goo blog サービス終了のお知らせ 

地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

100食限定!久々のヒットら~めん

2010年02月21日 | グルメ

 去年街中から移転オープンしたラーメン屋さん「麺や うから家から」@福島市金谷川駅前。

11時30分前にも関わらず、店内は混んでいて、10分ほど待たされました。
噂通りの人気店です。店内はカウンターのみの13席。

 私がチョイスしたのは「特もやしラーメン(780円)」。通常は麺が150gですが、中盛り(200g)、大盛り(250g)でも料金は一緒と良心的です。
もやしの大盛りもなんと無料(驚)。近くに福島大学があるので、食欲旺盛な学生向けのサービスなんでしょうね。

 ここラーメンは無化調にこだわっています。「特もやしラーメン」はもやしのトッピングが豪快ですが、あっさりでコクのあるしょうゆ味のスープと極太の自家製ストレート麺が意外と合います。こういう太い麺って「食べてる!」と脳も共感してくれるようで(笑)、幸せになれます。魚系の香り漂うニューウェイブ風ラーメンです。


 
 他にもいろんな種類のラーメンがあります。つけ麺もおすすめのようで、久しぶりにまた来たいと思ったラーメン屋さんでした。
 ご主人は33歳の時に脳梗塞になり、以来健康を意識したラーメン作りに取り組んでいるとのこと(店内のボードに記載)。なるほど。。。。
 一日100食限定のラーメン店。おそらく今日は早めの店じまいだったでしょうね。

(今日のBGM)
A Beginning Dream~Triste janero


癒されるCM&イタリアン新規開拓

2010年02月16日 | グルメ

かっぱ寿司CM 「宇宙人」篇

なんか癒されます(笑)。



イタリアンの新規開拓です。アトリエキッチン ピコラ・ディ・フェリチェ@福島市栄町。
(う~ん、覚えにくい名前)
基本的に夜がメインでして、最近ランチを始めたようです。

「本日の日替わりパスタ~野菜たっぷりのオルトナーラ」(730円)をいただきました。ワンプレートで、キッシュ、サラダ、スープ、ドリンクがつきます。太目のパスタに野菜たっぷりのトマトソースがからみ、なかなか上品なお味でした。
少々パスタの量が足りないかな・・・でもコストパフォーマンスは高いです。

店内はナチュラルな色合いで木のぬくもりを生かした空間がとても魅力的!
BGMはボッサ系。私のお気に入りのアルバムVA「Cafe Apres-midi Olive」が流れていて嬉しくなりました(笑)。男性スタッフの接客も好感持てます。



スイーツは+150円。私はパンナコッタ。かみさんはチーズスフレ。
いや~この150円はお得です!両方とも本格的なスイーツです。

今度は夜に伺ってみたいですね。

(今日のBGM)
STORMY~The Third Wave


ハイカラ食堂郡山トンチキてい

2010年02月08日 | グルメ
 昨日放送された「田舎に泊まろう」(当電視台OA、テレ東の番販なので結構前の回です)。福島市の花見山が舞台で、阿部さんのお宅に女性演歌歌手?がお泊りしました。

 展開がなく、結構つまらなかった(笑)のですが・・・夕方のYAHOOニュースを見てびっくり。「田舎に泊まろう」が3月いっぱいで番組終了とか。う~~ん・・・人の温かさや優しさを感じることのできる数少ない番組なだけに・・・・残念です。ついつい見ちゃう番組なんですよね。ちなみに昨日の前半も福島つながりで栃東が登場していました。

 さて代休をいただいた今日、ぶらっと郡山へ行ってきました。「ラ・ビータ」~「リトルガーデン」とオーガニックなコース?を巡った後、ランチは前から気になっていた「ハイカラ食堂郡山トンチキてい」へ。

 いただいたのは「豚バラ炙り焼き定食」(880円)。ジューシーなエゴマ豚とたっぷりのサラダ、小鉢(ココナッツカレー、もやし炒めなど)・・・ボリューム満点です、デザート、ドリンクがついてこの値段はお得ですね。

 なぜかお客さんのほとんどが女性でした(お昼時はほぼ満席)。
盛り合わせが女性受けするんでしょうね。もう少しゆったりとした雰囲気と空間があればさらに◎ですね。

(今日のBGM)
ROOM 305 ~ dorlis×Toki Asako

カジュアルイタリアン@福島市

2010年01月31日 | グルメ
 昨日、会社にあの方が遊び来ました!元当電視台のアナ、山田幸美さんです。
小野アナ、上條アナと温泉旅行とのこと。現在広島でアナウンサーをしている山田さんですが、ほんと性格がよく、みんなに好かれていてもう少し福島に居て欲しかったな~と思っています。。。きっと近いうちに全国区のアナになると信じています。

福島での旅の様子は小野ちゃんか上條がブログで紹介してくれるでしょう。

さて、気軽にイタリアンを楽しみたい時に訪れるのがここ、パスタ・アン(福島市笹谷)。

きょうの手打ちパスタランチは、「ズワイガニとヤリイカとアサリのクリームパスタ」(前菜プレート<手作りパン付き>、コンソメスープ、コーヒープリン付きで980円)。
 魚介の旨みとクリームが平打ちパスタにからむ絶品パスタ。この値段で美味しいパスタがいただけるのはほんと嬉しいですね。

かみさんは「紅エビと岩ダコと笹谷産はくさいのガーリックスパゲッティー」(780円。もちろん前菜等セット)をチョイス。これまたリーズナブルで食欲をそそるパスタです。



 食材の良さを生かしたパスタには、ご主人の優しさやしっかりとした調理技術を垣間見ることができます。
 地産地消にこだわっていているのも◎。日曜日にランチがいただけるのもポイント高いです。また行こう~。

(今日のBGM)
Lost ~ Ino Hidefumi


美味しいカレーとの出会いは19年前でした。

2010年01月28日 | グルメ
 最近ほんと物忘れが多くて(笑)・・・先日、取材先の某役所のロビーにかばんを忘れました。中にはビデオカメラや携帯・・・福島市に戻ってから気が付き、役場に電話したら受付に届いているとのこと。合間を見て取りに戻りました。うっかり電視台本領発揮です(笑)。

 で、上記のカレーですが、県庁の最上階にあるレストランの「るしえーる」のシーフードカレー(650円)。先日19年ぶりにいただきました。
 記者クラブに所属していた22歳当時、カレーが食べたくなるとココに来ていました。
いわゆる欧風カレーです。「これが大人のカレーか~」と思ったのを覚えています。

 久しぶりにいただきましたが、コクがあってスパイシーで大人のカレーの味は変わっていませんでした。また食べたくなる味ですね。

 他にも洋食メニューが充実していて、ハイクオリティーでリーズナブル!県庁のレストラン、侮れません。
 ただ、平日9:30~17:00とお役所的な営業時間です(笑)。てか、お役所なのよね(笑)。夜とか眺めも良くていいデートスポットになるのにな~(笑)。


 あ・・・・ここでも忘れ物したんですよ。名刺入れ(笑)。コートからポロっと落ちたんですね、多分。名刺の携帯番号を見て、お店の人が連絡くれました。感謝申しあげます!うっかりが続く今日この頃です。

(今日のBGM)
エソテリック~toe

いわきの古くて新しいスポット!

2010年01月24日 | グルメ

 都道府県対抗駅伝。福島県が2位です!素晴らしいです!柏原君、佐藤敦之君・・・頑張りました。いや~でも・・・正直惜しかった。ゴールが見えていただけに・・・来年は初の優勝を期待しています。

 それはそうと・・・おとといの夜。うちのマンションの前に警察の規制線(立ち入り禁止のテープ)が張られ、騒然となっていました。泥棒と見られる男が女性のアパートの部屋に侵入したとか。幸い何もなかったようでしたが、こんな身近で起きるとは・・・

 先週取材を含め3回いわきに行きました。
水曜日、お昼に寄ったのがリニューアルオープンした四倉の「道の駅よつくら港」。
中の食堂で写真の海鮮丼(並)をいただきました。な、なんと480円!その日採れた新鮮なお魚が丼を彩ります。この日はまぐろやいか、こはだなどがのっていました。
 いわきは魚が安く、ほんと美味しいです。毎日でも食べたい!



 そして昨日は、いわきでゴルフ。場所は「ヘレナ国際カントリー倶楽部」です。
20年ぐらい前でしょうか・・・・バブル時代に造られたゴルフ場で途中建設会社が倒産し、コース内に建つホテル(リゾートマンション?)は今もそのままになっているんです。おそらく中はボロボロでしょう。

 ゴルフ場としての営業は続いていますが、ひっそり建つ廃墟に悲しさを感じるんですよね。最近東京の会社がゴルフ場を買い取り、乗馬コースをつくるなど立て直しをはかっています。

 ここは県内で一番ゆったり広々造られたゴルフ場かも・・・食事、ドリンク付き6910円。冬場とはいえいわきのゴルフ場は価格破壊が進んでいます。
スコアは・・・・46、42の88。OBが少ないコースなのになぜかOB2発です。
 いわきのフジコシもベニマルに吸収合併されましたが、最近「いわき」のいろんなものが淘汰され、新しく生まれ変わっていきているように感じます。
 良いのか悪いのかわかりませんが。。。。

(今日のBGM)
THE BOY WITH THE GUN~DAVID SYLVIAN


体に優しいランチ!お野菜カフェ@福島市

2010年01月17日 | グルメ

 小林繁さんが亡くなりました。元巨人&阪神のピッチャーです。小学生の頃ファンでしたよ。独特のサイドスローが好きでした。ご冥福をお祈りします。

 前から気になっていた「お野菜カフェ すまいる」に行って来ました。
元々は化粧品やお薬を販売していたところですが、先月からランチを始めたようです。ランチは女性オーナー?手作りメニュー1種類のみで1日10食限定。

 サラダ、スープ、プレート、本日のおすすめのセット(1000円)

 メインはレンコンなど根菜たっぷりの「コンコンごはん」(オーナー命名でした)。サラダ、おひたしなどもシンプルながら工夫を凝らした味付けで、大げさかもしれませんが、「美味しい」とはこういうことなんだな~と実感させられました。

左から鳥ハム、凍豆腐のフライ、おからのサラダ


下に敷いてあるのは新野菜アイスプラントです。

YAMAMOTO農園有機栽培完熟乾燥の珈琲とデザート(+200円)


豆乳プリンと手作り小豆。甘さ控えめの絶品スイーツでした。コーヒーはおかわりできるのも嬉しいです。

久しぶりに高得点のランチでした。どれも素材の美味しさを生かしたヘルシーな料理です。店内もとてもお洒落!女性オーナーはベジタブルマイスターの資格も持っています。
 そのほかケーキセットもあり、ゆったりカフェタイムを満喫できます。
来月のDIPで紹介されるようです。う~ん・・・人気店になっちゃうのかな~。

(今日のBGM)
My Girls~Animal Collective


昔福島のお洒落系イタリアンといえばココでした・・・

2010年01月12日 | グルメ

 本日、正月出勤の代休。リニューアルオープンし、気になっていた北町のアルソーニへ行って参りました。
 以前の場所の道路を挟んだ向かい側が新店舗です。福島のお洒落系イタリアンといえば昔はアルソーニだったんですよね。味も雰囲気も最先端を行っていましたよ。

新しい店もデザイナー風の洗練された建物が目を引きます。
で、お店に入ったら・・・ZUPPAのWさん夫婦が・・・。最近別のお店でも偶然一緒になったことがあり、お互い苦笑いでした(笑)。同業者へ食べに行くこともあるんですね。その姿勢は好感持てます。

 新アルソーニ。白を貴重としたお洒落な空間です。若干テーブルとテーブルの間隔が狭いかな・・・となりの声が丸聞こえです(笑)。

 ランチのパスタセットを注文しました。7、8種類からパスタを選べます。私はペスカトーレをチョイスしたので+200円の1200円なり。サラダ、パン、ドリンクが付きます。

 パスタはやや太めで私好みです。ペスカトーレは魚介がたっぷりで旨みもきいて美味しかったです。最近食べたパスタのの中では1番かも。幸せを感じたパスタでした。味付けも濃くないのでサラリといただけました。コーヒーも苦味があり本格的で美味です。
 今度はぜひ夜にお邪魔したいと思いました。

アルソーニ(福島市北町)

(今日のBGM) 
Winterland~大橋トリオ  雰囲気が好きです。


胸キュンな2010年を!

2010年01月01日 | グルメ
 当電視台のTOP画面からの借用です(笑)。キャッチコピーに少し寒さを覚えますが(笑)、いいんです、冬ですから(笑)。小野さん、上條さんがアイドルのようです。
 そしてロッキュンの左手に癒しを感じました(笑)。

 今年も1年間どうぞよろしくお願いします。「いい年だったな~」と思える年にしたいですね。

 さて、のんびり正月気分に浸りたいところでしたが・・・・・本日ニュース出勤。新年早々、交通死亡事故があり、女性記者に「取材に行ってくれ!」とお願いするのが少々辛かったです。
 朝から福島市は大雪で、列車の乱れはありましたが、それ以外はわりと平和な一日でした。明日も出勤です。穏やかな一日でありますように・・・

 で、明日は2010年1月2日。数字で羅列すると「20100102」。シンメトリーです。縁起がよさそうです。ニュースのネタに・・・なるわけないですよね(笑)。

(今日のBGM)
LOVEずっきゅん~相対性理論

料理当番~電視台的今年の10大ニュース

2009年12月29日 | グルメ

 料理当番。はずすことの少ない(笑)カレーです。
ベースはトマトの水煮缶で、ターメリックやコリアンダーなどスパイスで仕上げたヘルシーカレー。今回は直前に、ホワイトチョコレートを加えてみました。
トマトの酸味が和らぎ、若干コクが出たような・・・6人分作りましたので、大晦日もカレーになりそうです(笑)。

2009年もあと3日。途絶えることなくこのブログを続けることが出来たのは、ご覧いただいている皆様の支えのおかげです。本当に感謝いたします。

さて、極私的ではありますが、2009年の電視台的ニュースTOP10を発表です!

*********************************************************************
10位  スパイスを使ったカレーにハマる

 9位  邦楽マイブーム再来(大橋トリオや清竜人など良質なPOPSに出会う)

 8位  クレジットカードが偽造される!

 7位  ギタリスト、ダニエル・コフリンさん(大玉村出身)をニュースで特集。

 6位  福島のゴルフ場制覇~年間17ラウンド平均スコア89

 5位  プレファブ・スプラウト8年ぶりにアルバムをリリース

 4位  グーテンを卒業~報道部へ
             
~山田アナが退社し、自分も8年在籍した制作部から異動。
              
 3位  電視台ブログ継続

 2位  ドイツ旅行~かみさん倒れる

 1位  日本の祭り「相馬野馬追」制作~グランプリ獲得

 ・・・大変なこともありましたが、年末に賞をいただけたことが、自分にとって大きなプレゼントでもありました。関わってくださった皆さんに感謝申し上げたいです。

 そしてこのページを訪ねてくださった皆様にも感謝申し上げます!
 2010年も実りある年でありますように・・・・

(今日のBGM)
Angel Of Love~PREFAB SPROUT
      


北関東でショッピング!

2009年12月28日 | グルメ

 「こむこむで門松が盗まれる」・・・さきほどNHKのニュースでありましたが・・・犯人は門松を自宅に飾るんでしょうか?福は絶対来ないと思うんですがね。

おとといから年末休暇突入!(1月1日、2日は出社なのです)
昨日、今日と高速を走らせ、北関東を旅して参りました。
福島→いわき(実家)→大洗(茨城・アウトレット)→水海道(茨城・宿泊)
→三郷(IKEA)→佐野(栃木・アウトレット)→福島

結果アウトレットめぐりの旅になりました。しかし購入したのは
大洗で私のカーディガン、佐野でかみさんのセーターのみ。
時間はかけたものの、あまり収穫はありませんでした(悲)。

新三郷のIKEAもいろいろ見たのですが、デザインは良くても機能的に思えるものは意外と少なく・・・・で買ったのは・・・・
スウェーデン産marabouのミルクチョコレートだけ(笑)。
でもコクがあってなかなかのオイシさです。
IKEAじゃないと買えないんでしょうかね。
店内のBGMでKings Of Convenience(FROMノルウィー)が流れていて嬉しくなりました。



佐野のアウトレットのついでに佐野ラーメンをいただく。
人気店の「森田屋」。2回目の来店でしたが・・・以前より味が落ちたような・・・
スープはあっさりで私好みでしたが、麺が柔らかく、いまひとつ。
ラーメンは福島の喜多方、白河の方が格上な気がします。

ETC1000円割引は適用されず・・・高速代かなりかかってしまいました。

(今日のBGM)
 冬の歌~羊毛とおはな


おかしなマトリョーシカ現象

2009年12月21日 | グルメ

 仙台のお土産の定番といえば・・・「萩の月」ですよね。
ふわっとした生地とトロ~りクリーミーなカスタードが見事にマッチしたスイーツです。
止められない止まらない!ある意味危険なお菓子なんですが・・・
先日お土産にいただきました。

が・・・気が付きました。
「手提げ袋」「包装紙」「包装箱」「イラスト入り箱」「真空袋」「包み」
とオイシさにたどり着くまで6つもハードルがあるんです(笑)。
ロシアのマトリョーシカを思い出してしまいましたよ(笑)。
あまりにもエコじゃありません。

これは萩の月に限ったことではないんですけどね。
う~~ん、その分値段を安くして欲しいです(笑)。

(今日のBGM)
sing sing ~大橋トリオ   ・・・いい曲書くよな~


白いチョコにはまっています。

2009年12月13日 | グルメ

白いチョコってレアな感じがあって、つい手に取ってしまいます(笑)。

いや~傑作です!グリコの新商品「デイアカカオ~ホワイト&ココア」。クリーミーながら上品なコク、そしてココアのあま~い香り。バンホーテンのチョコがリッチな味わいを生み出しているんでしょうね。普通のディアカカオも好きですが、それ以上のクォリティーです。幸せが口の中に広がる大人のチョコね。

1箱約210円。12粒入り。油断していると一気食いしそうです(笑)。
この白チョコはほんと侮れません。

白チョコといえば・・・

ガーナにも白が誕生!これまたコクがあります。
白チョコ、ブームなんでしょうか?


TimTamも白の新商品です。ジュピターでゲット。FROM オーストラリア。
バター分がやや多く、いまひとつコクが感じられないかな・・・
大味なところが海外のチョコの売りなんでしょうね。

私的には上記の日本のチョコの方が好みかな。
しばらく、白チョコにはまりそうです。

(今日のBGM)
White Surf style 5. ~ スーパーカー


ガーデンカフェM@福島市

2009年12月02日 | グルメ
 AXC(アックス)の2F。久しぶりに行ったら、リーズナブルなランチがありました。
パスタ(3種類からチョイス)とサラダとコーヒーとミニスイーツ。これで630円!

安かろう・・・ではなく、味も◎です。
「ベーコンと野菜のトマトパスタ」はあっさりながら具材もたっぷりでいくらでもいけそうなおいしさでした。

スイーツはガトーショコラ。酸味のきいたコーヒーとぴったりです。
この値段で本格的なコーヒーが味わえるのはほんと嬉しいです。

「こういう時代だからお客さんにサービスしたい」と草食系男子風店員さんがおっしゃっていました。お店の雰囲気、メニューからするとターゲットは20代のお洒落系女性のようですね。

街中でランチをする機会は少ないですが、また行ってみたいと久々に思ったカフェでした。

(今日のBGM)
Candyman~カヒミ・カリィ

穴場的お店?ロシア料理カチューシャ@福島市

2009年11月23日 | グルメ

 紅白の出場者決定しましたね。水樹奈々?知らないんですが、これってまずいですかね・・・

 「穴場」というより「入るのに勇気がいるお店」といいましょうか・・・
 福島市文化センターの近くに怪しげな看板が立っていて、気になっていましたが昨日ようやく訪ねることができました。
 ロシア料理「カチューシャ」。看板には「ロシア・東欧のアンテナショップ」とありまして
なんかワクワクです(笑)。

 でも、入り口まで来ましたが、どうも中に入るのが怖くてね(笑)。明子ねーさんのようにそっとのぞいていたら、日本語の上手なロシア人のオネーサンが出てきて、どうぞどうぞと招かれました(笑)。

 アンテナショップと聞いて、雑貨が充実しているかと思いきや、ちょっとしたキーホルダーとマトリョーシカが並んでいただけでした。
 11月16日にオープンしたばかりなので、まだまだ準備はこれからといったところなんでしょうかね?

 元々ラーメン屋さんだったところで、カウンターとテーブルがあり、そこでボルシチやロシア風ぎょうざなどのロシア料理がいただけます。お店のオネーサンはすごく気さくな方で、ロシア料理のメニューについて説明してくれました。

 訪れたのは昼食の後だったので、とりあえず持ち帰り用にピロシキ(130円、冷凍かな・・・・・)とロシア風かりんとう?(名前忘れた!200円)を購入しました。ピロシキの中には野菜とひき肉が詰まっていました。やや油っこかったですが、なかなかのお味◎。ロシア風かりんとうは甘さ控えめで美味しかったです。何よりもリーズナブル。今度はボルシチを食べてみたいな~

(今日のBGM)
Forbidden Fruits feat.KAELA KIMURA~Curly Giraffe