録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

povo2.0、今だけ課金しなくても速度出る

2024-05-13 17:19:17 | モバイル機器
楽天モバイルのSIMを受け取るため、我が母Mはマイナカードに申し込みました。ただし、発行されるまで少しタイムラグがあるため、その前に受け取り期限終了にならなければいいのですが。

もちろん楽天モバイルの株主優待が来なくても手元にはmineoとpovo2.0があるのでとりあえず困ることはないのですが。
で、現在povoはメンテナンス中です。現状課金もクーポンの入力もしていないのですが、povoはメンテナンス中はその状態~普段は128kbpsしか出ない~でも速度制限がなくなる、という話が出ていましたので早速試してみました

4G(バンド41)
DOWN45.10/UP3.55
5G
DOWN84.58/UP39.16

速度出ました。普段もこんな感じなので本当にメンテナンス中は速度制限なくなるみたいです。これはエラーやミスではなく、課金によるパケット購入が出来ないため、通信ができなくなって不便を与えることがないよう、ということなんでしょう。
そっか、メンテ中は課金しなくても使えるのか。povoはやっぱりサービスいいなぁ。次のメンテが楽しみだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする