時間指定の録画が必要になります。

BS放送は本来地上波の受信が難しい地域でテレビの受信を可能とするために導入された面もあるので、非常に正しい使い方をしていると言えます。ただ、地震からもう三か月もたってるのにまだ地上波すらまともに復旧していないのか、と憤慨します。本来なら可能な限り元の生活に戻るべく頑張らなきゃならない時期なのに、震災の現場は元の生活に戻ろうどころかまともなインフラの復旧も進んでいないということでしょう。
これにはもちろん理由はあります。特に能登半島の先端ではこうした震災の際に道路などが遮断され、流通や資材の運び込みが難しくなったり場合によっては孤立しやすくなりやすいからです。でもねぇ、そんなことは前から分かっていたでしょう。今回の被災した地域の一つである珠洲市。覚えていない方も多いかと思いますが、ここは日本で一番最初にテレビの地上アナログ放送を停波する実験地域にされた市です。これは珠洲市が半島の先のうえ、やや孤立した地域ゆえに電波が周囲に影響を与えず、また影響を受けにくいからなんでしょう。それだけに万が一の時は孤立しやすいということは分かっていたはず。電波はもちろん道路もです。実験地域にするほど把握していたのならなぜ万が一への備えを県や国は行わなかったのか。利用できるときは利用するけどそうでない時は何の考慮にも入れない、使い捨て地域扱いされたことに不満を覚えますね。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先行きが怖い | トップ | Amazonで返金してもらった話 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (krmmk3)
2024-05-26 11:03:34
>2024-05-25 12:52:04さん
画質音質という点だと、BSサイマル有利なんですよね。まぁ未だに半ば放置な状況を考えるとあまり喜んではいけないものではありますが。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-05-25 12:52:04
そういえばこのBS103chのサイマル放送、6月1日以降も継続するみたいですね。
WEBサイトと電子番組表で放送の継続を確認いたしました。

以前総合で「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が5.1chサラウンドで放送されていたので同チャンネルでも同時放送が字幕放送は無しで行われましたが、解像度はいちおうフルHD、そしてAAC音声のビットレートが384Kbps(地デジは320Kbps)で放送されていたので地上波とあわせてこちらも録画して保存いたしました。
返信する
Unknown (krmmk3)
2024-04-08 22:16:16
>2024-04-08 11:48:39さん
その書き方だと何が悪いのかさっぱり分かりませんが。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-04-08 11:48:39
ここのブログの人は誤解したままか

>2024-04-06 18:43:19さん
この人も誤解しているね
返信する
Unknown (krmmk3)
2024-04-06 23:34:19
>2024-04-06 18:43:19さん
一つはそれでしょうね。もともと今地上デジタル放送に使っているUHF波は長距離送信が苦手と聞いていますし、よそから持ってきてなんとかすることも出来ませんからBSしかないのでしょう。

>913dさん
地方都市はケーブルに頼るところが多いので、いざとなると弱いです。ここぞというときに頼りになるのはやっぱりBSかな。
返信する
Unknown (913d)
2024-04-06 22:13:58
2024-04-06 18:43:19 様
横から失礼します。別のエントリーのコメントにも貼っておいたのですがこちらにも貼っておきます。

NHK、空きBSチャンネルで、能登半島地震の被災地向け放送継続へ
https://www.asahi.com/articles/ASS3V3QR8S3VUCVL01RM.html

地上波施設の復旧も進んでないのでしょうが、地域特有の事情としてケーブルテレビの依存度の高さも要因のようです。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-04-06 18:43:19
いつまでもやってるから、BSは受信できても地上波を受信できない状況ってなんだろと思うところ
地上波のアンテナ塔の復旧が進んでないってことなんでしょうか
返信する
Unknown (krmmk3)
2024-04-05 21:24:37
>録画さん
記者ってわたしのことですか? マスコミの仕事してるわけでもないのにそう呼ばれるとは思わなかった。
被害は小さかったとは言え、同じ地震を体験して避難を余儀なくされた身として、能登半島地震が熊本地震と比べても復旧が非常に遅いこと(これは指摘されています)に不満を持っていますし、内容も根本的に変わらないと判断して削除するほどではないと思って記事は残しています。
元の勘違いした部分をある程度残した修正にしましたので文章のバランスは悪くなっていますが、その部分だけを根拠にしているわけではないです。
返信する
Unknown (録画)
2024-04-05 16:12:05
ここの記者って、まちがった理解や解釈してわかりにくい表現して書いているように思える、
思い込みが激しくなっている
根本的に間違っている理解して記事を書いているのに
憤慨するな
返信する
Unknown (krmmk3)
2024-04-04 01:23:48
>2024-04-04 00:33:24さん
すいません。記事を修正しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-04-04 00:33:24
サイマル放送は1月12日からやってますよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315041000.html
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事